ジグを準備
実は秋(初冬)の青物を今年はまだ釣っていません。 先日、様子を見に行ってきました。
私は日中だけでしたが、帰って来る方は0~2本釣れていましたね~ 早朝なら釣れてるのかもしれませんね。
珍しい生き物を見つけました。 「葵貝(アオイガイ)」 暖流に乗って漂っているらしい・・。
対馬海流が影響していますね。良いことなのか悪いことなのか、最近は海の変化がとても気がかりです。
来るべき時に備えショアジギングタックルの準備をしました。
新潟では上越・中越・下越ともにショアジギングの歴史は古く、いまだ熱く、人気がありますね~
私はそれほどやりませんが、始めたのは20年くらい前になりますでしょうか?
かといって、それほど知識があるわけでもなく、1オンスジグをぶっ飛ばす事位しかしてきませんでした(笑)
そこで、ちょっとおススメジグを紹介してみたいと思います。1オンスクラスのショアジギング用ということで。
往年の名作ムーチョルチア、定番中の定番ジャクソン・ギャロップなど未だ現役ですね~。最近はダイワとゼスタのがお気に入り。
どれも実績がありますよ。バランスが良く、フォールも綺麗、カラーリングも豊富、コントロールもしやすい物ばかり。
この他にも、激安でしかも釣れるドラッグジグやダイソージグなど。この前ダイソーいったら入荷してたので大人買いして来ましたよ。
安ければいいって話でもないですが、何でも良いって時もあります(笑) 使い分けが大事だと思います。
秋の青物は旨いし、爆ったら病みつきになりますよね~。チャンスがあったら行ってみたいと思います。
今週のD
ダイワ製品もかなりお買い得になっていますね!期間限定で売り切れ必至です!
50%off!
40%off!
45%off!
55%off!
bestprice!
38%off!
44%off!
関連記事