2016.3.1 場所:新潟県魚野川水系 天気:雪 気温:ー2℃ 水温3℃ 時間:7:00~
今年も解禁の日がやってきた。うるう年の為、禁漁期間が1日多かったよ(笑)
今日も相棒のみっちゃんと出発!しかし、天気は最悪の吹雪・・ 昨晩からの積雪は20cm~ほど。
下見に訪れた時は余りにも積雪が少なく、アプローチは夏より楽だと思ったけど一夜にして普段の雪の里魚沼へ。
下調べしておいたポイントは先行者もなく、ゆっくり準備をして入川。そして午前7:00解禁。
今日のメインターゲットはやはり魚野川名物・大岩魚!テンポよくサーチして数多くのポイントを回りたい所。
開始2投目、、ガツン!!といきなりヒット!開始早々あっさり釣れてしまった・・。
岩魚33cm バスデイ ドリフトトゥイッチャー 綺麗な越冬岩魚ですが、サイズは魚野川クオリティーには程遠い。
もったいぶらずに核心部へキャスト。読みどうり、連続ヒット!! ・・しかし足元バレてしまった・・・ 同サイズの岩魚だった。
狙いはもっともっと大型!このポイントは過去に60overのイワナを格闘の末、バラした苦い思い出の場所・・。
水温はこの時点で2.5℃・・しかし活性の高いヤツはきっといるはずだと、丁寧にそして攻撃的に攻めます。
そしてHITT!!今度は大きくないが、引きの質が違う! テイルのシングルフックに革一枚フッキング!
虹鱒37cm アングラーズリパブリック アレキサンドラ 優しくリリース。大きくなってまた戻って来いよ!(笑)
もう一度このランを見直し、トレースコース、スピード、アクションを少しずつ変え流してみる。
ゴツッ!とひったくるバイト!今度は走る走る!対大岩魚用にキツく設定したドラグのため、バレないようにロッドワークでいなす!
そろそろランディングと思いネットを差し出すが、寒さでカチンコチン(爆) なんとか急いで溶かし無事ランディング(笑)
虹鱒38cm ダイワ ワイズミノー よく見ればでっぷりしたヒレピンなWILDレインボー! とても綺麗ですね~~
その後はバラシ1で寒さもピークで一旦上がり。
さてさて、数はいたけど大型は何処へいるのか・・。 ポイント選びは開拓も含め過去に殆ど行かないような場所へ。
よさげなランが空いていたのでin。時折、ブリザードの様に吹雪が吹付ける悪天候。 ここでは山女魚バラシ1・・・。
次は大物がいかにも潜んでいそうな場所。 だけど、本流の押しの強さと深さに太刀打ちできずにノーバイト。
お昼は最初から決めてた(笑) らーめん土佐屋 生姜醤油にたっぷり背脂、もうこれは新潟県民食ですね!
午後はブリザード、ホワイトアウトにやられながらもあちこち彷徨いますが、吉田栄作風に
「ノーバイトでフィニッシュです。」
総括すると、、狙ってた大物は出ませんでした。解禁のフレッシュさよりも、天候不順の低活性が勝ったんだと思われます。
数日前から目まぐるしく天気や気温が変わり、水量・水温等も安定しませんでしたね~
解禁日は吹雪で人出は例年に比べ少ないようでした。今後落ち着き、天候・水温安定してくれば大物も動き出すと思われます。
この週末は暖かくなりそうですし、チャンスですね!
今週のD
●増水から下げの遡上中のヤマメ、サクラマスを狙うのに格好のカラー
●釣り人になじみのあるサーモン柄のオリジナルデザインと新しい定番カラーのレッドサイドG!
●トラウトスプーンのベーシックモデル!
●新デザインのサーモン柄!カラーはグリーン、ブルー、ピンクの定番色!濁りに強いゴールドカラーと平水状態でアピールするシルバーカラー
●パイロットルアーとしても最適!新定番カラーレッドサイドG