2017年01月28日
ジャパンフィッシングショー2017に行って来ました!
2017.1.20 天気 曇り
東京へ用事があり、まずは渋谷へ。上州屋さんによってから渋谷サンスイへ。
中村店長さんにいろいろ教えていただき、楽しく、為になる時間を過ごしました♪
その後は知人のお店で昼食。雰囲気も接客も味も良く、とても満足出来るお店でした。
いよいよ横浜へ。会場時間には間に合いませんでしたが会場のパシフィコ横浜へ到着。

デカ過ぎてどこから見てイイかわからない(笑)
とりあえず、ダイワに向かいます。流石に一番大きなブースです!
ライトソルトコーナーでは岩崎さんにじっくり新製品のレクチャーをしていただきました♪
師匠、宮澤さんにもご挨拶。初日の夕方なんでゆっくり話す事が出来ました♪
ダイワのテスターさん勢揃いでどこへ行っても有名人(笑)
口下手で人見知りな自分はなかなか声が掛けれず、もったいない事してるな…
その後も自分が好んで使用しているメーカーブース巡りへ。
スミス、テンリュウ、YGKよつあみ、デュオ、オーナーばり、オフィスユーカリ、fishmanなどなど。
特に気になったのは、ダイワのnewリール『セオリー』

2000番以下ならイグジストより軽量、剛性もありそうで、ハンドルノブはグリップがかなり良く、軽量化された所が新しい。
見た目はセルテートな雰囲気。価格はほぼルビアスと同等、もちろんマグシールドを始め
ダイワテクノロジー満載の、まさしくこれからの『セオリー』なのかもしれませんね!
今の所落ち度が見つからず、いいの?!こんなの出して??って心配してしまうくらいの物です。
まだまだ注目製品はありますがキリが無いので今回はこの辺で。
東京へ用事があり、まずは渋谷へ。上州屋さんによってから渋谷サンスイへ。
中村店長さんにいろいろ教えていただき、楽しく、為になる時間を過ごしました♪
その後は知人のお店で昼食。雰囲気も接客も味も良く、とても満足出来るお店でした。
いよいよ横浜へ。会場時間には間に合いませんでしたが会場のパシフィコ横浜へ到着。

デカ過ぎてどこから見てイイかわからない(笑)
とりあえず、ダイワに向かいます。流石に一番大きなブースです!
ライトソルトコーナーでは岩崎さんにじっくり新製品のレクチャーをしていただきました♪
師匠、宮澤さんにもご挨拶。初日の夕方なんでゆっくり話す事が出来ました♪
ダイワのテスターさん勢揃いでどこへ行っても有名人(笑)
口下手で人見知りな自分はなかなか声が掛けれず、もったいない事してるな…
その後も自分が好んで使用しているメーカーブース巡りへ。
スミス、テンリュウ、YGKよつあみ、デュオ、オーナーばり、オフィスユーカリ、fishmanなどなど。
特に気になったのは、ダイワのnewリール『セオリー』

2000番以下ならイグジストより軽量、剛性もありそうで、ハンドルノブはグリップがかなり良く、軽量化された所が新しい。
見た目はセルテートな雰囲気。価格はほぼルビアスと同等、もちろんマグシールドを始め
ダイワテクノロジー満載の、まさしくこれからの『セオリー』なのかもしれませんね!
今の所落ち度が見つからず、いいの?!こんなの出して??って心配してしまうくらいの物です。
まだまだ注目製品はありますがキリが無いので今回はこの辺で。
2016年07月05日
最近の釣果と受注会
6月中はなかなか行けず、行けても短時間でしかも貧果でした。

イブニングで山女魚

シーバスの外道でビックソゲ(笑)

さて、ようやく釣行出来る日。
富山・釣り具の堀井さんで“2016Daiwaエギング用品受注会”へ。
朝マズメにアジングから。アタリはたくさん、正体は豆(笑)

フラット狙って見ますがさっぱり…
最後キジハタ狙いに切り替え、なんとかヒット。

予定時間になり終了。会場の堀井さんへ向かいます。

到着して早速、新製品チェック。
・EMERALDAS STOIST
手に取るとヤマラッピさんのこだわりが分かる作りでとても個性的。ダイワの最新テクノロジーも詰め込まれていて、まさしく入魂の一品。

・EMERALDAS stream
今年の新型のエギ。文字通りドリフト対応で細部まで考え抜かれて作られているようです。私的にはあんな場所でこんな風にと、妄想(笑)。新しい武器になりそうです♪

・リール、バッグ、シューズ類
以前より更に改良、進化していて欲しいものばかり。今から発売が待ち遠しいです。
宮澤幸則さんも久しぶりにお会いし、製品や釣行、募る話で時間が足りないくらい(笑)エギングのパイオニアとして有名ですが他の様々なジャンルも造形が深く、超一流なんですよ!
そして富山といえばネイチャー斉藤さん!たくさん教えていただきとても勉強になりました。釣りビジョンへ出演や、参加200名以上のイベントを開催するエキスパート&カリスマです!
一つ言いたいことが。この釣具の堀井さん、かなり良いです! 何がって、、 いつ来ても神対応(´∀`)

地元や関東方面もショップにはかなり行きますが、なかなかないですねこんなお店。釣具店は品揃えや知識だけではありませんね~。
自分もサービス業の端くれ、見習うべき点はかなり多いですね!
スペシャルで贅沢な時間はあっという間に過ぎ・・・ 皆さんに別れを告げ、帰路へ。
もちろんタダでは帰りません(笑) 初夏の富山といえばキジハタ! 新潟までランガンで帰ります!
斉藤さんや宮澤さんにアドバイスを頂き、堀井さんでアイテムを購入してきたのでなんとか釣りたい所です。
富山中央部の漁港周辺からスタートです。雨の為か釣り人はあまり見えず。 そして魚も見えず(笑)
ランガンして進むと、ライトなタックルチーム(嫁子供)はアナハゼ君が連発。以前はみんながキジハタの釣果あったのにな~

ヘビータックルの私はダウンショットやキャロなどでグッドサイズを狙いますが、小さいアタリのみ。おそらくアナハゼ・・・
新潟県へ入り諦めかけ、ラストにと入ったポイントでようやくヒット! 新潟キジハタになっちゃった(笑)

あまり大きくはありませんが価値ある一匹!こういう時に釣れた魚は本当に嬉しいですね~♪
ミッションコンプリートで全日程終了。富山市はかなり距離がありましたが、親睦を深め良い経験と癒し、充実した一日でした。

イブニングで山女魚

シーバスの外道でビックソゲ(笑)

さて、ようやく釣行出来る日。
富山・釣り具の堀井さんで“2016Daiwaエギング用品受注会”へ。
朝マズメにアジングから。アタリはたくさん、正体は豆(笑)

フラット狙って見ますがさっぱり…
最後キジハタ狙いに切り替え、なんとかヒット。

予定時間になり終了。会場の堀井さんへ向かいます。

到着して早速、新製品チェック。
・EMERALDAS STOIST
手に取るとヤマラッピさんのこだわりが分かる作りでとても個性的。ダイワの最新テクノロジーも詰め込まれていて、まさしく入魂の一品。

・EMERALDAS stream
今年の新型のエギ。文字通りドリフト対応で細部まで考え抜かれて作られているようです。私的にはあんな場所でこんな風にと、妄想(笑)。新しい武器になりそうです♪

・リール、バッグ、シューズ類
以前より更に改良、進化していて欲しいものばかり。今から発売が待ち遠しいです。
宮澤幸則さんも久しぶりにお会いし、製品や釣行、募る話で時間が足りないくらい(笑)エギングのパイオニアとして有名ですが他の様々なジャンルも造形が深く、超一流なんですよ!
そして富山といえばネイチャー斉藤さん!たくさん教えていただきとても勉強になりました。釣りビジョンへ出演や、参加200名以上のイベントを開催するエキスパート&カリスマです!
一つ言いたいことが。この釣具の堀井さん、かなり良いです! 何がって、、 いつ来ても神対応(´∀`)

地元や関東方面もショップにはかなり行きますが、なかなかないですねこんなお店。釣具店は品揃えや知識だけではありませんね~。
自分もサービス業の端くれ、見習うべき点はかなり多いですね!
スペシャルで贅沢な時間はあっという間に過ぎ・・・ 皆さんに別れを告げ、帰路へ。
もちろんタダでは帰りません(笑) 初夏の富山といえばキジハタ! 新潟までランガンで帰ります!
斉藤さんや宮澤さんにアドバイスを頂き、堀井さんでアイテムを購入してきたのでなんとか釣りたい所です。
富山中央部の漁港周辺からスタートです。雨の為か釣り人はあまり見えず。 そして魚も見えず(笑)
ランガンして進むと、ライトなタックルチーム(嫁子供)はアナハゼ君が連発。以前はみんながキジハタの釣果あったのにな~

ヘビータックルの私はダウンショットやキャロなどでグッドサイズを狙いますが、小さいアタリのみ。おそらくアナハゼ・・・
新潟県へ入り諦めかけ、ラストにと入ったポイントでようやくヒット! 新潟キジハタになっちゃった(笑)

あまり大きくはありませんが価値ある一匹!こういう時に釣れた魚は本当に嬉しいですね~♪
ミッションコンプリートで全日程終了。富山市はかなり距離がありましたが、親睦を深め良い経験と癒し、充実した一日でした。
2016年04月12日
タフに遠征
4月の新月回りにホタルイカ獲りに行ってみました。
また、パターンでメバルが釣れないか、各ポイントをチェックしながらあわよくば富山まで向かう予定。
新月で風もなく気温も高く良さげですが、県内は前日の雨の影響か濁りやうねりでよろしくなく、反応は無い。
有力なポイントを三箇所ほど撃ちますが、やはり反応無し。
24時を回りますが未だ身投げも確認できず、魚からのバイトもない・・
一旦仮眠するか、大きく移動するか悩み・・ 後者を選択。
睡魔をレッドブルで退治して、富山・某ポイントに到着。
かなりの人で賑わっており、そこそこ接岸している様子。となりの親切なお兄さんに入れてもらい、捕獲成功!


あと一時間ほどで明るくなり始める頃になり、朝マズメのワンチャン狙いへ。
選んだポイントはホタルイカ獲りで賑わってなさそうで、入りやすく、釣れそうな場所!
そんな都合のいい場所あるわけないでしょ!! ・・あっ!あった(笑)
私はメバルロッドにZ-quidで、YOMEはエギングロッドにfire-flyのセッティング。
早速バイトが!カツン!ジー、フッ・・ フッキングが甘かった・・ これは間違いない、あの魚!!
またもバイト!今度こそ!ガッッ!!とオーバー気味にフッキング!今度はノった!!
フッッ・・ またもバラシ(汗) ロッドパワーが足りないのか?? ドラグもユルい???
ドラグ調整とシステム組み直し、再度、、 けど今度はYOMEにヒット連発! 先ずはカサゴ! そしてバラシのすぐ後にバイトが!
今度は慎重にヤリトリ。私の指示で上手く誘導してランディング!! そう、さっきからの正体はクロダイ!

でかしたYOME!! サイズは45cm! 初クロおめでとう!

てか、自分まだなにも釣っていない・・ 空も明るくなり始め流石にバイトも減ってきた・・
今度こそドン!!合わせも決まった!もうバラさない! ジーッ、ジーッっとドラグの嬉しい悲鳴が(笑)
なかなかデカそうだ! ジーーッジーーッ! んーちょっと走られすぎ(汗)
あーーっ そっちはテトラが!! プツ。
涙 (T▽T)
明るくなり終了したようです。 ただただ悔しいです。 チーーン・・。
しかし、場所も含めパターンにハマると黒鯛でもこんなにイージーにバイトしてくるのには驚きです。
オールで釣りしてボウズとはなかなか悲しいものがありますね~~ヽ(;▽;)ノ
それと、タックルセッティングですねー これは見直さないといけません! と、自分の腕も(笑)
魚津の名所を巡り、ブラックラーメンを堪能して、帰路につきました。富山湾はホタルイカ一色ですね~~


釣りになるとタフだな~~自分(笑)
今週のD
●ルアー・エギング・磯・波止などシーンを選ばず活躍するネット・ギャフ兼用ポール
●ネット・ギャフのどちらにも対応可能な先端取り付け部。ポール本体との接合は脱落しづらいネジ切り接着方式を採用。
●竿尻部は滑りにくいレザーサテン塗装仕様&海水が入っても錆びにくい真鍮製竿尻(外観は黒クロームメッキ仕上げ)。
●グリップ部は水に濡れても滑りにくいラバー製でホールド性が向上。
●バット部には平織りカーボンクロスを採用。
●固着防止リング(3本溝仕様)を#1からバット前節まで全節に採用。
●簡単に着脱できるベルクロ式ショルダーベルト付き(最大長約1m)。ベルト取り付け部は耐久性に優れた角Dカン仕様。
また、パターンでメバルが釣れないか、各ポイントをチェックしながらあわよくば富山まで向かう予定。
新月で風もなく気温も高く良さげですが、県内は前日の雨の影響か濁りやうねりでよろしくなく、反応は無い。
有力なポイントを三箇所ほど撃ちますが、やはり反応無し。
24時を回りますが未だ身投げも確認できず、魚からのバイトもない・・
一旦仮眠するか、大きく移動するか悩み・・ 後者を選択。
睡魔をレッドブルで退治して、富山・某ポイントに到着。
かなりの人で賑わっており、そこそこ接岸している様子。となりの親切なお兄さんに入れてもらい、捕獲成功!


あと一時間ほどで明るくなり始める頃になり、朝マズメのワンチャン狙いへ。
選んだポイントはホタルイカ獲りで賑わってなさそうで、入りやすく、釣れそうな場所!
そんな都合のいい場所あるわけないでしょ!! ・・あっ!あった(笑)
私はメバルロッドにZ-quidで、YOMEはエギングロッドにfire-flyのセッティング。
早速バイトが!カツン!ジー、フッ・・ フッキングが甘かった・・ これは間違いない、あの魚!!
またもバイト!今度こそ!ガッッ!!とオーバー気味にフッキング!今度はノった!!
フッッ・・ またもバラシ(汗) ロッドパワーが足りないのか?? ドラグもユルい???
ドラグ調整とシステム組み直し、再度、、 けど今度はYOMEにヒット連発! 先ずはカサゴ! そしてバラシのすぐ後にバイトが!
今度は慎重にヤリトリ。私の指示で上手く誘導してランディング!! そう、さっきからの正体はクロダイ!

でかしたYOME!! サイズは45cm! 初クロおめでとう!

てか、自分まだなにも釣っていない・・ 空も明るくなり始め流石にバイトも減ってきた・・
今度こそドン!!合わせも決まった!もうバラさない! ジーッ、ジーッっとドラグの嬉しい悲鳴が(笑)
なかなかデカそうだ! ジーーッジーーッ! んーちょっと走られすぎ(汗)
あーーっ そっちはテトラが!! プツ。
涙 (T▽T)
明るくなり終了したようです。 ただただ悔しいです。 チーーン・・。
しかし、場所も含めパターンにハマると黒鯛でもこんなにイージーにバイトしてくるのには驚きです。
オールで釣りしてボウズとはなかなか悲しいものがありますね~~ヽ(;▽;)ノ
それと、タックルセッティングですねー これは見直さないといけません! と、自分の腕も(笑)
魚津の名所を巡り、ブラックラーメンを堪能して、帰路につきました。富山湾はホタルイカ一色ですね~~


釣りになるとタフだな~~自分(笑)
今週のD
●ルアー・エギング・磯・波止などシーンを選ばず活躍するネット・ギャフ兼用ポール
●ネット・ギャフのどちらにも対応可能な先端取り付け部。ポール本体との接合は脱落しづらいネジ切り接着方式を採用。
●竿尻部は滑りにくいレザーサテン塗装仕様&海水が入っても錆びにくい真鍮製竿尻(外観は黒クロームメッキ仕上げ)。
●グリップ部は水に濡れても滑りにくいラバー製でホールド性が向上。
●バット部には平織りカーボンクロスを採用。
●固着防止リング(3本溝仕様)を#1からバット前節まで全節に採用。
●簡単に着脱できるベルクロ式ショルダーベルト付き(最大長約1m)。ベルト取り付け部は耐久性に優れた角Dカン仕様。
2015年10月21日
サプライズのお礼
エギングシーズン真っ只中ですが、釣行記以外のお話です。

釣り具業界、世界一のシェアを誇るダイワが大好きな私ですが、もちろん他にも良いメーカーはたくさんあります。
釣り歴だけは無駄に長いので(笑)様々なメーカーさんの道具を使ってきました。
普段の日はPCで、メーカーさんのウェブサイトをチェックしたりしています。
で、本題。 トラウト用品で昔からお世話になっている「バスデイ・ジャパン」でモニター募集をやっていました。
新商品のテスト・レポート・ブログアップ等が条件で、面白そうだったので応募してみました。
そして後日、残念(当然!?)ながら落選しました。(笑)
ところが・・
我が家に郵便が。宛先は「バスデイ・ジャパン」。 開封したところ・・
礼文と共に、ステッカーとケースが!

なんと、まあ、豪華な残念賞ではありませんか!サプライズ!!
バスデイ様、ありがたく使わせてもらいます。この場を借りてお礼申し上げます。
そして先月も、、村上晴彦さんでお馴染みのルアーメーカー「一誠」に釣果情報を送りました。
かる~い気持ちで送ったのですが、我が家に郵便が!(笑)
礼文と共にステッカー、ルアーセット(ワーム)の豪華粗品!サプライズ!!

こちらもありがたく使わせていただきます。ありがとうございます。
サプライズに弱い私・・(笑)
メーカーさんとアングラーがお互いに支えあってこの業界成り立っているんだなぁ・・と、しみじみ。
ダイワさんだけでなく、こういった温かく、精一杯取り組んでいるメーカーさんも応援したいと思っています。
ということで、特別編、今週のB(バスデイ) 今週のI(一誠)
バスデイさんはトラウトルアーで長年お世話になっています。不朽の名作、シュガーミノーやレンジバイブ等など・・とても良く釣れるルアーを送り出していますね!今回紹介したいのはこれ、「こぶん」超リアルなテレストリアル系ルアー。水面を割って出る魚に大興奮できる「使ってて楽しい」ルアーですね。
こちらも使ってて楽しいルアー。あらゆるフィッシュイーターがターゲット。村上さんの楽しそうに釣りをする姿、本当に楽しそうです♪


釣り具業界、世界一のシェアを誇るダイワが大好きな私ですが、もちろん他にも良いメーカーはたくさんあります。

釣り歴だけは無駄に長いので(笑)様々なメーカーさんの道具を使ってきました。

普段の日はPCで、メーカーさんのウェブサイトをチェックしたりしています。

で、本題。 トラウト用品で昔からお世話になっている「バスデイ・ジャパン」でモニター募集をやっていました。

新商品のテスト・レポート・ブログアップ等が条件で、面白そうだったので応募してみました。

そして後日、残念(当然!?)ながら落選しました。(笑)

我が家に郵便が。宛先は「バスデイ・ジャパン」。 開封したところ・・
礼文と共に、ステッカーとケースが!


なんと、まあ、豪華な残念賞ではありませんか!サプライズ!!
バスデイ様、ありがたく使わせてもらいます。この場を借りてお礼申し上げます。

そして先月も、、村上晴彦さんでお馴染みのルアーメーカー「一誠」に釣果情報を送りました。

かる~い気持ちで送ったのですが、我が家に郵便が!(笑)

礼文と共にステッカー、ルアーセット(ワーム)の豪華粗品!サプライズ!!

こちらもありがたく使わせていただきます。ありがとうございます。

サプライズに弱い私・・(笑)

メーカーさんとアングラーがお互いに支えあってこの業界成り立っているんだなぁ・・と、しみじみ。

ダイワさんだけでなく、こういった温かく、精一杯取り組んでいるメーカーさんも応援したいと思っています。

ということで、特別編、今週のB(バスデイ) 今週のI(一誠)
バスデイさんはトラウトルアーで長年お世話になっています。不朽の名作、シュガーミノーやレンジバイブ等など・・とても良く釣れるルアーを送り出していますね!今回紹介したいのはこれ、「こぶん」超リアルなテレストリアル系ルアー。水面を割って出る魚に大興奮できる「使ってて楽しい」ルアーですね。
こちらも使ってて楽しいルアー。あらゆるフィッシュイーターがターゲット。村上さんの楽しそうに釣りをする姿、本当に楽しそうです♪
2015年02月23日
新潟フィッシングショー2015
今年も新潟FSに行ってきました。朝はゆっくりと出発して10時過ぎに会場の朱鷺メッセに到着。

子供たちが退屈するといけないので手っ取り早く見て回りました。
まずはダイワへ。新製品のチェックをしていると、宮澤さんの方から声をかけていただき色々お話できました。
サクサスフックの試供品をいただいたり、子供たちにはDYFC会員特典のルアーのプレゼント!太っ腹です!!

今回お話させてもらった方はたまちゃんや富山営業所の所長さん、ヤマラッピさんと後迫さんはなかなか話せずじまいでした・・。
めぼしいところは駆け足で見て回りましたが、アングラーズリパブリックに行った時に見覚えある方が!飯田 重祐さんがいました!
来場リストには載っていなかったはずですが、メーカー社員としてこられてたのか、ビックリでした。謙虚な方なんですね~~
ご存知でしょうが飯田さんはトラウトルアーではカリスマ的な方。アンリパのルアー&ロッドデザイナーでもあります。
挨拶をして、時間を忘れるくらいゆっくり話してしまって・・(汗)貴重な話をたくさんしていただきました。
ステージではヤマラッピさん、たまちゃん、宮澤さんによるエギングトークショーが開始。これを見て会場を後にしました。
午後は家族のために時間をとり、帰りながら夕マズメのポイントへ。
レーダーには雨雲の影が… 雨落ちてくるまでの勝負!根回りに着いた個体が浮いてくる所を狙います。
私のロッドにはさっそくアタリが!しかしなかなかからない。
少し離れた所で始めたYOMEの様子を見に行くと同じくアタリ!やっぱりのらない…

もう一度キャストするとYOMEヒット!緩めにセットしたドラグが唸る!上がってきたのは、20overのメバル!!

このポイントでは10~15㎝を想定していたので嬉しい良型!しかし、いよいよ雨が降り出した…
もう数キャストしか出来ない中でようやく自分にもヒット!8㎝くらいのが!(笑)

撃ちたい場所もあったのですが冷たい雨に負け、終了~。賞味20分ほどしかできませんでした(汗)

もうすぐ三月でいよいよ春!メバルも本格始動ですかね!


子供たちが退屈するといけないので手っ取り早く見て回りました。

まずはダイワへ。新製品のチェックをしていると、宮澤さんの方から声をかけていただき色々お話できました。

サクサスフックの試供品をいただいたり、子供たちにはDYFC会員特典のルアーのプレゼント!太っ腹です!!


今回お話させてもらった方はたまちゃんや富山営業所の所長さん、ヤマラッピさんと後迫さんはなかなか話せずじまいでした・・。

めぼしいところは駆け足で見て回りましたが、アングラーズリパブリックに行った時に見覚えある方が!飯田 重祐さんがいました!

来場リストには載っていなかったはずですが、メーカー社員としてこられてたのか、ビックリでした。謙虚な方なんですね~~

ご存知でしょうが飯田さんはトラウトルアーではカリスマ的な方。アンリパのルアー&ロッドデザイナーでもあります。

挨拶をして、時間を忘れるくらいゆっくり話してしまって・・(汗)貴重な話をたくさんしていただきました。

ステージではヤマラッピさん、たまちゃん、宮澤さんによるエギングトークショーが開始。これを見て会場を後にしました。

午後は家族のために時間をとり、帰りながら夕マズメのポイントへ。

レーダーには雨雲の影が… 雨落ちてくるまでの勝負!根回りに着いた個体が浮いてくる所を狙います。

私のロッドにはさっそくアタリが!しかしなかなかからない。

少し離れた所で始めたYOMEの様子を見に行くと同じくアタリ!やっぱりのらない…


もう一度キャストするとYOMEヒット!緩めにセットしたドラグが唸る!上がってきたのは、20overのメバル!!


このポイントでは10~15㎝を想定していたので嬉しい良型!しかし、いよいよ雨が降り出した…

もう数キャストしか出来ない中でようやく自分にもヒット!8㎝くらいのが!(笑)


撃ちたい場所もあったのですが冷たい雨に負け、終了~。賞味20分ほどしかできませんでした(汗)


もうすぐ三月でいよいよ春!メバルも本格始動ですかね!

2014年05月08日
富山へ旅行
ゴールデンウィーク後半、恒例の富山へ家族旅行に行ってきました。

メインは子供たちの為ですが、やっぱりここまできたなら釣りもしたい!(笑)
初日は子供たちをたっぷり遊ばせ、温泉に入り、夕飯は焼肉を食べ早目に就寝。

AM2:00。 アラームが鳴り、ゴソゴソ・・タモとライト、クーラーボックスを準備。向かったのは有名な漁港の堤防へ。
そうです、ホタルイカ!! 大勢の方が、、、やってるやってる!

ポツリポツリですが泳いできた所をキャッチ!好条件でなくてもさすが本場は違いますね!
自分たちの食べる分(20杯くらい)だけ捕獲しました、ゴメンナサイ。青い光がとてもきれいでしたね!

翌日は氷見の番屋街で買い物したり、海王丸パークへ行ったり。


釣具ショップも何件か行きました。個人的には釣り具の堀井さんが気に入りました。店員さんの対応がとても良かったです!
各港やポイントなども二日間かけて見てまわりました。富山はいいポイントがたくさんあって羨ましい!
富山のあり~ささんのブログで紹介していた魚津の家系ラーメン店「はじめや」 美味しかったです!


家族全員(子供にも)釣ることが出来ました。もうすっかり狙い方を知っていてメバルを釣ったのは下の子だけでした(笑)


因みにYOMEがクロソイ、子供がメバル、マゴチ、アナハゼ、 私は・・・ ウグイのみ(笑)
来年、北陸新幹線も開業し釣り人口も増えそうな予感ですがいつまでも変わらぬ釣り場であってほしいと願います。

メインは子供たちの為ですが、やっぱりここまできたなら釣りもしたい!(笑)

初日は子供たちをたっぷり遊ばせ、温泉に入り、夕飯は焼肉を食べ早目に就寝。


AM2:00。 アラームが鳴り、ゴソゴソ・・タモとライト、クーラーボックスを準備。向かったのは有名な漁港の堤防へ。

そうです、ホタルイカ!! 大勢の方が、、、やってるやってる!


ポツリポツリですが泳いできた所をキャッチ!好条件でなくてもさすが本場は違いますね!

自分たちの食べる分(20杯くらい)だけ捕獲しました、ゴメンナサイ。青い光がとてもきれいでしたね!

翌日は氷見の番屋街で買い物したり、海王丸パークへ行ったり。


釣具ショップも何件か行きました。個人的には釣り具の堀井さんが気に入りました。店員さんの対応がとても良かったです!

各港やポイントなども二日間かけて見てまわりました。富山はいいポイントがたくさんあって羨ましい!

富山のあり~ささんのブログで紹介していた魚津の家系ラーメン店「はじめや」 美味しかったです!


家族全員(子供にも)釣ることが出来ました。もうすっかり狙い方を知っていてメバルを釣ったのは下の子だけでした(笑)



因みにYOMEがクロソイ、子供がメバル、マゴチ、アナハゼ、 私は・・・ ウグイのみ(笑)

来年、北陸新幹線も開業し釣り人口も増えそうな予感ですがいつまでも変わらぬ釣り場であってほしいと願います。

2014年02月24日
新潟フィッシングショー2014
2014.2.23 新潟市 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター

新潟フィッシングショー2014に行ってきました。 仕事柄この類、始めて参加ですので期待と興奮で前夜はよく眠れず(汗)
朱鷺メッセに到着。ここ、久しぶりですね~。開場2時間前ですがすでに50名ほどの列が・・・

とにかく並んでみます。待つこと2時間いよいよ開場。先に入場できるかと思いきや、並んでいたのは抽選会への列でした・・。

ほぼ最後に入場して(おかしいでしょ!)豪華景品(ウェットティッシュなど)をゲット!抽選だけでも先にしてほしかった・・

順番どうり書くとまとまりの無い記事になりそうなので、分けて書きます。
先ずは 「ブース編」
真っ先に 「ダイワ」 一番自分がお世話になっているメーカーです!

質の高いウエア、世界トップクラスのリール、独自の技術が満載のロッド・・ 全く非の打ちようが有りませんね!!

「スミス」 ルアーのクオリティーはピカイチ!! ロッドも良いものを出していますね!

「タックルハウス」 老舗のルアーメーカー。ルアーの種類がとても豊富でした。

「アムズデザイン」 シーバスルアーは大人気ですが最近はトラウト系も充実してきましたね。

「テンリュウ」 20年ほど前にトラウトルアーを始めた頃から使っています!最新ロッド「レイズ」いい感じ!

「アングラーズリパブリック」 「レラカムイ」私好みのロッドで真面目に悩みます・・。
その他、 ジャクソン、ソウルズ、リバレイ、ゴールデンミーン、パズデザイン、シマノ、ハリミツ、ヤマシタ・・・トラウト、ライトSW、エギング系を中心に見てまわりました。
そして「出会い編」。
入り口にいました、 「今泉あい」ちゃん 本間釣具店フィッシャーズのイメージガールだそうです。ちょっとお話ししましたよ。ブログも要チェックや(笑)

真っ先に向かったのは、もちろん師匠 「宮澤 幸則」 さん。 久しぶりにお会いできて、大人気でお忙しいのに長々話しちゃいましたね。スミマセン・・ カワハギ・イカ名人の二刀流で超多忙なんですね!
そして、富山の釣りガールこと、 「あり~さ」 さん。 昨年の富山「エギングでないと」の事、覚えていて下さったようで良かったです!やっぱりキュート!! 釣り業界の為、頑張っている姿にメチャ応援ですね!
ロッドコーナーにはたまちゃんでおなじみ 「野村 珠弥」 さん。たまちゃんデザインのエギは大好きで、いっぱい釣れたお礼を伝えると「めっちゃ、え~ひとや~ん!」って(笑) 今年のたまちゃんカラーにも大注目です!!
そしてそして、隣には大緊張のあの方・・ 「ヤマラッピ」 (山田ヒロヒト) さん!! 現在最強のエギンガーではないでしょうか!? 丁寧に最新ロッドの説明を私だけにしてくださいました!! 贅沢!
たまたま行ったパズデザインブースにオヌマン こと 「小沼 正弥」 さん。 シーバス界のカリスマです! 「シーバスたまにやりますよ!」っていったら、「たまにじゃなくてもっとやってください!」ってしきりに押してました(笑)すごくイイ人ですネ!
そして最後に・・ 大行列は夕方まで続いていました。 みっぴ こと 「秋丸 美帆」 さん。あきらめていたんですが帰り際、列が途切れ、目が会い・・ 「いつも応援してます」 って言ったら優しく握手してくれました。
その他、プライベートで来られていた有名な方などにもお話したり、人気インストラクターさんもたくさん見かけましたね~!皆さんサインや写真、スッテッカーなどありがとうございました!!


「グルメ編」。
マグロの解体ショーもやっていたので超高級本マグロ握りが格安で!すみません、ほっぺが落ちました。(爆)

お昼は万代島ラーメンで。その他、新潟B級グルメ(ソースかつ丼)などもいただきました。

釣り道具好きな私はあまりにも楽しかったので夢の中にいるような感覚でした・・。帰りは少しさみしい気持ちになりましたね。

今後もこんなイベントが続けばいいなあと思います。この世界で頑張っている方が大勢いらっしゃることも実感しました。私も微力ながら貢献して行きたいと思います!
新潟フィッシングショー2014に行ってきました。 仕事柄この類、始めて参加ですので期待と興奮で前夜はよく眠れず(汗)

朱鷺メッセに到着。ここ、久しぶりですね~。開場2時間前ですがすでに50名ほどの列が・・・

とにかく並んでみます。待つこと2時間いよいよ開場。先に入場できるかと思いきや、並んでいたのは抽選会への列でした・・。


ほぼ最後に入場して(おかしいでしょ!)豪華景品(ウェットティッシュなど)をゲット!抽選だけでも先にしてほしかった・・


順番どうり書くとまとまりの無い記事になりそうなので、分けて書きます。
先ずは 「ブース編」
真っ先に 「ダイワ」 一番自分がお世話になっているメーカーです!

質の高いウエア、世界トップクラスのリール、独自の技術が満載のロッド・・ 全く非の打ちようが有りませんね!!


「スミス」 ルアーのクオリティーはピカイチ!! ロッドも良いものを出していますね!


「タックルハウス」 老舗のルアーメーカー。ルアーの種類がとても豊富でした。


「アムズデザイン」 シーバスルアーは大人気ですが最近はトラウト系も充実してきましたね。

「テンリュウ」 20年ほど前にトラウトルアーを始めた頃から使っています!最新ロッド「レイズ」いい感じ!


「アングラーズリパブリック」 「レラカムイ」私好みのロッドで真面目に悩みます・・。

その他、 ジャクソン、ソウルズ、リバレイ、ゴールデンミーン、パズデザイン、シマノ、ハリミツ、ヤマシタ・・・トラウト、ライトSW、エギング系を中心に見てまわりました。

そして「出会い編」。
入り口にいました、 「今泉あい」ちゃん 本間釣具店フィッシャーズのイメージガールだそうです。ちょっとお話ししましたよ。ブログも要チェックや(笑)


真っ先に向かったのは、もちろん師匠 「宮澤 幸則」 さん。 久しぶりにお会いできて、大人気でお忙しいのに長々話しちゃいましたね。スミマセン・・ カワハギ・イカ名人の二刀流で超多忙なんですね!

そして、富山の釣りガールこと、 「あり~さ」 さん。 昨年の富山「エギングでないと」の事、覚えていて下さったようで良かったです!やっぱりキュート!! 釣り業界の為、頑張っている姿にメチャ応援ですね!

ロッドコーナーにはたまちゃんでおなじみ 「野村 珠弥」 さん。たまちゃんデザインのエギは大好きで、いっぱい釣れたお礼を伝えると「めっちゃ、え~ひとや~ん!」って(笑) 今年のたまちゃんカラーにも大注目です!!

そしてそして、隣には大緊張のあの方・・ 「ヤマラッピ」 (山田ヒロヒト) さん!! 現在最強のエギンガーではないでしょうか!? 丁寧に最新ロッドの説明を私だけにしてくださいました!! 贅沢!

たまたま行ったパズデザインブースにオヌマン こと 「小沼 正弥」 さん。 シーバス界のカリスマです! 「シーバスたまにやりますよ!」っていったら、「たまにじゃなくてもっとやってください!」ってしきりに押してました(笑)すごくイイ人ですネ!

そして最後に・・ 大行列は夕方まで続いていました。 みっぴ こと 「秋丸 美帆」 さん。あきらめていたんですが帰り際、列が途切れ、目が会い・・ 「いつも応援してます」 って言ったら優しく握手してくれました。

その他、プライベートで来られていた有名な方などにもお話したり、人気インストラクターさんもたくさん見かけましたね~!皆さんサインや写真、スッテッカーなどありがとうございました!!



「グルメ編」。
マグロの解体ショーもやっていたので超高級本マグロ握りが格安で!すみません、ほっぺが落ちました。(爆)


お昼は万代島ラーメンで。その他、新潟B級グルメ(ソースかつ丼)などもいただきました。

釣り道具好きな私はあまりにも楽しかったので夢の中にいるような感覚でした・・。帰りは少しさみしい気持ちになりましたね。


今後もこんなイベントが続けばいいなあと思います。この世界で頑張っている方が大勢いらっしゃることも実感しました。私も微力ながら貢献して行きたいと思います!

2014年02月05日
フォトダービーのお知らせ!
第一回ウグ王選手権大会フィッシングフォトダービー
ウグ王選手権大会フォトダービーとは、全国、全世界の釣り人が釣った魚の写真でのアピール度をマジメに競う、お気楽釣り大会です。第一回は過去の写真でも可!自慢の写真を投稿しよう!大物小物怪魚珍魚、きれいな写真、ウケ狙い歓迎!
主催:ウグイングショップ
受付期間 平成26年2月1日 (土)~7月31日 写真は過去の物でも可。
魚種自由!釣法自由!
参加費無料
詳しくはコチラ 魚野川釣具 Uo通信
http://uonogawa.jp/hpgen/HPB/categories/47674.html
のーまんさんの記事とかぶりますが・・・。ウグイングでおなじみの魚野川釣具さん主催!!

私もさっそくエントリーしてみましたよ!ウグイングでなくてもエントリーできますよ!!
参加費無料で景品が当たるかもしれない! これはお得ですね!!
ソルトアングラーもバスアングラーもどんなジャンルの釣り人もまずは応募してみてはいかがでしょうか?
ウグ王選手権大会フォトダービーとは、全国、全世界の釣り人が釣った魚の写真でのアピール度をマジメに競う、お気楽釣り大会です。第一回は過去の写真でも可!自慢の写真を投稿しよう!大物小物怪魚珍魚、きれいな写真、ウケ狙い歓迎!
主催:ウグイングショップ
受付期間 平成26年2月1日 (土)~7月31日 写真は過去の物でも可。
魚種自由!釣法自由!
参加費無料
詳しくはコチラ 魚野川釣具 Uo通信
http://uonogawa.jp/hpgen/HPB/categories/47674.html
のーまんさんの記事とかぶりますが・・・。ウグイングでおなじみの魚野川釣具さん主催!!
私もさっそくエントリーしてみましたよ!ウグイングでなくてもエントリーできますよ!!
参加費無料で景品が当たるかもしれない! これはお得ですね!!
ソルトアングラーもバスアングラーもどんなジャンルの釣り人もまずは応募してみてはいかがでしょうか?
2013年06月28日
小ネタ
最近、自分の思うような釣りが出来なくジレンマを感じておりますが、チョコチョコ行かせて貰えているし、忙しい中釣りに関われていますので贅沢は言えませんね!
そこで、溜まってきたここ最近の小ネタを書きましょうかー。
ウグイングに行きました。1時間粘りましたが・・・ ふんっ、場所が悪い!! ・・たぶん。

バス釣りました。バンキッシュさんの記事に触発されて。45㎝と子バス数尾。高速ストップ&ゴーに好反応!

ミーティングしました。9名も集まり、今後の展開や最新釣り事情など濃ィ~~話が出来ました。皆さんとても仲が良く素敵ですね!

朝マズメ渓流行きました。久しぶりにのーまんさんと友釣りでした。詳しくはのーまんさんのブログ「管釣りとバイクとコブクロと」でどうぞ!

釣りが出来る事の幸せと、家族に感謝して今後も釣りに行きまくり、、、 ・・・仕事を頑張りたいと思います!!!

そこで、溜まってきたここ最近の小ネタを書きましょうかー。

ウグイングに行きました。1時間粘りましたが・・・ ふんっ、場所が悪い!! ・・たぶん。


バス釣りました。バンキッシュさんの記事に触発されて。45㎝と子バス数尾。高速ストップ&ゴーに好反応!


ミーティングしました。9名も集まり、今後の展開や最新釣り事情など濃ィ~~話が出来ました。皆さんとても仲が良く素敵ですね!


朝マズメ渓流行きました。久しぶりにのーまんさんと友釣りでした。詳しくはのーまんさんのブログ「管釣りとバイクとコブクロと」でどうぞ!


釣りが出来る事の幸せと、家族に感謝して今後も釣りに行きまくり、、、 ・・・仕事を頑張りたいと思います!!!
