ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月26日

初めてのシーバスロッド

さあて、シーバスに良い時期ですねぇ~。晴れ


数年前の話、ソルトに詳しいある方に「シーバス狙ってみたいんだけど・・・」と、持ちかけた所
「本気で狙ってる人だってそう簡単に釣れないんだから、片手間でやって釣れる訳がない」なんて言われた事があり、
それなら「よーし釣ってやろーじゃねーか!」という事で始めたのがキッカケでした。ムカッ怒


ごく若いときにもやった事はあったのですが、その時は釣れませんでした。タラ~


今ではすっかりこの時期になるとウズウズしてくるのです。あの強烈な引き、エラ洗い、鎧のようなボディー、尖ったヒレ。
この魚でしか味わえませんね。ニコニコ


そして、ゲームプランニングの楽しさ、シーズナルパターンのマッチザベイトなど、その奥深さに熱狂的なフリークが多いのも分かりますね。ドキッ


私は初心者ですので大それた事は言えませんが、そう簡単には釣れない相手です。ですが場所・時間・タイミングetc・・・条件が合えば結構イージーに釣れます。チョキ


越後は生息数は少ないですが、そのかわりランカーシーバスが釣れます。毎年メーターオーバーが釣れたなんて話も・・・ビックリ



ルアーフィッシング最高のターゲットに興味がある方、始めてみませんか。グー



初めてのロッドによさそうなものです。(使用、未使用関係なく選びました)キーワードはPEライン仕様とデザインです。標準的な9ftクラスから。



3位
Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS90ML-2ek(Kガイドモデル)
Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS90ML-2ek(Kガイドモデル)

この価格でKガイド!

2位
メジャークラフト クロステージ CRS-902PE/L
メジャークラフト クロステージ CRS-902PE/L

メタルジグからミノーまでオールマイティーなロッド

1位
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML
シマノ(SHIMANO) ディアルーナ S900ML

デザイン、人気、実績文句なし!
  


2012年06月24日

大雨の魚野川本流釣行

ダウン金曜日に久しぶりに本流に行ってきました。グー



本当は違う場所に行く予定だったんですが・・・まさかの通行止め!もっとよく調べておけばよかった・・・そして大雨!雨



今回はみっちゃんさんとの釣行。この方トラウトマンですが、雨が大嫌いでして、、、テンションが上がらないまま無理やり連行。車


というわけで、ダラダラ遅い時間からスタート。青い星



水温15度  気温20度  天候 結構な雨    



昨夜からの雨でかなりの濁りと増水。テンション上げるためにポジティブシンキングタイム。「この時期スーパーレインボー出るんだよね~」「大イワナが稚鮎バクバク食べてる頃だよ」「ちょっと増水した方が大物が動くんじゃない?」などと、都合のいいことばかり並べてみます。柴犬



良さそうな場所を探して車を止め、準備。開始。グー



いきなりヒット!瀬頭からでてきた20cmクラス。幸先よくゲット。チョキ



気分よく続けるもノーバイト。ヤマメは強い順(大きい順)から瀬頭につきます。ので、これ最大??ガーン



だんだん濁りがひどく、、、さらにゴミまで流れてくる始末。移動。ダッシュ



各ポイント見て回りますが、濁りがひどくロングドライブに・・・車



やはり、昨年の豪雨災害の影響で雨かひとたび降り出すとすぐ濁ってしまいます。雪代以降落ち着くと予想してたのですが、中・下流域の回復にはまだ時間がかかるようですね。タラ~



そして、もうひとつ怖いのが災害復旧のための河川改修工事です。地域の安全のため必要な事は分かっていますが、あまり派手にやらずに、魚たちや釣りや自然に影響が出ない形でしてもらいたいですね。どこまでも護岸されたどこまでもまっすぐな魚野川なんて誰も見たくないですよね!(十数年前から比べると残念でなりません)ぴよこ2



話がそれましたが、上流域までくると雨も上がり幾分落ち着いていていい感じ。晴れニコニコ



さっそく川に降りてみると岸よりの緩い流れに稚鮎の群れが。7,8cmくらいでしょうか?強い流れと緩い流れの間にブレイクが絡み、さらに石は大きく、雑木がオーバーハングしています。超一級ポイントです。キラキラ



私は小さくても釣れていますのでみっちゃんさんにポイント譲ります。そしてお手並み拝見。パンチ



数投目、尺?8寸?ほどのイワナがバイト!!しかし、バイトが浅いためかフックアウト!残念。汗



私も周辺を探るものの、チェイスやバイトはあるんですが、フッキングまで至りません。スレているんでしょうか?活性は高く激しく追うのに2度目はもう出てきません。ワンキャストの勝負です。これ今日のパターンですね。電球



その後昼食をはさみ、移動を繰り返し、ランガンしますが同じパターンに苦戦。みっちゃんさんはヤマメの良型2匹ゲットしてました。ニコニコ



私にも待望のヒット!ドラグを鳴らしかなり引きました。サカナ


そして実績のある堰堤にて50cmクラスの大型イワナが飛び出すほどのチェイス!今日のパターン2度目は無し・・・ビックリ



その後バイト&バラしを繰り返し・・・ガーン



終了~。



しかし、貧果。そしてヘタクソ。今回かなり凹みました~。次回は癒しの旅に出ます。(笑)ネコ








  


Posted by mickey at 21:57Comments(2)ネイティブトラウト

2012年06月21日

トゥイッチ

さーて、この回から様々なテクニックについて考えていきたいと思います。キラキラ


もちろん、「へー、そんなの知らなかった」という人から、「そんなの当たり前だよ」という人までいらっしゃいますので、私基準で考えますのであたたかい目でみてやってください。シロクマ


初回は「トゥイッチ」編です。青い星












































手首を使ってロッドティップをチョンと煽る動作です。煽ったら即、元の位置にティップを戻すのがコツです。主にミノーで使うのが普通ですよね?他にはジグ、スプーン、バイブ、ワーム、etc・・・エギ


みなさんはいつ使いますか?「なんとなく」「追ってきたけど食わない時」「着水後、水に噛ませる為」「いいスポットに入ったから」「リアクションでしか食わないから」「やらないときがすまない」「食わせのタイミングを与える」「魚のスイッチを入れる」
etc・・・私は全部です。(笑)ニコニコ


しかし、闇雲に使うとかえって逆効果です。釣れる魚が釣れなくなります。そうです、使い分けが大事です。スレている魚にはあまり効きませんが、フレッシュな魚には有効です。サカナ


そして、「演じる」事が重要です。たとえば、「鳥につつかれ、流されもがきながら体勢を立て直そうと必死にヒラを打つ衰弱したアユ」や「大型魚に追われ逃げまどい、パニックに陥ったイワシ」や「底のえさをモゾモゾ探し、不規則な動きをするカジカやハゼ」などテーマを持って望むと効果的です。電球



実際に私が使っているトゥイッチのパターンを挙げてみました。パー



ショートトゥイッチ・・・ 鋭く小さく早くトゥイッチ


ハードトゥイッチ・・・  大きく強く


連続トゥイッチ・・・  ショートトゥイッチを連続で


連続ハードトゥイッチ・・・  ハードトゥイッチを連続で


ソフトトゥイッチ・・・  優しく小さく


リズムトゥイッチ・・・  チョンチョンチョン、あチョチョンがチョン(村田さんがやってたのを拝借)


バイオレンストゥイッチ・・・  ロッドが折れそうなくらい(折らないように)


これに組み合わせて、ロッドポジションです。チョキ


ロッドを上げて・・・  手前に流れや障害物があるとき。サーフェスレンジでダートぎみにしたいとき。重めなルアーの時。


ロッドを下げて・・・  浮き上がりを抑えたいとき。小さく鋭くヒラを打たせたいとき。軽めなルアーの時。


ロッドを横に・・・  レンジキープしたい時。トゥイッチ幅を大きくしたい時。


お魚さんにも聞いてみました。(もちろん時と場合によりますが)サカナ


トゥイッチ好き  ヤマメ、イワナ、イナダ、サワラ、アオリイカ、カマス


トゥイッチ嫌い  ニジマス、シーバス、メバル



これらを、狙う魚種・季節・ポイント・ルアーなどで使い分けていますね。ニコッ



こんなことがあったんですが、とある湖にイワナ狙いで行った時の事、超実績のあるポイントで時間、トレースコースなどいつも釣れるパターンで攻めました。楽勝で釣れるだろうと思ってたんですが、いろんなことを試しますがいっこうにアタリすらないのです。私はあまり粘らない方なんですが、その時釣果に飢えていたのかしつこく攻めました。ウワーン


時間もなくなり、あきらめてもうやめようと思い、最後にヤケクソで竿が折れるくらいのトゥイッチをしてみました。そしたらなんと尺上のイワナが飛び出してきました!汗


「あれだけ攻めた後なのに・・・」そのトゥイッチの強さ・速さ・キレなどにスイッチが入ったんでしょうか?いつも食べているパニックベイトに見えたのでしょうか?ダッシュ


トゥイッチの重要性を再確認するターニングポイントになりました。ドキッ



「へぇー」ボタンを叩いてくれた方、参考にしてみて下さい。(古い!)雨


「あたりまえだのクラッカー」と思った方、スルーしてください。(超古い・・・)雪



  


Posted by mickey at 20:45Comments(0)テクニック

2012年06月19日

ライトロックゲーム

FF(ファミリーフィッシング)に行ってきました。青い星




キス狙いで行ったんですが、予報は雨と強風・・・私はコッソリ、ルアーでキス狙いぴよこ3



久しぶりの投げ釣りでYOMEは新調したロッド、リールの入魂にウズウズしていたのですが・・・予報どおりの強風、高波、濁りです。汗



仕方なく、港内で投げ始めますが藻がネットリ絡んできて釣りにならない様子。知り合いの方がいらっしゃってました。キジハタの良型を釣ってました!サカナ



小鰺は釣れていたのでサビキでもよかったんですが、ライトロックのデイメバル狙いに変更!グー



始めてみると、いますねぇ~激しいチェイス!アップ



私が楽しそうにしていると、、、、



タックルYOMEにとられちゃいました。(+_+)タラ~


すこしレクチャーしてあげると・・・







15~20cmくらいのメバルやアイナメがポンポン釣れてきます。この時期キジハタやソイなんかも釣れるんですけど、今日はどういうわけか釣れなかったですね。ダウン



しかし、アイスジグ釣れますね!恐るべき魔力!魚が憑りつかれたように飛びついてきます!!ビックリ



そこで私のライトロックゲームのオススメルアー

Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

魔法のように釣れるフィギュアエイト釣法
ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑TG
ダイワ(Daiwa) 月下美人 月ノ鏑TG

しゃくって落とすだけで釣れる
タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) 陸戦用ジグ3本 セット
タクティクスエンジョイ(TACTICS ENJOY) 陸戦用ジグ3本 セット

アシストフックに交換して釣果UP



私もようやく参戦!超た~のし~ぃ~(*^^)vテヘッ




二時間でメバル6匹、アイナメ3匹。小さいのはリリース。サカナ




その間、子供たちはカニさん大漁!晴れ



海が荒れた時や、ちょっと立ち寄ったときに楽しいゲームですよ。むしろ、これだけの為に行っちゃいそうです。ピンクの星




みなさんもいかがですか?はまりますよ!チョキ

















  


2012年06月14日

釣りの保険とシートベルト

今回真面目な話です。ムカッ


みなさん、命がけで釣りしてますか?くもり


そんなわけないですよね。しかし、悲しいことに毎年毎年我が越後では釣り人の死亡事故が起きています。ぴよこ2


そのほとんどがライフジャケット未着用によるものだそうです。もし、死んでしまったら当然悲しむ人がいます。おばけ


家族、親せき、友人・・・そして我々釣りを愛する釣り人私たちです。ちょうちょ


最悪、死亡事故が起きた釣り場は閉鎖されてしまいます。そして関係のない他の釣り人、釣り自体そのものが非難の的にさらされます。怒


みなさん生命保険にはお入りでしょうか?月々1万?2万?〇〇万?その保険はあなたの命を守ってくれますか?柴犬


車に乗る時、シートベルトはつけますか?事故らない自信がありますか?爆弾


おわかりいただけたと思いますが、ライフジャケットはあなたの命を守る無くてはならない道具なのです。つまり保険とシートベルトのようなものです。車


私が感じる所、まだまだ着用率が低く10人に1~2くらいですかね。特にお子さん、彼女、奥さんなどと釣りをされている方、着けてあげていただきたいと切に願うのであります。しかし、シーバスアングラーは着用率が高く、非常にカッコよく、素敵に思えます。キラキラ


私は何かのまわしものではありませんが、言わせてもらいます。越後の釣り場を守ってくださっている地元の方、愛してくれている県外の方、釣りをするみなさんの協力でこの状況を改善していきましょう。グー


ということで、ランキングです。フトコロの寂しい方にも優しいチョイスです。チョキ


第3位
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902
リバレイ RBB RBB ショートライフベストBV―902

定価19950→49%off 信頼のメーカー ウェーディング・磯場・サーフ・本流に

第2位
Takashina(高階救命器具) Blue Stormインフレータブルライフジャケット(自動膨脹式)
Takashina(高階救命器具) Blue Stormインフレータブルライフジャケット(自動膨脹式)

私のメイン 堤防・港湾部・ウエストバック派に

第1位
ダイワ(Daiwa) ウォッシャブルライフジャケット DF-2200
ダイワ(Daiwa) ウォッシャブルライフジャケット DF-2200

釣り業界最大手なのにこの価格 真夏に ちょい投げ ボートなどに


私はこの3タイプを釣り場・季節・スタイルによって使い分けています。オススメは自動膨張式です。あまりに安価なものはオススメできません。そして、スパイクブーツもあれば完璧パー
  


2012年06月13日

2012.6.10 八海フィッシングスペース大会

昨年の豪雨被害から復活後、待ち望んでいた今年最初の大会です。青い星


今回の目標は「決勝進出」です。私はそこですべてを出し切れればよいのです。


毎回そう思っていますが、強豪ぞろいのエキスパートの方たちのレベルは高く、決勝の壁は分厚く、高いのです。ウワーン


しかしその一方で、大量放流いたしますのでチャンスは皆さんにあるといえます。ニコニコ


朝、現地到着。見覚えのある車がたくさん。皆さんにあいさつをすませ、タックルの準備。受付&くじ引き。おうち


前日放流と脱走鱒がいますので、爆釣A組希望でしたが、B組・・・まあ様子見でボチボチいきますか!パンチ


A組スタート。


さすが釣ってます釣ってます。近くではTさん、しもさん、ぬきんでてましたね。ビックリ


B組スタート。


ノア1.8自塗赤金 ドーナ1gチャート金 リンゴミディ1.8チャート赤金 などで苦手な放流を取りに行きます。


大会に出始めたころは緊張でティップが震え、オートシェイクしていた頃が懐かしい。ぴよこ


落ち着いて確実に。なんとか4匹。


B組ではNくん、Uoさんあたりが一歩リードでしょうか?ビックリ

県外からも大勢参加されていました。さすがの実力でした。


2ローテ目以降雨が本降りに・・・雨に集中を切らされないように強気に自分の釣りを通します。ムカッ


オレ金、赤金などかまだ効いていたのでハイバースト1.6 マーシャルトーナメント1.5  ペンタ1.0などでとりました。


クランクも効いていたようで、苦手な釣りでしたがなんとかフルスペックなどで追加。


しかし、ラインがティップに絡み、その後の追加を奪えず、3ローテ、4ローテ共に爆発力に欠ける釣果・・・汗


しかし今回はトラブりました。合わせ切れ×2 バックラッシュ×2 ティップ絡み×1 デカ鱒スレ掛り×1などなど。タラ~


確実にアタリのあるレンジを見つけたので、押し通して確実に一尾を大事に獲ることを心がけました。


その結果・・・  計11尾でギリギリ予選通過!クラッカー

目標の予選通過は果たしましたが、今日はこのパターンでは2.3匹は獲れても爆発力に欠けます。


しかし冒険する勇気がなく、やはりこのパターンで押し通して堅実に捕る作戦で行こうと決めました。シーッ


決勝スタート。


いきなりまわりではヒットしています。自分の釣りに集中。。。正確にレンジを刻み、一定にリトリーブ。時折タップより少し強めな誘いを入れ、ショートバイトに備えてラインとロッドを一直線に、リールで巻き合わせ。


バイトはあるものの、なかなか乗せきれず・・・     終了。


優勝は!  Uoさん!!!クラッカークラッカークラッカー  


いつも私にアドバイス&ご指導してくれて、兄貴の様に慕っているUoさんさすがの強さです!びっくり


自分のことのように嬉しく、固い握手!おめでとうございます!!キラキラ


そしておまちかねの昼食。絶品トン汁と激ウマカレーライス! 馬杉。あーー幸せ。おかわりしてしまった。ぴよこ2


表彰式。電車クランクなどもありもりあがりました。景品にルアーセットいただきました。感謝です。ジャンケン全敗でした・・・


その後は、アフターでNKCやら縛りやらで対決しました。みなさんまたやりましょう!グー


今大会ふりかえって・・・   自分のストロングスタイルを貫きどこまでやれるか?ある程度は通用しますが、時には冒険する勇気も必要。そして見切りの判断力。かなり勉強になりました。電球


そして忘れちゃいけないのがこの大会をサポートしてくださった、調理スタッフのみなさん、ボランティアで協力してくれたSさん、県外から参加してくださったトーナメンターの方、常連さん、協賛者さま、八海オーナーさんとお魚さん、


ありがとうございました。



















  


Posted by mickey at 00:46Comments(8)エリアトラウト

2012年06月10日

久々。

土曜日の夕方 55cm



へたくそでめったにやらないのですが・・・  ピンクの星


雨が良かったんでしょうか?釣ったというより釣れてしまったタラ~  


Posted by mickey at 20:07Comments(4)バス

2012年06月09日

最近はじめた釣り

ここ数年気になっている釣り(ターゲット)があります。ハート


ちょっとご紹介。テレビ


まずキス。サーフの色白美人<シロギス>ですね。サカナ


キスといえば、時に100m以上も仕掛けを豪快にブッとばす投げ釣りが最もポピュラーです。そしてあのブルッっとくるアタリ
と天ぷらの美味さが魅力ですよね。越後は投げ釣りトーナメントも開催されるほどキス釣り王国なんですよね。ニコニコ


この投げ釣り自体は小学生の時、親父に教わりました。その時はたいして面白くなかったのですが、18,9の頃この釣りの魅力にハマってましたね。それ以来、毎年シーズンには必ず足を運んでます。あしあと


そして、一昨年くらいからこのシロギスをルアーで狙ってみようなんてプロジェクトが密かに始まったのです。パンチ


頭の中にはすでに描いていたのですがなかなか実行できずにいました。汗


今までにルアーのみでキス狙いは数回の釣行しかありませんが、結果からいいますと、釣れます。そして楽しいです。キラキラ


ただし、条件があります。まず、1:波が穏やか 2:キスが近くまで入ってきている(1色くらい) 3:無風or微風晴れ


ポイントですが、普通にサーフでもいけますが港内または港に隣接したサーフがいいですね。そしてテトラや沈み根が点在するサーフも〇です。イカの丸焼き


なぜかといいますと、意外とキスはストラクチャー(障害物)につくんです。そして型がいい!またそんな場所は投げ釣り師は
根がかるので、敬遠してしまいます。イカ


参考タックル 


ロッド:7.6~8ftくらいのメバル用スピニングロッドまたは6ft以上のトラウトロッドK-ガイド使用


リール:シマノ・ダイワ1000~2000番クラス


ライン:PEライン0.3または0.4号


リーダー:フロロカーボン0.8号前後2ヒロ


ルアー:2~3インチのメバル・アジ用ワーム


リグ:ジグヘッド、スプリットショット、天秤&キスバリ


私はこんな感じです。コツはゆっくりずる引きしてアタリがあったらそのままリールで巻き取ります。(のせの釣りですね。あわせるとバレます。)簡単でしょ。ぜひみなさんもやってみてください!!グー


そして、「そんなの昔からやってるよ。」という方、釣り方教えてください。また今度行ったら報告します。パー


一番問題なのが、この釣りの呼び名ですが・・・。タラ~


1.キスイング (なんかやらしい・・・)


2.キシング (なんのこっちゃ)


3.R.S.R (ライト・サーフ・ルアー)


誰か教えてーぴよこ2  


Posted by mickey at 00:32Comments(0)ニュージャンル

2012年06月07日

プラプラっとプラクティス?

こちら 南魚沼市 八海フィッシングスペースです。



今週末の6月10日は大会です。まだ若干名エントリー募集しております。お早めにどうぞ。電球


さて、私はこの大会現在2戦連続予選落ちの記録更新中です。ぴよこ2


偉そうなことばっかり言ってますが、まだまだヒヨッ子なのであります。なにせ普段ユル釣りしてますから・・・ぴよこ


そう、プラといっても前回と間が開いた慣らしと少しでもレベルアップが目的です。グー


そして苦手克服プロジェクト!私の苦手パターンになったら勝ち目はございません。タラ~


苦手なもの  表層スプーニング  クランク全般  放流  釣れている人の真似  サドンデス


こうしてみると、う~ん。YABAI。ガーン


得意なもの  じゃんけん  トップウォーター  グリグリメソット  スラックジャーク ボッコボコに惨敗した後のアフター


う~ん、鱒鱒 YABAI.。最後の方関係なくなっちゃってるし。タラ~


とにかく、頑張ってきました。汗


ラインで悩んでいます・・・


PE:情報量が多い 視認性が良い 風に弱い


フロロ:水なじみが良い 径が細い 巻癖がつく 


ナイロン:適度な伸び 扱いやすい 感度が悪い  ・・・こんなとこでしょうか?やっぱり適材適所?牛





こんな私でも相手してくれる八海の魚ちゃん、稽古つけてくださったオーナーさんありがとうございました。ニコニコ
















  


Posted by mickey at 22:46Comments(4)エリアトラウト

2012年06月05日

シーバス狙いで出撃

今季最初のシーバス釣行に行ってきました!パンチ


17:00~20:00  天気:くもり  風:微風  波:ほぼ凪   潮汐:大潮  月:たぶん満月





ポイントに到着~。先行者が1名 なんかベタベタだなぁ~・・・まあ、ベイトっ気あればなんとかなりそうかな・・・ZZZ…


さすがにメジャーポイントどんどんシーバスアングラーらしき人が4~5人入ってきた。ビックリ


足元にほんの少し稚鮎の群れが・・・5cmくらい?ぴよこ


沖に伸びたサンドバーづたいに少しウエーディングしてミノー9・5cmで開始!青い星


釣れる時は初めの2,3投で勝負が決まることがよくあるので特に集中。ムカッ


異常なし。


行きの車中でイメトレしてきたとうりに流してみるけどあたりすらない・・・タラ~


そろそろ日没・・・あー沈んだ。うーん・・・移動しようかな~。黄色い星


と、その時、目の前でナブラ!同時にボイル!!びっくり


そうか!やっぱりあの稚鮎食ってんだ!あわててシンペン6cmにチェンジ。アップ


表層をファスト、ステディ、スロー、シェイク、ジャーク、トゥイッチ・・・応答なし。ダウン


ドババ~ン!!!ど派手に2回目のボイル!びっくり


シルエットからして50クラス?それでもいいから釣りたい!!サカナ


その後、とっかえひっかえルアーローテしますがなにも起こらず・・・辺りは真っ暗。汗


終了~


私のソルトの師匠、Yさんに報告。曰く、「あ~~そのポイントはシャローまで入ってくるんで、絶対ウエーディングしちゃだめですよ。」ガーン


あらぁそぉなの?まだまだ修行がたりませんね!ぴよこ2


いや~しかし、シーバスのあんな派手なボイル初めて見たよ。次回のリベンジということで。黄色い星青い星ピンクの星








  


Posted by mickey at 19:31Comments(2)シーバス

2012年06月04日

エリアの話

私が管理釣り場と歩んだ道のりです。   ・・・とエリアの紹介です。ニコニコ


管釣りを始めた10数年前は<エリアフィッシング>なんて言葉さえありませんでした。ビックリ


当時、トラウトルアーに憑りつかれていた私はサクラマスに始まり渓流・本流・湖と休みの限り、フィールドに足を運んでいました。汗


しかし、9月の禁漁を迎えるとぽっかり穴があいたようになり、来春の解禁まで禁断症状をごまかして、まだ創刊されたばかりの当時のトラウトルアーマンのバイブル (ギ〇ー) を読み漁っているとき、あるページに出会いが待っていました。電球


<管理釣り場 川場フィッシングプラザ 冬季営業中>  「なんだろ?ルアーの釣り堀なのか?」 


「沼田インターより車で10分・・・ばあちゃんの家のすぐ近所だ。」


というわけで、さっそく次の休みに行ってきました。ダッシュ


わけもわからず行ったのでメチャ×2なタックルでしたが、かなり釣れたんですよ。メップスのスピナーやザウルスのブラウニーなんかで・・・懐かしい(笑)ドキッ


川場さんに通うようになってオーナーさんやスタッフさんに親切に教えていただきました。この頃トラキンなんかも始まりましたね。ピンクの星


沼田界隈には奥利根さんなんかもオープンして管釣りブームなんて言葉まで聞かれます。我が越後にも、ついに新しいエリアが誕生します。キラキラ


<柏崎フィッシングスポット パスタイム>   http://pastime.p-kit.com/


ここの特長はクリアポンド・アベレージが大きい・そして放流後の爆釣です。海からも近く、デコった時は慰めてくれます(笑)テヘッ



ここで大会が開かれるようになり、初めて出場してみました。いつもゆるい釣りをしてたので、しびれるほどの緊張感に完全にはまってしまいました。ちなみにその時は予選敗退(0匹)でした。タラ~



悔しくて、練習しました。そして一年後のその大会でなんと優勝してしまったのです!クラッカーもう止まりません!びっくり



そして、今一番のホーム<八海フィッシングスペース>   http://hatukaifs.la.coocan.jp/index.html


特長はマッディポンド・真冬や真夏に強い・オーナーさんや常連さんが気さくなど。川からも近く、デコった時は慰めてくれます(爆)そしてなんといってもオーナーさんの努力と情熱で作り上げた素晴らしいエリアです。晴れ



年に数回ある大会にも大勢の方が参加されます。ちなみに私の成績は最高4位?です。今週末の6月10日にも大会があります。非常に楽しい大会ですので参加してみてはいかがでしょうか?パー


その他にも、<五頭フィッシングパーク>さん <フィッシングプレイス アピア>さん <無印良品津南キャンプ場>さんなどがあります。もっともっと盛り上がるといいですね!アップ



しかし、私は結婚・出産・マイホームと多忙になり、なかなか思うように行けなくなりました。なので、マイペースで楽しんでレベルアップしていきたいと思っています。チョキ








  


Posted by mickey at 04:58Comments(0)エリアトラウト

2012年06月02日

エリアフィッシングのススメ

<エリアフィッシング>または<管理釣り場>ルアーアングラーなら一度はやったことあると思います。ない方、足を運んでみませんか?ニコッ

今回は私が感じたことを書いてみたいと思います。パー


この釣りに対しての考えかたは人それぞれあると思います。こんな意見を聞きました。「所詮釣り堀だろ」「お金払ってまで釣

りたくない」・・・悲しいですね。いや、むしろかわいそうですね。こんなにすばらしい釣りなのにやらないなんて、ねぇ。ビックリ

エリアフィッシングには様々な釣りに精通する要素を持っています。私はこれでたくさん学びました。電球


まず、キャストです。エリアではキャスト回数が相当多い釣りだと思います。単純に一投一分としても一時間60投ですよね、

同じ場所でこのペースでキャストする釣りは他にないのでしょうか?サッカー

つまり、キャストの練習に持って来いなんです。たとえばバックハンドサイドキャストの練習とかサミングの練習など半日くら

いやればかなり上達しますよ。私は今も続けています。ニコニコ

次にランディングですね。エリアでは一日で100匹以上釣れることもあります。あんなに暴れる魚をうまくいなしてバラさない

ようにそれだけの数ネットインするわけですから、勝手に練習になってますよね。私は確実にその他の釣りでバラシが減りま

した!ぴよこ3

もう一つ、あたりを感じる感度(アングラー側の)です。トラウトの超高速バイト、モゾッとしたラインにしか出ないあたり、これ

らをとっていくのも醍醐味です。上達してくるとボトム(底)の形状や硬さ、水流の強弱、ルアーの出す波動も分かります。エ

キスパートになると、ルアーの後ろに魚がついたのがわかるそうです。もう感度ビンビンですよね!電球


実際に私が役に立ったと思う場面ですが、シーバスのエラ洗い時の対応、アオリイカのラインにしか出ないあたり、メバルの

ショートバイトからのフッキング、トラウトではボサ川のコントロールキャストなどエリアから教わった事は数多いです。サカナ


その他、様々なテクニックや魚の行動や習性、そして釣りを志す仲間・・・これほど得られるものが多い釣りは他にありませ


ん。そしてなにより楽しい!!エリアをやらないアングラーの方、ぜひオフシーズンの練習に、新たな自分探しに!晴れ



そしてエリアしかやらないアングラーの方、自信を持って他の釣りに挑戦してください!チョキ










  


Posted by mickey at 22:38Comments(0)エリアトラウト