ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月29日

やっとこメバル!

「嗚呼、いつになったらあの子(メバル)に会えるのだろう・・・」  恋に似た感情が生まれています。ブロークンハート











仕事も忙しく、夜に出る体力も残っていません。休みの日に計画した釣行も寒波・急用・怪我などでボツに。ダウン










タイミングが合わずイライラも頂点に達した頃、ようやくチャンスが!しかしこんな時に限って雨予報。雨










とにかく強行してきました!現地に着いたのが21:00頃。まずは漁港の港内から。パンチ









常夜灯の付近を探ると良い反応があります。久しぶりの再会に心の中では「小躍り」(笑)ハート









バラしも多数でしたが数も釣れ、溜まっていたストレスも癒されましたよ~ニコニコ









サイズUPをめざし、ポイント移動。しかし強まる一方の雨足・・ 中断を余儀なくされる事に。雨雨








少し雨足が弱まったタイミングでとある漁港へ。しかし無限に釣れてくるのはサイズダウンした手のひらチャン・・・。ぴよこ










港内の反応は良いのですが、大型狙いでテトラ帯堤防ゴロタ場・・次々移動を繰り返しますが反応は帰ってこない。タラ~








少し休憩してもうすぐ朝マズメというタイミングでまたもや強雨。ヤ〇ー天気予報は「弱雨」って言ってたのに!怒










完全に夜が明け終了となりました。釣れたので贅沢は言えませんがやっとこれたのに土砂降りって・・・。(涙)ぴよこ2










そりゃーこれだけ降ると水潮になって、ベイトも消えレンジも下がり反応悪くなりますよ~(汗) 汗









今回、様々なパターンに対応するためと小型~大型に合わせたルアーを準備しましたが、次回へ持ち越しですね!グー









しょっちゅう行けなくて、そんなに甘くないってところがメバリングの面白みでもありますもんね!キラキラ










  


2014年03月28日

小春休み

今週は暖かい日が続きますね~。もうすぐ春本番で、釣り欲もウズウズ・・(笑)ダッシュ









しかし、事件が!!ちょっとした不注意から怪我してしまいまして・・・  大事には至らなかったのですが、、、爆弾









せっかくの釣行計画を一つ棒に振ってしまいました・・・。(涙)ぴよこ2









天気の良さにじっとしていられず、短時間ですが出かけてきました。晴れ晴れ晴れ









春休みになった子供を連れ、パスタイムさんへ行ってきました。車











時間もなかったので1時間でしたが、とにかく魚の顔が見せたくて・・・ まずはスプーンからスタート。グー










一通りレクチャーして私も始める事に。レンジ、スピードを合わせればイージーにヒットしてきます!チョキ










ミノークランクスプーンどれでも好反応!プレッシャーが低い事と放流したばかりなのかトータル10本!!クラッカー










子供はなんとかクランクでゲット!!良い笑顔も見れて来た甲斐もあり、ホッ・・・。ぴよこ3











釣り具屋さんで買い物を済ませ、柏崎港に様子見に。テレビ








風もほとんどなく、水もそこそこな透明度。小魚の接岸はそろそろなんだけど、確認できず。電球









ちょっと調査目的でジグをキャスト。子供に 「こういうチョコッとやるときって釣れちゃうんだよね~」 って話したら、












釣れました(笑) 周りにいたおじちゃん達も集まってきてビックリしてました。ビックリ











しかし、後が続かず、、まだ群れが小さい様ですね。 まあとにかく青物シーズンの開幕ですかね~!サカナ










怪我も癒えぬうちに・・自分、釣り〇〇ですね~。短時間でしたがどちらも釣れて良かったです。パー








  


2014年03月19日

欲張釣行

2014.3.18  場所:糸魚川方面  天気:曇りのち雨  風1~15m  潮汐:中潮









久しぶりにガッツリ釣りをしてきました!グー (なんか一ヶ月魚の顔見てないような気が・・)









前回の魚野川釣行から2週間以上空きましたし、短時間でしたからようやくまともに行けた感じです・・汗









今回はみっちゃん(+私で雨はおなじみ)と糸魚川方面に!ココは川も海も素晴らしいエリアですね~キラキラ










朝マズメにちょっとメバルがやりたくて急いで到着。波も濁りも少しありますがいい~感じ!!アップ










いきなりみっちゃんヒット!! カサゴでした。 幸先良いですね~チョキ











私も気合が入り集中していると・・ ガツン! (あれ根掛り!?) グググッ、ジイイーー  フッ、、、。   バレた・・(泣)タラ~









良型でしたね~ でもなんかメバルっぽくなかったような・・  サカナ








そうこうしているうちに完全に夜が明け、実質一時間もせずにマズメの部終了。晴れ








朝食を食べ、次は川へ! 前日、気温が高かったので雪代が出てるかと思ったんですが意外にも渇水気味。もみじ02








最初の川。良さげなポイントだけチョイ投げ。ノー感でさらに上流へ向かいますが野生のサル軍団にたじろぎ、撤収。(冒頭の写真)ダッシュ








次の川。ココは過去、大岩魚が連発した一級ポイント!しかし、先行者の足跡。反応無しで雨も降り出し、移動を決断。雨








あきらめかけながら、最後の川へ。濁りが入ってますが良さげなポイントにみっちゃん先行で入渓。  すると・・・









ヒット!! 一投目から良型の山女魚! ハンドメイドルアーでゲットですねー!キラキラ









そしてようやく私にもヒット!!! クウ~ッツ、長かった!!男の子エーン 小さいイケスを作り、しばし見とれる。ぴよこ3









そういえば今季初のトラウトでしたね~。 苦戦しているのは腕が落ちたのか情熱が冷めてきたのか、、両方だなぁ・・・ 反省。ダウン









その後は、連発!!  一級ポイントに入れたようですね! パターンも掴んでトータル4本。チョキ








みっちゃんにはイワナも飛び出し、まだまだ釣れそうなんですが濁りが酷くなり終了~パー









大満足でしたが意味不明な濁りに???  上流へ行くとユンボが川を!!  ・・テンション下がりますね(泣)ダウン









お昼は糸魚川市能生にありますラーメン店 「あさひ楼」  以前行ったことがありましたがもう一度味の検証がしたくて再訪。食事










駐車場も小さく、店も民家で初めての方はまず迷います。車始めて行った時は鼻でクンクンしてやっとたどり着いたんですよ(笑)テヘッ









オーダーはシンプルイズザベスト 「ラーメン」 上にかかっているのは魚粉!? 玉ねぎとチャーシュウ一枚。









意外にも濃厚なスープですが食べやすくしつこくないんです。麺も柔らかめですが硬さが選べます。









他にはない味でリピーターが多いのもうなずけますね。美味しかったです!チョキ








先週、仲間がサワラを爆ったので様子を見に。ポイントには5~6人。釣れている人はポツンポツンと2~3尾。サカナ








ジグから始め、ワインド、ミノー、スピンテール、バイブ、ジグミノー、とやりますが釣れるのは一部の人だけ・・。 








もう一度ジグに戻し、基本に戻ってアクションしていると、、ヒット!  どうやらアクションの選り好みをしている様子。汗










突然、風向きが変わり恐ろしいほどの爆風が!!雷雪  ・・強制終了~。








総括しますと、メバルは時間が無さすぎでしたから今度リベンジですね!タイミング次第で釣果が左右しそうですが・・。パンチ









トラウトはハンドメイドミノーが良かったので増産&改良。故障中のカーディナルを直さないとなぁ。電球









ショアジギはこの日の為ライン巻き替えて正解でした。飛びもいいしトラブル無し!雨が滲みてきてレインも新調したいけど・・雨 











鰆(サワラ)って、魚編に春って書きますもんね~。春も近づきこれからが釣りもベストシーズンですね。晴れ

















  


2014年03月12日

フットウエア

新潟県内は寒波が来たりでなかなか釣行のタイミングもありません!ガーン











この時期は三寒四温で暖かい日も増えて、春めいてくるんですが・・・。 もう少しの辛抱ですか。晴れ










いよいよ本格的に釣りシーズンを迎えますね。私は少し装備の方を補充しようかと考えております。キラキラ









ライフジャッケットと並び、安全を守るものとして 「スパイクシューズ」 がありますね。あしあと









エギングやシーバス、SWライトゲームなどのポイントではテトラや磯など足場の悪い所もたくさんあり、常に危険と隣り合わせです。汗








テトラから足を滑らせれば大きな怪我につながります。濡れた堤防も意外に侮れませんね。今まで大きな怪我はありませんが・・・。タラ~









例えば怪我をしたことによって迷惑をかけるばかりか、大好きな釣りにも行けなくなってしまいますしね(笑)ニコッ









一昔前はあまり気にしていなかったのですが、始めて使用した時はテトラや磯場での機動力には驚かされました。ビックリ








現在、スパイクのブーツタイプとシューズタイプを使い分けていますが、さらなる安全面と機動力のUPに新調しようと考えています。キラキラ









そこで、気になるアイテムを少しピックアップしてみました。皆さんも参考にしてみて下さい。パー










リバレイ RBB スパイクシューズ II
リバレイ RBB スパイクシューズ II

FSで見てきましたが、さすがフットウェア専門のしっかりした作りでした!メイドインジャパンなのも嬉しいですね。









テンフット(10foot) フェルトスパイクシューズ
テンフット(10foot) フェルトスパイクシューズ

エギング専門ブランドでデザインも良く値段もお手頃・・迷いますね~。










ダイワ(Daiwa) DS-2100QS
ダイワ(Daiwa) DS-2100QS

ありそうでなかった新感覚のスパイクシューズ。コンビニもそのまま寄れちゃう様なスタイリッシュなデザインですね!












  


2014年03月02日

2014魚野川解禁釣行

2014.3.2  天気:くもり時々雪  水温:4.5℃  7:00~10:00










今年もこの時期がやってきました。解禁と聞くとやっぱり行かないと気がすみませんね(笑)ニコニコ










ハマっていた頃は本気で流域に移り住もうとしたくらいですが、年々モチベーション上がらず・・ダウンなぜか?? 考えてみました。ぴよこ










1.年々釣れなくなってきていること。 以前は解禁日に二ケタ釣果もあったりしたものですが、河川環境の悪化や釣り人の増加などで今では夢物語になりましたね・・。ガーン










2.釣りの多様化。 個人的な物ですが、以前ネイティブトラウトオンリーでしたがソルトやエリアなども精力的にやっていますので釣行回数は格段に減りましたね。ブロークンハート










3.河川の環境。  これが一番問題です。目を覆いたくなるような河川改修工事・・流域の安全を守るには仕方ない事なんでしょうが10年20年前の魚野川を知っている者にとっては見るも無残な形に様変わりしてしまいました・・・。タラ~










アユ釣りだけの川ではないと思いますし、瀬だけのストレートの河川じゃ様々な生き物が育まれないと思います。福島・新潟豪雨の被害からかこの冬は特にひどかったようですね・・・三面護岸のでっかい排水溝を作ろうとしているんじゃないかとさえ・・・。怒









私と同じ気持ちの方もたくさんいると思います。綺麗な自然があってこそ釣りは成立します。堤防に囲まれた真っ直ぐな川、生命感の無い川、人けのない川・・・誰も望んではいないのにそちらに進んでいるとしか思えません。ぴよこ2










長々書きましたが、こんなところがモチベーション上がらない理由ですかね。ダウンダウンダウン








本題の釣行の方はと言いますと・・  見事に釣れませんでした。 汗









ま、言い訳しますと解禁二日目で先行者の足跡をたどってポイントへアプローチしましたし、河川工事の脇で投げましたし。パー










始まったばかりですし、河川工事が落ち着いて暖かくなり、遡上魚が戻ってくればまたいい釣りが出来ると信じています。チョキ










  


Posted by mickey at 23:23Comments(4)ネイティブトラウト