ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

ライジングサン

2013.9.28  天気:晴れ  気温:25~12℃  風:4m  波:0.5mウネリ  潮汐:小潮  月:下弦 









前回とまた違うエリアを捜索してきました!グー









なかなか調子の上がらない今年のアオリイカ!良い釣果も聞こえてきません。ダウンダウン









確かに昨年比ですと、半分以下の釣果数・・汗









そんな、不景気ムードを払しょくするために気合入れて出発!パンチ









海に到着すると先日の台風がらみのウネリが酷い・・ 濁り、風も少々。船









なかなかポイントが決まらず早目の夕飯後、すでに夕マズメの雰囲気のポイント1。黄色い星










カウントが全く取れず、エギをロスト。 30分くらいたった頃相方、本日初ヒット!!クラッカー










しばらくして私もヒット!小ぶりですが12cmくらい。イカ










立て続けにヒット!酷いウネリの為、全く「釣った感」が無く「アレ、釣れてた」状態・・タラ~ 











必死にカウント、ラインに集中しますが、それを打ち砕くウネリと波風。またロスト(泣)ぴよこ2








それでもヒット! ・・あれ様子が変だ! 魚??  やっぱり 「キジハタ」 この丸飲みっぷり!!ビックリ










ゴールデンタイム突入か、と思われましたがバタバタしてるうちに、なんかまったりしてきた・・シーッ 









少し移動してYOMEにビッグバイト!!  「いいサイズかも~」  おお~っ!自己ベスト19cm!!!キラキラ










喜びもつかの間、連続ヒット!これも19cm!! 私は焦りまくりで、ロスト地獄に~ くう~っ!汗 










いったん休憩に。リーダー組み直し、付近をドライブ。 あちこちに釣り人の影、、やはりもういちど同じポイントに入る。車









二手に分かれて付近を捜索。かなり探りましたがダメそうなので移動前のラスト一投でまさかの連発!YOMEがですけど!!(泣)ガーン









お次は人気の漁港。ほぼエギンガーです。ここも頑張りましたがようやくひねり出した私の1杯のみ。イカ










疲れから帰宅しようと考えましたが、すでに午前様。仮眠して朝マズメに備えます。ZZZ…









朝、4:00開始!はたして朝のラッシュアワーは来るのか!! 幾分、波風・ウネリ・濁りは落ち着いてきた様子。アップ









そして、 ついに、、  HIT!!!  









11cm。  以上。  終了しました・・。










本日の釣果: Mickey 15cm頭で5杯 キジハタ  YOME 19cm頭で8杯   トータル13杯でした。イカの丸焼き








私的にはいまいちフラストレーションの残る結果でした。次は「釣れた」ではなく、「釣った」ですね!!パー









酷いウネリにやられ、ヒット数よりロスト数が上回ってしまいました・・ アァー(´д` ) (泣) ぴよこ2










アゴリグや仮面シンカーを使って少しは回避できたはずなんですが、、まだまだ修行がたりませぬ!!ムカッ










エギを補充して次回に備えましょう。  ・・にしても相方、、 絶好調!?   (o゚Д゚o) (驚)汗









使用エギ: ダイワ アゴリグシンカー・仮面シンカー、 エメラルダスダート ケイムラオレンジ、ゴマサバジャパンなど。
ダイワ(Daiwa) アゴリグシンカー
ダイワ(Daiwa) アゴリグシンカー







ダイワ(Daiwa) 仮面シンカー
ダイワ(Daiwa) 仮面シンカー






































      


Posted by mickey at 22:17Comments(2)エギング

2013年09月23日

24h耐久エギング

2013.9.21~22  天気:晴れ  潮汐:大潮  月:満月  風:北東  波:0.5m  8:00~9:00








前半戦の山場、大潮満月がきましたね! 上越方面に連休を利用して行ってきました。(・∀・)♪+.゚









タイトルは少し大げさでしたが、休憩・仮眠・食事をとりながらほぼ24時間やり抜きました!汗パンチ










前回、コケてしまったので何としても良い釣果を上げたいところで、気合入れて計画!o(・д´・+)ゞ









まずはいつものメジャー堤防。8:00すぎに到着。大潮回りを期待して楽勝気分でスタートしますが・・・ うっすらと濁り、そして意外に人が少ないのに驚き。ダウン











投げども、探れども、反応・チェイス・魚影(烏賊影?)ゼロ。 オカシイゾ?? 潮がダルい・・ 二時間ほどで見切りをつける。パー









次は、小型が多いですが実績のテトラ帯。ここなら濁りもなく期待が持てそうだが、、 1時間の予定だったのですが、もうすでに経過。 と、突然見えイカが真っ黒になってチェイス!絵に描いたように合わせたら、、、、 ゲソ。イカ








だいぶ潮が効いてきたみたい。またもや単発チェイス!今度は学習してソフトアワセ! したら、「グイーン、グイーン」の感触と大量の墨を残し海に消えました・・・ イカの丸焼き 









原因は3.5号用のドラグ設定(前ポイントは最後に3.5号を投げていた)と2.5号用の変更し忘れ。当然、引き抵抗が違いますし狙って釣れるサイズも違いますから、、バレて当然の結果。(泣)タラ~









昼食後は外向きのフェイバリットポイントに来ましたが、今度はかなりの濁りと、潮が超ブッ飛んでます!(汗)足元には大量の豆アジとカワハギ!大型がいないかと探りますが・・ 小一時間で移動。車 










いまだノーヒットなので焦りが・・ とっておきのシークレットポイントに望みを賭けます。1投目、強烈なバイトと共にドラグが唸ります!! ん?根魚?? すぐにバレてしまいましたが、、もしやキジハタ?ヒラメ? しかし、明らかに良型!アップ









ちょこっと移動してもまたエギにバイト!そしてバレる。魚の活性は高いと思い、月の鏑にチェンジ。探ると、、、カサゴ!鬼アワセしたら口のフックポイントが広がり、記念撮影前に帰宅して行きました。汗








月の鏑もロストしてしまい、エギングへ戻ることに。 日も傾きかけた頃、某漁港。船











ようやくヒットしますがリリースサイズ。ここもイマイチ・・ ポイント選び外しまくっているのか・・?作戦会議で悩んだ末にマズメはサーフに掛けてみようということに。キラキラ









初場所で博打的な感じですが、意外に人気があるようで結構な人。もしかしていいのかも~。するとバイトがあり10㎝クラスですがヒット!連発して時合いかと思われたのですがその後はなにも起こらずマズメの部も終了~。爆弾








かなりの厳しさに夕飯を食べながら作戦会議。根魚が釣れたシークレットポイントが一番条件が良さそうだったのでナイトの部はココからスタート。ダッシュ









ようやくYOMEにもヒット!満月の夜はいいゾ!と、思いましたが、単発&小型でやはり苦戦、、。粘りましたが、苦行の様な釣りに耐えられず移動。ぴよこ2










今夜ラストポイントに選んだポイントは満員御礼の漁港。隙間に入れてもらい開始しますが今度は結構な風。しかし、魚影があるのかポツリポツリとヒット!しかし、なかなかサイズが出ない・・・タラ~








流石に疲れもピークに達し、仮眠。  ・・って寝れねぇー、、  自販機でコーヒーを飲んでいるとYOMEも起きてきて、同じセリフ。(笑) 朝マズメに向け、深夜の作戦会議。 (ホント、好きなんだなぁー、、、 困ったような、嬉しいような)ガーン  









時間は午前4:00。 まだ暗いですが某漁港はあわただしくなってきました。 満月と朝マズメ特有な雰囲気に包まれスタート!グー











漁船が行きかう中、YOMEが良型ヒット!お互い連発しますがラッシュほどではなく、、 私のヒットパターンはボトムネチネチ系(笑) ボトムすれすれを狙うとモゾモゾッ!と心地よい違和感 ハート







朝マズメはいままでのうっぷんを晴らした、理想的な展開でした!  完全に明るくなると気配が消え、フェードアウトの様に終了しました。マイク








朝食後、もうグロッキーな私をよそに、、YOME 「はい、次行くよー!」  じぇじぇ!タフやなー(汗)  まだ続くみたいです(笑)ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!








ホントに最後のポイント。ここでは私が一杯ひねり出し、ヒット! 14cmでしたが小型ばかりでしたのでそこそこサイズに見えてしまう。(汗) ここでトラブル発生!終了となりました。(´Д`;)/ヽァ・・・







今回の釣行はかなり苦戦しました。。しかし、丸一日やったことで見えたものがたくさんありました。釣果以上に収穫があったような気がします。 うむ(´・ω・`)









濁り・潮の流れ・ベイト・地形etc.. ポイントにムラがあり時間帯で反応が違い、ハマった人は釣れ、コレをはずしている人は全くダメという状況。ダウン








サイズも10cmクラスがほとんどでリリースしたのも多く、サイズを狙うのはまだ早いですかね~。親指クラスも見えましたのでむしろ、今後に期待できるのかもしれませんね! ちなみに キープ14杯 リリース多数 でした。キラキラ









おまけ。 奇妙な生物 ムラサキダコ 何度も見かけましたよ・・・ (-ω-|||)キモ・・・











能生にあります、 「マリンドリーム能生」 でカニを堪能! Σd(ゝω・o)イェイ☆












アオリイカの一夜干し。 初挑戦です。上手くできますかね~?イカの丸焼き









使用エギ  ダイワ エメラルダスヌード: レーザーキビナゴ、ピンクエビ
             エメラルダスダート: ケイムラパープルピンク、グルクンナイト、ゴマサバジャパン、ケイムラブルー
             エメラルダスフォール: キンアジ、百万石ゴールド
             エメラルダスラトル: ナイトシュリンプ、蛍光キューカンバー
             エメラルダスラトルtype R:  マーブルサーカス、マルアジブルース














  


Posted by mickey at 23:06Comments(2)エギング

2013年09月18日

エギカラー選び

台風一過の晴天に恵まれ、満月がとてもきれいな夜ですね~。 そしてエギングベストシーズン突入ですね!青い星











最近の私は、毎晩でも釣りに行きたい欲求に耐えながら、朝早くから夜遅くまで仕事を頑張っています!(笑)汗 











さて、今後の釣行の為にエギのカラーチョイスについて考えてみようと思います。 もちろんわたしの独り言ですので真に受けないでくださいね♪アップ









皆さんはどうお考えでしょうか?人それぞれ考え方、こだわり、あるでしょう。 布地の色、テープの色、ボディの色・・ エギ










私の場合、まずはテープの色が重要だと考えます。水に濡れた時の光加減、フラッシング効果でイカの反応が違うように感じます。トラウトやシーバスなどもルアーの光加減で反応が細かく変わります。パー








たとえば、ゴールドorシルバー、 ブルーメタリックorグリーンメタリック、 ホログラムorグアニクション  パールorアルミ 等々・・ これだけでも反応が違いますから、目の良いアオリイカならなおさらですね!キラキラ










エギに話を戻しますと、つまり、テープ(下地)のカラーが一番重要で、組み合わせる形で背中の色を選んでいます。カタログのカラー名なんかもテープ名が先、布地が後に来ています。イカ  例; マーブル(下地)ピンク(布地) 










具体的には、、 マーブル(テープ):日中、オールタイム  ゴールド(金テープ):日中、濁り、曇り  赤テープ:ナイト、濁り、夕マズメ  ホロ(シルバー)テープ:日中、朝マズメ、晴天  パープルテープ:澄潮、ディープ、月夜、スレイカ  ケイムラ:日中、マズメ、月夜  グロー:月夜、闇夜







組み合わせて背中の色(布地)、、  ピンク:基本色  オレンジ:セカンドカラー、濁り  ブラウン:ベイト(アジ、エビ)  ブルー:ベイト(イワシ、サヨリ)  グリーン:ベイト(サバ)  パープル:スレ、カモフラージュ  









ま、、だいたいこんな感じです。 気分で変えますし、スキ・キライもありますので一概には言えません!キノコ3











そこで、一押しカラーのエギを紹介したいと思います!参考にして使ってみて下さい。もちろんエメラルダス!!ダートから。










ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート

 
マーブルピンク

全カラーの中から一つ選べと言ったら、間違いなくコレ! 超スタンダードカラー 初めての方にもおすすめですね!






ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート

  
サイトブラウン

赤テープでアピール、ブラウンバックでナチュラルさ、テールのオレンジで視認性。超いいとこどりカラー!






ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート

  
ケイムラブルー

海に溶け込むナチュラルさは抜群!ケイムラがぼんやり発光、サイドのレッドラインが強烈にアピール!






そしてコレ今年の新色、エメラルダスフォール北陸限定カラー  北陸ピンクパンサー



富山の美人エギンガー、 あり~さ さん http://profile.ameba.jp/arivas/  考案、デザイン!  超いいカラーです!! ぜひ! (。ゝω・。)


  


Posted by mickey at 23:34Comments(2)テクニック

2013年09月16日

サーフ開眼

2013.9.14  天気:くもり  風:0m  波:凪  月:上弦  潮汐:長潮  16:00~19:00くもり









この日は 後程、のーまんさん、KIRIさんと合流の予定で、私、YOMEの4人パーティーでの釣行。グー









夕方のみの実釣でしたが仲間のネットワークで情報をいただき、事前に状況を知ることが出来ました。みなさんありがとうございます!パー









まずは、手ごろな磯からスタート。 事前情報どうり潮が全く動いていない。 そういえば今日は「長潮」でした。ダウン









キャストポイントを少しずつ変えながら狙いますが、、、 やっぱり厳しそうだ。  やっと一杯追ってきますが、警戒しているのかスレているのか、エギに気づくとどこかへ行ってしまいました。。エギ     ~~イカ









かなり粘ってしまい、そろそろいい時間になってきました。軽く夕飯をすませながら、合流すべく移動。車








ここはとあるサーフ。のーまんさん、KIRIさんにあいさつをして急いでポイントへ。久しぶりのサーフにワクワクです!キラキラ







状況はイカパンチがあったのと、遠くの人が2~3杯上げたらしいとの事。気配十分ですがはたして・・イカの丸焼きパンチ









私はサーフエギング好きなんですが、YOMEはそのやりにくさからか苦手なようで、、なかなか行けずじまいでした。 まずはレクチャーから開始。電球








だいぶ、コツを掴んできたようで、、、 そろそろ日没。 いまだ反応が無いので50mほど移動。ダッシュ









遠投してカウント。ちょうどフルキャストした付近にブレイクがある様子。ここしかないと狙いを定め、集中していると、、、











「ゴゴン!!!」  と、突然強いアタリが!!  「よしっっ!! グイーン、グ、、」  「・・・アレ??」  「え!バレた!?」  









くう~~っ!痛恨のバラシ!!!びっくり  なぜ??ホワイ?? 言い訳にフックを確認してみますが・・ 









自分が情けなくなりました・・トホー(泣)タラ~  と、落ち込んだのもつかの間、隣で、、








 「釣れたーー!」  YOMEヒット!! コッチはがっちりフッキングしているみたい! キャハーー(゚Д゚ノ)ノ(驚) 









 YOME「やったー!」  mickey「やられた!」  のーまんさん「やりましたね!」  









のーまんさんにもバイトがあった様子なので時合い突入か!?と思われましたが・・  なにも起こりませんでした。汗










YOMEに釣れた時の状況を聞くと、「初めにゴゴッとアタって、乗らなかったのでシャクリ直し、カーブフォールでラインを張っていたら抱いた」 との事。。ぶた








その後KIRIさんの釣友さんも合流。結局釣れたのはこの一杯だけでした。YOMEには賞賛の嵐です。悔しいやら、羨ましいやら、、 また、してやられましたね!! みなさんまたよろしくお願いします!チョキ








ここのポイントはもっとポテンシャルがありそうですのでまた来てみたいと思います。  (*´∀`)ノ これでYOMEもサーフに開眼したかな? 電球電球電球









使用エギ: ダイワ エメラルダスダート グルクンナイト オールピンク   エメラルダスラトル ナイトシュリンプ エキサイトシュリンプ 


   ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ダート

 グルクンナイト           


Posted by mickey at 19:54Comments(4)エギング

2013年09月10日

水潮と釣り人

2013.9.8 天気:雨のち曇りのち雨  潮汐:中潮  気温:23℃  風:西2m~  実釣:11:00~18:00  月:ほぼ新月









さあ、いよいよ秋イカ本格始動ですね! ホームエリアの柏崎周辺に行ってきました。パンチ








この日は宮澤幸則師匠がイベントで金沢に来ているので会いに行きたかったのですが、あまりにも遠い為、断念!(我が家からですと東京より遠いかも)  師匠、会えなくともハートは宮澤ファミリーですよ!(涙)タラ~










午前中は大雨の予報でしたので朝はユックリしてました。雨雨が上がる頃を見計らって出発。車今日はガツガツ行かずに行きましょう。牛









最初のポイント、10:30到着。雨も小雨で風も微風。波は少しありますが問題なし。前日からの雨なのでなるべく淡水の影響がない場所を選んだつもりですが・・ とにかく準備して開始!グー









エギは迷いましたが3.0号をメインに、カラーは水潮&濁りに強そうな金テープオレンジを軸にローテーション。後で思ったんですが、ブルーやグリーンなどのナチュラル系も試せばよかったと後悔。。カラーは人によって持論がありますから・・後程。キノコ2










エギについてきますが、どうやらリリースサイズの様子。周りにゴムボートやカヤックなどもいますし、朝、先行者がいたと思われる為、粘らず数杯リリースして移動。ダッシュ









ポイント2、 昼食をはさんでとある地磯。意外にも貸切状態でいい感じ!根が荒いため、なるべく根と根の間を通す様にコントロール。エギ









根掛りが怖いので、カウント5位で連続ショートジャーク。すると2~3杯チェイス! の内の1杯がHIT! 胴長10㎝クラスクラッカー








幾つも根回りをチェックしますが、やはり追ってくるのはこのサイズ。もう少し大きいのが釣りたい!!思い切ってフルキャスト! エギのコンタクトに集中して根を回避。爆弾









エギが足元まで戻ってきた瞬間、、 猛スピードでバイト!! 足一本でHIT!!抜きあげ浅瀬まで寄せて、、、っと思ったら ポロッ・・・  良型、落としちゃいました(涙)汗ガーン









くそ~~   でも、このパターンでイケる! もう一度探り直し、、 思惑どうりHIT!! なかなかのジェット噴射でfightしてくれて、、やっぱりエギング楽しー!(笑)アップ  今度はガチランディング!13㎝でした。チョキ









満足した私は(相変わらずハヤッ!)子供と磯場散策。よく見るとヤドカリたくさんいますね~。エビやカニ、小魚などなど。綺麗な海に感謝ですね!キラキラ










なにやらその間、YOMEはガッツリ数を稼いでいました(汗) そこそこ釣れたので満足した様子。ぴよこ3








ちょっと紹介。途中立ち寄った柏崎フィッシャーマンズケープで浜焼きを堪能。少し高めですがウマイ!イカ釣りに来てイカ!イカの丸焼き









この辺の人はほとんど知っている、恋人たちの聖地 「恋人岬」 正式には鴎ヶ鼻って言います。 私も若かりしおもひでが・・ブロークンハート









ポイント3 今日はどこも人、人、、 しかもエギンガーだらけですね!(私もその一人ですが(笑)) なるべく邪魔にならないよう空いているポイントへ入ります。 ここは明らかに人>イカですね。 小一時間で移動。ダッシュ









ポイント4 もうすぐマズメというタイミングでゲリラ豪雨!間を潜り抜けたポイントでラスト!!  ・・・。 終了しました。雨








全体的には水潮のせいか渋かったですね~。以前予想したとうり、サイズはいろいろです。すでに15㎝も釣れた情報も。
魚影が薄くても人の少ないポイントがヨカです。 次回もなんとか工夫して釣りたいですね~。電球






使用エギ: ダイワ エメラルダスラトルtype R 3.0号 マーブルサーカス   エメラルダスダート 3.0号 金オレンジ 







今回は定番の刺身に加え、うちの子リクエスト 「イカの握り寿司」 大好評でした!びっくり 








まだまだこれから、はじまったばかり妄想膨らみますね!一夜干し、沖漬け、ゲソ唐などなど。 ・・って、そっちかい!(笑)タラ~








   











  


Posted by mickey at 00:50Comments(2)エギング

2013年09月04日

フライングゲット

♪♪ フライングゲットォ~僕は一足先に~  ♪♪  イカが釣れるとこの歌、ついでちゃいますね┐( ∵ )┌ フライングゲット   









アオリイカの刺身  いつ食べてもウマイっすね! ゲソとエンペラはサッとボイルして七味マヨで! (盛り付けヘタでスミマセン)










例年9月に入って1週~2週ぐらいから本格的なシーズンインとしていますが、、 良い情報を得たので確かめに行って見る事に。ダッシュ









今回はみっちゃんと釣行!お互い子供が夏休みで自由に遊べなかったので「大人の夏休み」的な感じで計画!!パンチ









 「〇〇は一回り大きいサイズが釣れるらしい」  なんて情報が飛び込んできたので 「それは検証しなくては」 っていうことで、、電球









ウワサのP、am5:00着。  かなりの爆風、そして若干の濁り。風裏を探しウロウロ。汗









ようやく腰を据えて一投目、ラインが風で流され大きくたわみフォールがままならず!タラ~








二投目、なんとか着底させ大きくしゃくるとラインが風に持っていかれ予想以上にハネ上がります。 ・・ん?チェイス!?ビックリ









三投目、今度は調整して小さく鋭くジャーク。 すると下からブワッと現れ、、  イタダキ!  胴長10cm位チョキ









幸先よくスタートしますが、追ってくるのは小型ばかり・・ みっちゃんもHITしますが小型で、爆風に苦戦。汗









思い切って風表側に出てみます。 あれ、意外と真正面に投げれば出来そうだ!雷 









サビキのおじいちゃんが現れ、「イカかい?」 「ええ、、アジですか?」 「俺はカワハギだ」 しばらく見ていると、あっという間に釣る釣る!カワハギ、アジ、シマダイ、フグ・・ 大漁!20分くらいで帰って行きました・・汗タラ~










足元にベイトが溜まっていると判断し、向かい風でも釣りになりそう。 頑張って、予想どうりサイズUP!!クラッカー










みっちゃんもサイズUP! 胴長12cm。 オレンジマーブルで。集魚力ありましたね~ニコニコ









次のポイントは実績の漁港。堤防は爆風のためか貸切状態。私はやや外向き、みっちゃんは港内側を狙います。キラキラ










みっちゃん 「アッ!5~6杯追いかけてきた! ・・・HIT!!」 おお~いいサイズですね! 胴長13.5cmアップ








私も港内を狙います。  が、、海の向こうから黒い雲と白い帯が向かってくるではありませんか!雨










これはヤバい!一目散で車へ・・・  もの凄い爆風&豪雨! 強制終了となりました・・雨雨雨 









まだまだ時間が速かったので釣具屋さんで散財! エギは今年の期待の新人 「エメラルダス ラトル タイプR」電球










アシストフックは青物が回ってきた時にスナップにつけると 「ショアジギ エギ」 の出来上がり。 月の鏑は気分転換に根魚、青物用ですね!サカナ









その後、港内などでタコなど探してみますが釣れませんでした。 本日はここで納竿としました。釣果は賞味3時間で10~13cmが4ハイ、 リリースサイズ多数 でした。パー冒頭の刺身でいただきました。イカ










検証の結果、、確かにこの時期としてはいいサイズいますね!ただ、今年の傾向がいろんなサイズが釣れているようで、このPだけが良いわけでは無さそうです。またいいタイミングで来てみたいと思います!グー










使用エギ:ダイワ エメラルダスヌード2.5 レーザーキビナゴ   エメラルダスダート2.5 ピンクブルー






  


Posted by mickey at 20:47Comments(2)エギング