2014年10月27日
ズレorマッチ!?
2014.10.25~ 天気:晴れ 気温:~23℃ 潮汐:大潮 月齢:1.2 風:無 波:凪

今週は波も収まり、やっとまともに竿も振れそうな海況になりましたね。10月に入って最終週で(汗)
海に着くと予想以上なベタ凪。各ポイントをチェックして夕マズメ~の作戦を立てます。
途中、ナブラを発見!投げれば一撃っぽかったんですが、時間も迫りここは我慢。
迷った挙句、ようやくポイントへin。快晴ベタ凪で大潮新月、人出も多いようですがたまたま空いてた、ラッキー♪
YOMEに3投目くらい?幸先よくヒット! 19cmほどのグッドサイズ! 群れが回ってきたか! と、思いましたが・・
暗くなり、その後いっこうにアタリは無し。ポイント外しましたかね~?急にウネリも出て、潮もぶっ飛んできた(汗)
それに今日は自分のリズムが悪い!集中出来てないし、エギの操作が上手くできずにエギロスト×3
。゚(゚´Д`゚)゚。
おまけにようやくバイトが来たにもかかわらず、今シーズン初のバラシ!
あーーもう!!! (´Д` )
一旦休憩!再開後も2箇所ほど巡りますが回答は得られず・・・。 タイドグラフとにらめっこして、仮眠することに。
満潮絡みに狙いをつけて再始動。しかし、潮もスカスカでベタ凪・・。ついこの前まで荒れと戦っていたので拍子抜け(汗)
またポイント外したかと思った矢先、YOMEに連続ヒット!20overの良型!!ようやく少し潮が効いてきた。
自分もやっとこヒット! 長かった~ 難しいアタリ、、スれてる?or警戒? エメラルダスラトル アメリカンブーメラン

凄くバイトがわかりにくい!ホンの少しの違和感・・ アワセ空振り後の今度こそアワセ!
エメラルダスラトル エキサイトシュリンプ

しかし、私が1杯釣る間にYOMEは3杯も! くう~~っ! しかも良型!!
ナゼ!ホワイ! /(-_-)\
自分も鼻息荒くシャクリ倒しますが(笑)なぜかベストタイムに10cmクラス連発(涙)
朝マズメを迎え、ラッシュほどではないにしろ、コンスタントに釣れてきて順調ですが、
ヒットレンジやパターン、釣れてくるサイズなどバラバラで掴みどころがなく、いろんな事試しすぎて時間を潰す・・。
明るくなり、目の前にはナブラが!! もう青物回ってきたの?? と思いましたが、、 ちょっと様子が・・・ヘン!?
もしかして、アオリイカ!! ナブラの正体はアオリイカのチェイス!!! 表層狙いで数杯追加!

だけどやっぱりベイト依存のアオリイカはエギに興味が少なく、ウハウハとは行かず・・・
エキサイティングな光景を最後にパッタリ・・。 終了としました。
最終的には、私:8杯 YOME:11杯でした。自分、なんとか追いつこうと食らいついた感じですかね~(汗)

YOMEに聞いたところ、「モゾモゾアタるのが良く分かって、アワセるのが超楽しい♪」 だそうで。 あれ~?、すごいね、、(笑)
自己分析しますと、他魚種でもそうですが、ルアー(エギ、カラー、サイズ)やアクション(シャクリの幅やフォール姿勢)が微妙にズレているとアタリ(バイト)の出方は小さく繊細になってきます。逆にマッチしているときは大きく明確になります。
結果、YOME:しっかりバイトを出し確実に仕留めた。私:ズレていたがなんとかアワセる所まで持ち込んだ。ってとこでしょうか?
今週のD
は、今回お休みして、気がついたら、、、
10万PV達成!
当ブログをこんなにたくさん読んで下さりありがとうございます!これからも少しずつではありますが更新していこうと思います。
実は当初、PC操作に慣れたくて始めたのもきっかけでした。今ではすっかり両手で打てるようになり(笑)おかげで少しずつタイムリーな記事へ近づきつつあります(爆)
作文はホント苦手でして、読みづらい部分や誤解を招く表現をしてしまうかもしれません、、。そこは心優しい皆さんがダメ出しやP音を入れて下さればこれ幸いであります(笑)
また、今までコメントを下さった方ありがとうございます。これからもご指導&ご意見よろしくお願いします (´∀`) by mickey

今週は波も収まり、やっとまともに竿も振れそうな海況になりましたね。10月に入って最終週で(汗)

海に着くと予想以上なベタ凪。各ポイントをチェックして夕マズメ~の作戦を立てます。

途中、ナブラを発見!投げれば一撃っぽかったんですが、時間も迫りここは我慢。

迷った挙句、ようやくポイントへin。快晴ベタ凪で大潮新月、人出も多いようですがたまたま空いてた、ラッキー♪

YOMEに3投目くらい?幸先よくヒット! 19cmほどのグッドサイズ! 群れが回ってきたか! と、思いましたが・・

暗くなり、その後いっこうにアタリは無し。ポイント外しましたかね~?急にウネリも出て、潮もぶっ飛んできた(汗)

それに今日は自分のリズムが悪い!集中出来てないし、エギの操作が上手くできずにエギロスト×3

おまけにようやくバイトが来たにもかかわらず、今シーズン初のバラシ!

一旦休憩!再開後も2箇所ほど巡りますが回答は得られず・・・。 タイドグラフとにらめっこして、仮眠することに。

満潮絡みに狙いをつけて再始動。しかし、潮もスカスカでベタ凪・・。ついこの前まで荒れと戦っていたので拍子抜け(汗)

またポイント外したかと思った矢先、YOMEに連続ヒット!20overの良型!!ようやく少し潮が効いてきた。

自分もやっとこヒット! 長かった~ 難しいアタリ、、スれてる?or警戒? エメラルダスラトル アメリカンブーメラン

凄くバイトがわかりにくい!ホンの少しの違和感・・ アワセ空振り後の今度こそアワセ!

エメラルダスラトル エキサイトシュリンプ

しかし、私が1杯釣る間にYOMEは3杯も! くう~~っ! しかも良型!!

自分も鼻息荒くシャクリ倒しますが(笑)なぜかベストタイムに10cmクラス連発(涙)

朝マズメを迎え、ラッシュほどではないにしろ、コンスタントに釣れてきて順調ですが、

ヒットレンジやパターン、釣れてくるサイズなどバラバラで掴みどころがなく、いろんな事試しすぎて時間を潰す・・。

明るくなり、目の前にはナブラが!! もう青物回ってきたの?? と思いましたが、、 ちょっと様子が・・・ヘン!?

もしかして、アオリイカ!! ナブラの正体はアオリイカのチェイス!!! 表層狙いで数杯追加!


だけどやっぱりベイト依存のアオリイカはエギに興味が少なく、ウハウハとは行かず・・・

エキサイティングな光景を最後にパッタリ・・。 終了としました。

最終的には、私:8杯 YOME:11杯でした。自分、なんとか追いつこうと食らいついた感じですかね~(汗)


YOMEに聞いたところ、「モゾモゾアタるのが良く分かって、アワセるのが超楽しい♪」 だそうで。 あれ~?、すごいね、、(笑)

自己分析しますと、他魚種でもそうですが、ルアー(エギ、カラー、サイズ)やアクション(シャクリの幅やフォール姿勢)が微妙にズレているとアタリ(バイト)の出方は小さく繊細になってきます。逆にマッチしているときは大きく明確になります。

結果、YOME:しっかりバイトを出し確実に仕留めた。私:ズレていたがなんとかアワセる所まで持ち込んだ。ってとこでしょうか?

今週のD
は、今回お休みして、気がついたら、、、
10万PV達成!
当ブログをこんなにたくさん読んで下さりありがとうございます!これからも少しずつではありますが更新していこうと思います。
実は当初、PC操作に慣れたくて始めたのもきっかけでした。今ではすっかり両手で打てるようになり(笑)おかげで少しずつタイムリーな記事へ近づきつつあります(爆)
作文はホント苦手でして、読みづらい部分や誤解を招く表現をしてしまうかもしれません、、。そこは心優しい皆さんがダメ出しやP音を入れて下さればこれ幸いであります(笑)
また、今までコメントを下さった方ありがとうございます。これからもご指導&ご意見よろしくお願いします (´∀`) by mickey
2014年10月24日
今時三番勝負!
久々の平日休みでした。今日はみっちゃんと柏崎に釣行!

当初、エギングの予定でしたがタイミング悪く海が荒れ、、 気楽に行こうと言う事になりました。
海へ着くと、やっぱり微妙~に荒れてますね(汗)
でも海を見るとやりたくなってエギングを開始。(笑)
う~ん、、 底荒れしてますし水温も下がったんじゃないかなぁ? やっぱり釣れる雰囲気じゃない。
でも、よさげなポイントを見つけやってみると、、中層までフォールした頃、ラインがピタッと止まる!
小さいですが、まさかの1杯! エメラルダスダート 金オレンジ よく釣れてくれた事に敬意を評しリリース。

エギングは難しいのでヤメ。今日はチャレンジしたい事があったんです。今、巷で話題の 「ハゼクラ」

クランクベイトでハゼを釣るっていう新しいジャンルですね。クランクならそこそこ持ち合わせていますが、、
ラッキークラフト社がハゼ専用クランクを発売しています。ベースはラッキークラフト・ディープクラピーですのでこれを流用。
その他にもラッキークラフト・ベビークランクやダイワ・プチピーナッツなどを用意してみました。
目星をつけておいたポイントをランガンしますが魚影がみえない・・。少し深いポイントに移動。
数投目、ブルブルッっとバイトが!そしてみっちゃんに待望のヒット!!
初ハゼクランク!! ダイワ・プレッソローリングクランク クリアピンク

俄然やる気モードですが、いっこうにチェイスもバイトも無し。二時間ほど粘りましたが私には釣れませんでした。
ボトムゾーンをレンジキープできるクランクが良いみたいですね。この釣りはまたやってみたいですね~
お昼はやっぱり 「麺の家 渚」 ビッグウェーブ大盛り! いつも美味いっす!!

午後からはエリアフィッシング!久しぶりに 「パスタイム」 さんへ。

三番勝負、これまで一勝一敗。早速、三本早掛け勝負で決着! どちらが今時柏崎の釣り王になるのか!?(笑)
・・・。 3-0で私のストレート勝ちでした! みっちゃん「俺には柏崎釣り王はまだ早かった・・。」 (爆)

柏崎の皆さん勝手に決めてごめんなさい(笑) なーんて、お遊び感覚で楽しむ事ができました。みっちゃん付き合ってくれてありがとう!
ダイワ・プレッソ アダム でいい感じにヒット! みっちゃんは今日絶好調のクランクでヒット!

気持ちの良い秋晴れに気の合う仲間とのんびり柏崎を満喫できました。たまにはこんな釣りもいいですね~
今週のD

ダイワ(Daiwa) プレッソ ローリングクランクMR
クランクには珍しくローリング主体のアクションでスレさせにくく、通常のクランクとは違った攻略が可能。レンジキープ能力が高く、デッドスローでもよく動くので誰でも使いやすくなっています。カラーも独特なこだわりで厳選されているようです。


当初、エギングの予定でしたがタイミング悪く海が荒れ、、 気楽に行こうと言う事になりました。

海へ着くと、やっぱり微妙~に荒れてますね(汗)


う~ん、、 底荒れしてますし水温も下がったんじゃないかなぁ? やっぱり釣れる雰囲気じゃない。

でも、よさげなポイントを見つけやってみると、、中層までフォールした頃、ラインがピタッと止まる!

小さいですが、まさかの1杯! エメラルダスダート 金オレンジ よく釣れてくれた事に敬意を評しリリース。


エギングは難しいのでヤメ。今日はチャレンジしたい事があったんです。今、巷で話題の 「ハゼクラ」

クランクベイトでハゼを釣るっていう新しいジャンルですね。クランクならそこそこ持ち合わせていますが、、

ラッキークラフト社がハゼ専用クランクを発売しています。ベースはラッキークラフト・ディープクラピーですのでこれを流用。

その他にもラッキークラフト・ベビークランクやダイワ・プチピーナッツなどを用意してみました。

目星をつけておいたポイントをランガンしますが魚影がみえない・・。少し深いポイントに移動。

数投目、ブルブルッっとバイトが!そしてみっちゃんに待望のヒット!!


俄然やる気モードですが、いっこうにチェイスもバイトも無し。二時間ほど粘りましたが私には釣れませんでした。

ボトムゾーンをレンジキープできるクランクが良いみたいですね。この釣りはまたやってみたいですね~

お昼はやっぱり 「麺の家 渚」 ビッグウェーブ大盛り! いつも美味いっす!!


午後からはエリアフィッシング!久しぶりに 「パスタイム」 さんへ。


三番勝負、これまで一勝一敗。早速、三本早掛け勝負で決着! どちらが今時柏崎の釣り王になるのか!?(笑)

・・・。 3-0で私のストレート勝ちでした! みっちゃん「俺には柏崎釣り王はまだ早かった・・。」 (爆)


柏崎の皆さん勝手に決めてごめんなさい(笑) なーんて、お遊び感覚で楽しむ事ができました。みっちゃん付き合ってくれてありがとう!

ダイワ・プレッソ アダム でいい感じにヒット! みっちゃんは今日絶好調のクランクでヒット!


気持ちの良い秋晴れに気の合う仲間とのんびり柏崎を満喫できました。たまにはこんな釣りもいいですね~

今週のD

ダイワ(Daiwa) プレッソ ローリングクランクMR
クランクには珍しくローリング主体のアクションでスレさせにくく、通常のクランクとは違った攻略が可能。レンジキープ能力が高く、デッドスローでもよく動くので誰でも使いやすくなっています。カラーも独特なこだわりで厳選されているようです。
2014年10月20日
長潮の戦い
2014.10.19~ 時間:夜 天気:晴れ 気温:~17℃ 潮汐:長潮 月齢:23

台風も去り、そろそろイカも戻ってきた頃かと思い出かけました。
しかし、現地に着いてみると未だ濁りとウネリが。釣れないほどではなさそうなんだけど・・・。

数箇所ランガンしますが反応無し。一旦休憩して朝マズメ前に勝負をかけます。
なかなか反応がなくストレスも溜まり、リズムも悪くリーダーごとエギロスト×2。
やっと組み直し、顔を上げてみると、、となりのYOME、釣ってるし!!
慌てて頑張りますが(笑)釣れるのはYOMEだけ・・
明るくなり始めさすがに焦りと苛立ちが、、 落ち着けと自分に言い聞かせ丁寧に丁寧に。
ようやく私にも、ズン!!っと押さえ込むようなアタリ!!からの鬼アワセ!!
キタ――(゚∀゚)――!!
引きも楽しむ余裕もなく素早く浮かせ、寄せる! なんとか捻り出した嬉しい一杯!!
ガッツリ抱いてますね! エメラルダスラトルtypeR モンスターゴールド

YOME曰く、「釣った瞬間、めっちゃ嬉しそうな顔してた」 だそうです(爆) そりゃまあね。
明るくなりまだまだ粘りますが、サイトでタコが釣れる。嬉しい誤算です。

やはり時合いは暗いうちで終わったようで終了としました。私・1杯、YOME・5杯でした。
すれ違った富山から来たというアングラーと情報交換しましたが、やはり何処も厳しく今朝は1杯がやっとだそうで。
YOMEは何が違うのか、引き寄せる力?腕?がありますね!ヒットエギはエメラルダスフォールだそうです。
言い訳は、台風後で今日は長潮~若潮で潮周りも悪く、月夜周りも下弦ですから苦戦は想定内でした。
新潟はそろそろ終盤戦で数釣りは難しくなってきましたね。そろそろ大型をあげたいところです。
まだイカが戻りきっていない印象。このまま天候が安定してくれればいいのですが・・。
今週のD

ダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー ホワイト+Si 150m
現在使用中のエギングライン。0.5号150mを使用しています。ダイワのラインは強度がありますので、号数を落として飛距離を稼ごうという目論見で使用していますが、今のところ全く問題無し。ショートロッドのデメリット、飛距離不足をカバーしています!しかもホワイトのラインカラーで視認性抜群!ナイトエギングでもラインに出るアタリを捉えることが出来ています。適度なコシもあり、感度も◎。価格もお手頃でまさしくエギングラインのスタンダードですね!!

台風も去り、そろそろイカも戻ってきた頃かと思い出かけました。

しかし、現地に着いてみると未だ濁りとウネリが。釣れないほどではなさそうなんだけど・・・。


数箇所ランガンしますが反応無し。一旦休憩して朝マズメ前に勝負をかけます。

なかなか反応がなくストレスも溜まり、リズムも悪くリーダーごとエギロスト×2。

やっと組み直し、顔を上げてみると、、となりのYOME、釣ってるし!!

慌てて頑張りますが(笑)釣れるのはYOMEだけ・・

明るくなり始めさすがに焦りと苛立ちが、、 落ち着けと自分に言い聞かせ丁寧に丁寧に。

ようやく私にも、ズン!!っと押さえ込むようなアタリ!!からの鬼アワセ!!

引きも楽しむ余裕もなく素早く浮かせ、寄せる! なんとか捻り出した嬉しい一杯!!

ガッツリ抱いてますね! エメラルダスラトルtypeR モンスターゴールド

YOME曰く、「釣った瞬間、めっちゃ嬉しそうな顔してた」 だそうです(爆) そりゃまあね。

明るくなりまだまだ粘りますが、サイトでタコが釣れる。嬉しい誤算です。


やはり時合いは暗いうちで終わったようで終了としました。私・1杯、YOME・5杯でした。

すれ違った富山から来たというアングラーと情報交換しましたが、やはり何処も厳しく今朝は1杯がやっとだそうで。

YOMEは何が違うのか、引き寄せる力?腕?がありますね!ヒットエギはエメラルダスフォールだそうです。

言い訳は、台風後で今日は長潮~若潮で潮周りも悪く、月夜周りも下弦ですから苦戦は想定内でした。

新潟はそろそろ終盤戦で数釣りは難しくなってきましたね。そろそろ大型をあげたいところです。

まだイカが戻りきっていない印象。このまま天候が安定してくれればいいのですが・・。

今週のD

ダイワ(Daiwa) エメラルダスセンサー ホワイト+Si 150m
現在使用中のエギングライン。0.5号150mを使用しています。ダイワのラインは強度がありますので、号数を落として飛距離を稼ごうという目論見で使用していますが、今のところ全く問題無し。ショートロッドのデメリット、飛距離不足をカバーしています!しかもホワイトのラインカラーで視認性抜群!ナイトエギングでもラインに出るアタリを捉えることが出来ています。適度なコシもあり、感度も◎。価格もお手頃でまさしくエギングラインのスタンダードですね!!
2014年10月13日
今年の山場ですか!?
世間様は三連休。 私も休みでしたので行ってきました。 が、しかし、またも荒天で海は大荒れ・・(涙)
分かってはいたのですが、サンデーアングラーの宿命でしょうか、仕方なしに出来そうなポイントまで車を走らせる。

夕マズメになんとか到着。良いポジションに入れましたが、イカからの反応は無し。うねりと風も酷いので思い切って移動。
こちらは風裏でとても穏やか。すっかり暗くなり、東の空にはオレンジ色の月が上り始める。
さっそく反応が! コンっとアタリ!魚か?? いや、これはイカパンチ!
しゃくり直し、ステイ。 月明かりに僅かに見えるラインが震えた気がした! シャープにアワセ!!
ドン!っと重みが乗る!! この瞬間がたまんない(笑)
エメラルダスダート サイトブラウン

次も、シャクリ後のサビキでムッッ! ほんのわずかなアタリ、、
エメラルダスラトル キューカンバー

スレているのかワンパターンでは抱かない・・ シャクリやフォールのパターンを変えなんとかポツリポツリ。
空腹も限界で中断。再開後は潮目も消え、干潮を迎えたためかさっきよりキビシイ・・。
数杯追加しただけで一旦終了。朝マズメに勝負をかけるため早めに就寝。
3:00起床。早めにポジションを確保と思ったらすでにほぼ満員。海況が良くないせいかポイントに人が密集している様子。
一応始めてみますが、昨晩よりウネリが激しく分かりづらい・・ イチかバチかで移動を決断。
しかしこちらも満員御礼。空いた隙間で始めますが、明るくなり・・ 終了しました。(泣)
両マズメハズしましたよ~ トホホ・・・。 満月のナイトパターンで厳しい結果に。ヽ(;▽;)ノ
数年ぶりに天候に恵まれないシーズンとなりましたね。しかも台風連発、、想定外です。仕事なら禁句ですね(笑)
釣行日を選べる人はいいなぁ~。そして上手い人もしっかり釣果をあげています。自分ももっとレベルupしなければ!!

今週のD

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ショルダーバッグ
エギング専用バッグとしては最大級の大容量。プライヤーホルダー、ドリンクホルダー、サイドポケット、ピニオンリールホルダー、インナーポケット装備。使い勝手のよい設計です。見た目もスマートで体にフィット。今ならお買い得な30%OFF。

分かってはいたのですが、サンデーアングラーの宿命でしょうか、仕方なしに出来そうなポイントまで車を走らせる。


夕マズメになんとか到着。良いポジションに入れましたが、イカからの反応は無し。うねりと風も酷いので思い切って移動。

こちらは風裏でとても穏やか。すっかり暗くなり、東の空にはオレンジ色の月が上り始める。

さっそく反応が! コンっとアタリ!魚か?? いや、これはイカパンチ!

しゃくり直し、ステイ。 月明かりに僅かに見えるラインが震えた気がした! シャープにアワセ!!

ドン!っと重みが乗る!! この瞬間がたまんない(笑)


次も、シャクリ後のサビキでムッッ! ほんのわずかなアタリ、、


スレているのかワンパターンでは抱かない・・ シャクリやフォールのパターンを変えなんとかポツリポツリ。

空腹も限界で中断。再開後は潮目も消え、干潮を迎えたためかさっきよりキビシイ・・。

数杯追加しただけで一旦終了。朝マズメに勝負をかけるため早めに就寝。

3:00起床。早めにポジションを確保と思ったらすでにほぼ満員。海況が良くないせいかポイントに人が密集している様子。

一応始めてみますが、昨晩よりウネリが激しく分かりづらい・・ イチかバチかで移動を決断。

しかしこちらも満員御礼。空いた隙間で始めますが、明るくなり・・ 終了しました。(泣)

両マズメハズしましたよ~ トホホ・・・。 満月のナイトパターンで厳しい結果に。ヽ(;▽;)ノ
数年ぶりに天候に恵まれないシーズンとなりましたね。しかも台風連発、、想定外です。仕事なら禁句ですね(笑)

釣行日を選べる人はいいなぁ~。そして上手い人もしっかり釣果をあげています。自分ももっとレベルupしなければ!!


今週のD

ダイワ(Daiwa) エメラルダス ショルダーバッグ
エギング専用バッグとしては最大級の大容量。プライヤーホルダー、ドリンクホルダー、サイドポケット、ピニオンリールホルダー、インナーポケット装備。使い勝手のよい設計です。見た目もスマートで体にフィット。今ならお買い得な30%OFF。
2014年10月07日
大荒逃避行
2014.10.04~ 場所:富山県 天気:雨・曇り 気温:17℃ 潮汐:若潮 月齢:9.9 波:1m 風:爆
台風の接近に伴い、この時期にしては珍しく西高東低の冬型の気圧配置・・・

まあどのみち厳しいのなら富山方面へ、、近々行こうと思っていましたので。
ポイントに着くと大きなウネリとともに爆風が(汗)。雨も時折叩きつける厳しい状況。


おかげでポイントにはあまり人がおらず、良いポジションでできたのが幸いでした。
本来は3.0号を使うような場所だけど、全く入っていかず、3.5号に。
サイトで小さいのをゲット。とりあえずボウズは回避出来ましたが、サイズもパターンも不本意なカタチ。

夕マズメ良い時間になり、YOMEに連続ヒット!ウネリに苦戦する私はやっとこ1杯・・

賞味1時間で私:2杯、YOME:4杯でした。風雨も強まり夜の部はやらずに朝までぐっすり、、、。
朝は早めに始動してポイントを選びポジションを確保。やはり悪天候が予想される為か人出は少なめ。
しばらくカウントに集中してこのポイントのボトムや流れストラクチャーの有無等の収集。


シャクリ後、テンションをかけサスペンド気味にエギをコントロールしていると、、 ムッ! っとアタリ!
小さいアタリを取れた嬉しい1杯。 エメラルダスラトル ナイトシュリンプ

明るくなり、微妙に届かない距離にはくっきりと潮目が、そして鳥山も!シャクリ後のテンションでまたもや、ムズムズ!
しっかり合わせて、イタダキ!! エメラルダスラトル フロレセントスター

同じパターンで、 ツ! モゾモゾ! グン! などなど表現するには難しいようなアタリが連発!
ロッドや手元にダイレクトに来るアタリってわかりやすくってすごく楽しいですね!
基本、ラインであたりを取る派なんですがナイトや波風の影響がある日は断然こちらに分がありますね~!
ラッシュかと思われましたが、突然潮の流れが変わり状況が一変・・ その後は全く気配が消え終了となったようです。
ここでは私:5杯、YOME:2杯でした。 あまり良い噂が聞こえず心配していましたが、とりあえず釣れたのでよかった。
回遊待ちのような高活性なイカにはロッドでアタリを取る方法は抜群にわかりやすく楽しいですね!
しかし、セレクティブな状況の時、例えばストン!と落とさないと抱かない時や違和感を排除したい時にはフリーフォールも有効な手段ですから、自分はその時の状況で使い分けていますね。
10月に入りましたが成長も遅く、水温も低めで今年はやや不漁でしょうか?また、コイカが大荒れで生き残れるのかとても心配です。
今週のD

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
ダイワ純正メンテナンス用オイル&グリスセット。最近のリールはほとんどがメンテナンスフリーでマグシールド搭載になってきていますが、安いリールや古いリールを末永くそして快適に使用するには大変重宝します。少しのメンテでかなり効果が得られると思いますよ!
台風の接近に伴い、この時期にしては珍しく西高東低の冬型の気圧配置・・・


まあどのみち厳しいのなら富山方面へ、、近々行こうと思っていましたので。

ポイントに着くと大きなウネリとともに爆風が(汗)。雨も時折叩きつける厳しい状況。



おかげでポイントにはあまり人がおらず、良いポジションでできたのが幸いでした。

本来は3.0号を使うような場所だけど、全く入っていかず、3.5号に。

サイトで小さいのをゲット。とりあえずボウズは回避出来ましたが、サイズもパターンも不本意なカタチ。


夕マズメ良い時間になり、YOMEに連続ヒット!ウネリに苦戦する私はやっとこ1杯・・


賞味1時間で私:2杯、YOME:4杯でした。風雨も強まり夜の部はやらずに朝までぐっすり、、、。

朝は早めに始動してポイントを選びポジションを確保。やはり悪天候が予想される為か人出は少なめ。

しばらくカウントに集中してこのポイントのボトムや流れストラクチャーの有無等の収集。



シャクリ後、テンションをかけサスペンド気味にエギをコントロールしていると、、 ムッ! っとアタリ!

小さいアタリを取れた嬉しい1杯。 エメラルダスラトル ナイトシュリンプ

明るくなり、微妙に届かない距離にはくっきりと潮目が、そして鳥山も!シャクリ後のテンションでまたもや、ムズムズ!

しっかり合わせて、イタダキ!! エメラルダスラトル フロレセントスター

同じパターンで、 ツ! モゾモゾ! グン! などなど表現するには難しいようなアタリが連発!

ロッドや手元にダイレクトに来るアタリってわかりやすくってすごく楽しいですね!

基本、ラインであたりを取る派なんですがナイトや波風の影響がある日は断然こちらに分がありますね~!

ラッシュかと思われましたが、突然潮の流れが変わり状況が一変・・ その後は全く気配が消え終了となったようです。

ここでは私:5杯、YOME:2杯でした。 あまり良い噂が聞こえず心配していましたが、とりあえず釣れたのでよかった。

回遊待ちのような高活性なイカにはロッドでアタリを取る方法は抜群にわかりやすく楽しいですね!

しかし、セレクティブな状況の時、例えばストン!と落とさないと抱かない時や違和感を排除したい時にはフリーフォールも有効な手段ですから、自分はその時の状況で使い分けていますね。

10月に入りましたが成長も遅く、水温も低めで今年はやや不漁でしょうか?また、コイカが大荒れで生き残れるのかとても心配です。

今週のD

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
ダイワ純正メンテナンス用オイル&グリスセット。最近のリールはほとんどがメンテナンスフリーでマグシールド搭載になってきていますが、安いリールや古いリールを末永くそして快適に使用するには大変重宝します。少しのメンテでかなり効果が得られると思いますよ!