2013年11月28日
M&Aの準備
今年のエギングが一応、一段落したのでこれからは様子を見て釣りに行こうかと思っています。

チャンスがあれば行くつもりですが、季節の変わり目で何かと忙しくなかなか行けていません・・・。体も酷使したので少しのんびりしたいですね~。
釣りとは関係ありませんが、長岡に先日開通した「フェニックス大橋」渡ってきました!長生橋、市内方面の渋滞緩和につながるのでしょうか!?


家に小包が届きました。 数週間前、、子供に「やってみる?」と聞いたら「やるー!」って言ったので申し込んでみました。

「ダイワヤングフィッシングクラブ」 入会金¥1.000でキャップ、ガイドブック、ステッカー、メジャー、会報、メンバーズカードなど入っていてとてもお得です。


さて、次なるターゲットはメバル、アジ、イナダ、シーバス、エリアトラウトetc. いろいろありますが、まずは準備から。
天気が良かったので上越方面に。釣具屋さんをはしごして情報収集とルアーの補充。
バランス調整(フックバランス・沈下姿勢など)、トゥルーチューン(いわゆるセンター出し)などやっておくべきことが意外とありますね。

港内はカタクチイワシが接岸しているようで強風でもたくさん釣れていました。アジやコノシロ、サヨリも釣れている様子。

・・ん、青物もいるんじゃ・・・??ジグミノーだけをつけて青物調査してみる。
始めてすぐに隣の人がサワラを釣ったんですが太い!!長さはさほどではないのですが凄く体高がありよく引いていました!
私もジグミノー、メタジ、ミノー、ワインドなどローテして頑張ってみたんですが、もの凄い爆風となり終了。
そろそろ夕マズメに。メバルが付いていないかストラクチャー回りを重点的に狙いますが・・ 爆風&濁りの為か無反応。

濁りの少ない奥湾のポイントへ。数投目、小さなアタリ!アタるが乗らない、、魚が小さそうだ・・・ プラグより極小ジグヘッドの方が分がありそう。

ようやくヒット! ・・・ん~、正体は豆アジ君でしたかー。 郷に入っては郷に従え! ・・でアジ狙い。
(ピンボケばかりでスミマセン)

ボトムまで落とし、大きめのフリップからカーブフォールでバイト!手首でクッ!と合わせれば上あごがっちりの定番パターン。なんかエギングに似てますねー(笑)

おっ!、いままでと引きが違うぞ! ・・こんなん釣れましたよ~ ハゼ!! ルアーで始めて釣りました(笑)



で、5~6匹釣ったところでタイムアップ。水温が高いのかメバルの反応はなかったですが 「アジング」 まだ楽しめそうですね!



チャンスがあれば行くつもりですが、季節の変わり目で何かと忙しくなかなか行けていません・・・。体も酷使したので少しのんびりしたいですね~。

釣りとは関係ありませんが、長岡に先日開通した「フェニックス大橋」渡ってきました!長生橋、市内方面の渋滞緩和につながるのでしょうか!?



家に小包が届きました。 数週間前、、子供に「やってみる?」と聞いたら「やるー!」って言ったので申し込んでみました。


「ダイワヤングフィッシングクラブ」 入会金¥1.000でキャップ、ガイドブック、ステッカー、メジャー、会報、メンバーズカードなど入っていてとてもお得です。



さて、次なるターゲットはメバル、アジ、イナダ、シーバス、エリアトラウトetc. いろいろありますが、まずは準備から。

天気が良かったので上越方面に。釣具屋さんをはしごして情報収集とルアーの補充。

バランス調整(フックバランス・沈下姿勢など)、トゥルーチューン(いわゆるセンター出し)などやっておくべきことが意外とありますね。


港内はカタクチイワシが接岸しているようで強風でもたくさん釣れていました。アジやコノシロ、サヨリも釣れている様子。


・・ん、青物もいるんじゃ・・・??ジグミノーだけをつけて青物調査してみる。

始めてすぐに隣の人がサワラを釣ったんですが太い!!長さはさほどではないのですが凄く体高がありよく引いていました!

私もジグミノー、メタジ、ミノー、ワインドなどローテして頑張ってみたんですが、もの凄い爆風となり終了。

そろそろ夕マズメに。メバルが付いていないかストラクチャー回りを重点的に狙いますが・・ 爆風&濁りの為か無反応。


濁りの少ない奥湾のポイントへ。数投目、小さなアタリ!アタるが乗らない、、魚が小さそうだ・・・ プラグより極小ジグヘッドの方が分がありそう。


ようやくヒット! ・・・ん~、正体は豆アジ君でしたかー。 郷に入っては郷に従え! ・・でアジ狙い。



ボトムまで落とし、大きめのフリップからカーブフォールでバイト!手首でクッ!と合わせれば上あごがっちりの定番パターン。なんかエギングに似てますねー(笑)


おっ!、いままでと引きが違うぞ! ・・こんなん釣れましたよ~ ハゼ!! ルアーで始めて釣りました(笑)




で、5~6匹釣ったところでタイムアップ。水温が高いのかメバルの反応はなかったですが 「アジング」 まだ楽しめそうですね!


2013年11月23日
十三夜
2013.1116~ 天気:晴れ 潮汐:大潮 月齢:12.6 風:無 波:0.5m
11月の満月大潮時にこんな素晴らしい条件に恵まれるのは何年振りでしょうか?正確には満月ではなく、月齢12~3ですから 「十三夜」 になります。

調べましたが、月齢と月の呼び名は次のとうりです。こんなにあるなんて驚きですね~
1:朔(さく)/新月(しんげつ)
2:既朔(きさく)
3:三日月(みかづき)
7/8:上弦(じょうげん)
13:十三夜(じゅうさんや)
14:小望月(こもちづき)/幾望(きぼう)
15:望(ぼう)/満月(まんげつ)/望月(もちづき)
16:十六夜(いざよい)/既望(きぼう)
17:立待月(たちまちづき)
18:居待月(いまちづき)
19:寝待月(ねまちづき)/臥待月(ふしまちづき)
20:更待月(ふけまちづき)
22/23:下弦(かげん)
29/30:晦(つごもり)
満月の夜に期待を込めて行ってきました。夕飯を済ませ、準備して出発!
最初のポイントには先行者・・ 考えた末に違うポイントへ。ここもそこそこの人出。なんとかいつものポジションは確保。
まずはエメラルダスラトルから。ほとんど潮が動かずで小一時間ほどノーバイト。低活性かもと、ボトムスレスレ攻め。丁寧に丁寧に・・
案の定ロスト。忘れ物やリーダーも傷んでいたのでいったん車に戻ります。30分ぐらいで戻ってみるとYOMEが釣っていました!

私もあわてて再開します。すると、明らかに反応が! ・・ゴッ!、、ゴッ!、、モゾモゾ! からのドスン!完璧にアワセ!!
22cm。 先ほどとは同じポイントとは思えないほどの好反応!! 時合いだと確信!

キャスト → 着水 → 着底 → シャクリ → フォール → モゾモゾ → アワセ → ヒット!!

今夜はアタリが明確でイカパンチや探りを入れて来るのが手に取るようにわかります!しかし、なんという楽しさだろうか!!
フォールパターンを駆使し、早合わせしないよう(足一本やすっぽ抜けになりかねないので)確実に抱かせてから強めのアワセ!
理想的な展開にアドレナリン出まくり!! そしてついに出ました!今までで一番すごいロッドベンド!足元まで寄せてきても噴水の様な噴射!27、8位の良型!! やったぞーー!
抜きあげは無理そうなのでタモ入れ!上手くいかず何度かチャンスを伺って、さあ!って時に 「バシャン」 「は?」
テンションが緩んだのかサヨナラ~~ (涙)
YOME「え、バラしたの?」 m「まさか!来春たくさん卵産みそうだったから帰したんだよ!」 
チャンスを不意にした情けなさでクヨクヨ・・ 「あ”--- ・・ブツブツ・・」
間もなくプチトラブルで移動を余儀なくされる・・
次のポイントはあまりに静かで生命感がゼロ。潮止まりを迎えたのかここで仮眠することに。
朝マズメ。5:00~7:00までみっちりやりましたが全くダメ・・・ やっぱりあの時に集中してやるべきだったな~
こんな時、アニマル浜口が出てきて教えてくれればいいなぁ~ 「時合いだ!時合いだ!時合いだ! ・・・ 」 ってね。(笑)
昼間の部はのんびりランガン。(言葉オカシイね) ショアジギンガーがたくさんいますねー。青物ベストシーズンです。
全くイカの方はダメですでにあきらめムードです。 海沿いの国道を走っていると・・ ナブラ!?
珍しく撃墜にGOサインが出たのでダッシュで向かいます! 数投後、HIT!! やはり 「イナダ」 でした!

真昼間に国道のガードレールのすぐ外側でキャストしていたオバカは・・私です。かなりの視線を浴びましたよ(笑)
最後に夕マズメもやってみましたが全然ダメでした。一日の中で時合いはたった一度きりでした・・

これ以降はタイミングが難しくなりますね。寒波が来たり、北西風が吹き出せば今年のエギングシーズンは終了ですかね。次回は何を狙いに行こうか!
11月の満月大潮時にこんな素晴らしい条件に恵まれるのは何年振りでしょうか?正確には満月ではなく、月齢12~3ですから 「十三夜」 になります。


調べましたが、月齢と月の呼び名は次のとうりです。こんなにあるなんて驚きですね~

1:朔(さく)/新月(しんげつ)
2:既朔(きさく)
3:三日月(みかづき)
7/8:上弦(じょうげん)
13:十三夜(じゅうさんや)
14:小望月(こもちづき)/幾望(きぼう)
15:望(ぼう)/満月(まんげつ)/望月(もちづき)
16:十六夜(いざよい)/既望(きぼう)
17:立待月(たちまちづき)
18:居待月(いまちづき)
19:寝待月(ねまちづき)/臥待月(ふしまちづき)
20:更待月(ふけまちづき)
22/23:下弦(かげん)
29/30:晦(つごもり)
満月の夜に期待を込めて行ってきました。夕飯を済ませ、準備して出発!

最初のポイントには先行者・・ 考えた末に違うポイントへ。ここもそこそこの人出。なんとかいつものポジションは確保。

まずはエメラルダスラトルから。ほとんど潮が動かずで小一時間ほどノーバイト。低活性かもと、ボトムスレスレ攻め。丁寧に丁寧に・・

案の定ロスト。忘れ物やリーダーも傷んでいたのでいったん車に戻ります。30分ぐらいで戻ってみるとYOMEが釣っていました!


私もあわてて再開します。すると、明らかに反応が! ・・ゴッ!、、ゴッ!、、モゾモゾ! からのドスン!完璧にアワセ!!

22cm。 先ほどとは同じポイントとは思えないほどの好反応!! 時合いだと確信!


キャスト → 着水 → 着底 → シャクリ → フォール → モゾモゾ → アワセ → ヒット!!


今夜はアタリが明確でイカパンチや探りを入れて来るのが手に取るようにわかります!しかし、なんという楽しさだろうか!!

フォールパターンを駆使し、早合わせしないよう(足一本やすっぽ抜けになりかねないので)確実に抱かせてから強めのアワセ!

理想的な展開にアドレナリン出まくり!! そしてついに出ました!今までで一番すごいロッドベンド!足元まで寄せてきても噴水の様な噴射!27、8位の良型!! やったぞーー!

抜きあげは無理そうなのでタモ入れ!上手くいかず何度かチャンスを伺って、さあ!って時に 「バシャン」 「は?」
テンションが緩んだのかサヨナラ~~ (涙)


チャンスを不意にした情けなさでクヨクヨ・・ 「あ”--- ・・ブツブツ・・」


次のポイントはあまりに静かで生命感がゼロ。潮止まりを迎えたのかここで仮眠することに。

朝マズメ。5:00~7:00までみっちりやりましたが全くダメ・・・ やっぱりあの時に集中してやるべきだったな~

こんな時、アニマル浜口が出てきて教えてくれればいいなぁ~ 「時合いだ!時合いだ!時合いだ! ・・・ 」 ってね。(笑)

昼間の部はのんびりランガン。(言葉オカシイね) ショアジギンガーがたくさんいますねー。青物ベストシーズンです。

全くイカの方はダメですでにあきらめムードです。 海沿いの国道を走っていると・・ ナブラ!?

珍しく撃墜にGOサインが出たのでダッシュで向かいます! 数投後、HIT!! やはり 「イナダ」 でした!


真昼間に国道のガードレールのすぐ外側でキャストしていたオバカは・・私です。かなりの視線を浴びましたよ(笑)

最後に夕マズメもやってみましたが全然ダメでした。一日の中で時合いはたった一度きりでした・・


これ以降はタイミングが難しくなりますね。寒波が来たり、北西風が吹き出せば今年のエギングシーズンは終了ですかね。次回は何を狙いに行こうか!

2013年11月18日
富山セカンド・ラヴ
今年のエギングも大詰めを迎えています!去りゆくエギングシーズンに・・やり残した事はないか??
それは、以前よりタイミングを見計らっていた沖堤釣行! ようやく調査に行ける事になりました!
「 富山県・伏木一文字 」 ウワサでは数もサイズも望めるエギングパラダイスらしい・・

行ってみたい、行ってみたい、、行ってみたい、、、 最近、富山LOVEですね
もちろん越後の次に! ー ̄) ニヤッ(笑)
もはやブログタイトルなんてかんけーねっ!無視!!(爆) と、いうわけで先日、みっちゃんと行ってきました!
かなりの遠征、当日雨予報、初雪の便り・・・ マイナス要素ばかりのワガママ釣行に付き合ってくれました(人´Д`)ァリガトォォォ!!
予定より少し遅れて5:30到着。準備を済ませ、出航!10分ほどであっという間に到着。
予報どうりの強雨。雨雲レーダーには赤い部分も・・風も変な角度から吹き付け嫌な感じ。

渡船屋のオヤジさんに状況を尋ね、予約の時からですが丁寧に教えて戴きました。
言われたとうり暗いうちは内向きでスタート!風は左前方流れは右からのムズカシイ状態・・・
全くエギが流れに入らず、アゴリグやら仮面シンカーなどで調節していると夜が明けてきたので外向きのテトラへ。

こちらは風裏だがおそらくディープ。しかしこちらも流れがぶっ飛んでいて水深がつかめず非常にやりにくい・・
状況が悪いのか、腕が無く状況に合わせられないのか、ポジションが悪いのか?? 一度作戦会議へ。
外向きは良さそうだが墨跡が少ない。内向きはそこそこの墨跡だが、、。 とりあえず単純に墨跡のある場所をランガンで打っていく作戦に決定。
そうこうしてるうちに幾分風も落ち着き雨足も弱まっていい感じ。数投後、みっちゃんのエギににバイト!
ここはいるぞ!と集中してジャーク2回、テンションフォールで流れに乗せドリフトさせていると、、
クン! アタリ!! すかさず合わせてドスーン!!! キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!


っっと!みっちゃんもヒットでダブルヒット~!! お互いボウズなしにホッと一息! みっちゃん23cm!

ラッシュの始まりかと思ったんですがそれっきりプッツリ・・・ みっちゃんと合流すると小さいですが釣ってる!
気合入れて真剣にやってみたり、根魚狙ってみたり、ダラダラ・・・早くも帰る時間がっ。 っと突然ナブラ!!

イナダ40cmくらい。久々のファイトとお土産が出来て満足で沖堤を後にしました。
帰り道、、昼食を食べて黒部のフィッシングジョーズさんに寄ったり、県内のとあるポイントへ下見したりして帰宅しました。
総括。二人で6杯・23cm頭でした。 ほとんどみっちゃんが釣ったんですけどね~っっ!!(涙)
驚いたのは路面電車と水温の高さでした! これなら12月でも行けるのもうなずけます。
そして、、富山湾の豊かさ、アクセスの良さ、富山の人の温かさに感謝です! (●´3`)~♪
今回、情報をくれた方、ありがとうございました。。 (*ゝω・)ノ

それは、以前よりタイミングを見計らっていた沖堤釣行! ようやく調査に行ける事になりました!

「 富山県・伏木一文字 」 ウワサでは数もサイズも望めるエギングパラダイスらしい・・



行ってみたい、行ってみたい、、行ってみたい、、、 最近、富山LOVEですね

もはやブログタイトルなんてかんけーねっ!無視!!(爆) と、いうわけで先日、みっちゃんと行ってきました!

かなりの遠征、当日雨予報、初雪の便り・・・ マイナス要素ばかりのワガママ釣行に付き合ってくれました(人´Д`)ァリガトォォォ!!
予定より少し遅れて5:30到着。準備を済ませ、出航!10分ほどであっという間に到着。

予報どうりの強雨。雨雲レーダーには赤い部分も・・風も変な角度から吹き付け嫌な感じ。


渡船屋のオヤジさんに状況を尋ね、予約の時からですが丁寧に教えて戴きました。

言われたとうり暗いうちは内向きでスタート!風は左前方流れは右からのムズカシイ状態・・・

全くエギが流れに入らず、アゴリグやら仮面シンカーなどで調節していると夜が明けてきたので外向きのテトラへ。


こちらは風裏だがおそらくディープ。しかしこちらも流れがぶっ飛んでいて水深がつかめず非常にやりにくい・・

状況が悪いのか、腕が無く状況に合わせられないのか、ポジションが悪いのか?? 一度作戦会議へ。

外向きは良さそうだが墨跡が少ない。内向きはそこそこの墨跡だが、、。 とりあえず単純に墨跡のある場所をランガンで打っていく作戦に決定。

そうこうしてるうちに幾分風も落ち着き雨足も弱まっていい感じ。数投後、みっちゃんのエギににバイト!

ここはいるぞ!と集中してジャーク2回、テンションフォールで流れに乗せドリフトさせていると、、
クン! アタリ!! すかさず合わせてドスーン!!! キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!


っっと!みっちゃんもヒットでダブルヒット~!! お互いボウズなしにホッと一息! みっちゃん23cm!


ラッシュの始まりかと思ったんですがそれっきりプッツリ・・・ みっちゃんと合流すると小さいですが釣ってる!

気合入れて真剣にやってみたり、根魚狙ってみたり、ダラダラ・・・早くも帰る時間がっ。 っと突然ナブラ!!


イナダ40cmくらい。久々のファイトとお土産が出来て満足で沖堤を後にしました。

帰り道、、昼食を食べて黒部のフィッシングジョーズさんに寄ったり、県内のとあるポイントへ下見したりして帰宅しました。

総括。二人で6杯・23cm頭でした。 ほとんどみっちゃんが釣ったんですけどね~っっ!!(涙)

驚いたのは路面電車と水温の高さでした! これなら12月でも行けるのもうなずけます。

そして、、富山湾の豊かさ、アクセスの良さ、富山の人の温かさに感謝です! (●´3`)~♪
今回、情報をくれた方、ありがとうございました。。 (*ゝω・)ノ
2013年11月07日
デイパターン
2013.11.3 前日夜~ 天気:くもりのち雨 潮汐:大潮 月:新月 風:4~5m 波:0.5~1m

タイムリーでは無くなってしまいましたが・・ 楽しみにしている奇特なお方がいらしたら、お許しください。
11月に入って私の通うエリアはエギングシーズンラストスパートですね!数は減りますがグッドサイズが狙える時期でもあります。
その、グッドサイズを狙ってこの日も夜から行ってきました。大潮まわりに期待も膨らみますね!

到着するとそこそこの風。濁りは釣れなくも無さそうなほどな感じ。ただ、ウネリがあり一筋縄ではいかなそう。
二か所ほど探りましたが、ウネリのせいか夜光虫のせいか、反応ゼロ。とりあえず朝マズメに望みを賭けて仮眠。
朝マズメ、少し遅めに起きてポイントへ。 ・・・どこも車、車・・・ 青物もベストシーズンですので賑わってますね~。
青物が回ってこなそうな、イカポイントに移動。ポイントには入れましたが、やはり凄いウネリ・・
マズメなら釣れるだろうと頑張りますが、ウネリにエギが持っていかれ次々ロスト。
・・・ここはエギ墓場かっっ!!(涙)
すっかり明るくなり、いまだ応答ナシ。今日は雰囲気も悪いし、ロストも増えるだけなのでいったん終了~。
朝マズメハズシちまった・・(泣)
いくつかポイントを見てまわりますが、三連休ですのでどこも釣り人で賑わっています。
すれ違ったアングラーと情報交換してみるとやはりイマイチの様子。小さい(10cm以下の)ものはサイトでも見る事が出来ますが、狙う気になれず、、。
今年見た中では一番魚影が濃かったポイントに移動して狙う事に。到着してみると雰囲気いい感じ~。
先行者の人たちは釣れていないようですが・・。
いきなりチェイス!小さいけれどやっぱりここなら良さそう! と、思ってたらYOMEにヒットー!!

やっぱり “引き” が強いっていうか、勝負強いって言うんですかね、渋い時はヒネリだしますね~。
やっと釣れたのと、ここならイケそうと俄然、盛り上がってきました!まったりしていた先行者の方たちもビックリしたと同時に気合が入った様子(笑)
私にもようやく(コロッケ)と(トンカツ)が釣れました~!

3時間ほどここで粘って最後にきました!一番良さげな立ち位置でハイジャークからのロングフォールでバイト!ようやくまともなサイズ(胴18cmくらい)が釣れ、気分良く終了~。

休日ということもあり、なんやらかんやら・・・ 帰ろうと思ってたんですが、ダラダラしてたら早くも夕マズメの時間が迫ってきています。
秋の夕暮?昼間の時間?とにかく日没が速いですね。1時間だけやってから帰る事に。
大型の実績があるポイントへ。準備して向かうと帰ってくるアングラーがコンビニ袋ぶら下げています。が、中には大きなイカ!!20後半はありますよ!すれ違い様にドヤ顔! キイイィーーッ!
期待と先越された感と、、とにかく必死に一時間しゃくり続けますが・・・ 全くなにも起こらず終了ー。
マズメ朝晩とはずしましたヨー。(涙)めったにない事です、、、。
完全に昼パターンでしたね~。 またリベンジします!!
使用エギ ダイワエメラルダスDR スケルトンオレンジ エメラルダスダート パープルパープル

タイムリーでは無くなってしまいましたが・・ 楽しみにしている奇特なお方がいらしたら、お許しください。

11月に入って私の通うエリアはエギングシーズンラストスパートですね!数は減りますがグッドサイズが狙える時期でもあります。

その、グッドサイズを狙ってこの日も夜から行ってきました。大潮まわりに期待も膨らみますね!


到着するとそこそこの風。濁りは釣れなくも無さそうなほどな感じ。ただ、ウネリがあり一筋縄ではいかなそう。

二か所ほど探りましたが、ウネリのせいか夜光虫のせいか、反応ゼロ。とりあえず朝マズメに望みを賭けて仮眠。

朝マズメ、少し遅めに起きてポイントへ。 ・・・どこも車、車・・・ 青物もベストシーズンですので賑わってますね~。

青物が回ってこなそうな、イカポイントに移動。ポイントには入れましたが、やはり凄いウネリ・・

マズメなら釣れるだろうと頑張りますが、ウネリにエギが持っていかれ次々ロスト。


・・・ここはエギ墓場かっっ!!(涙)

すっかり明るくなり、いまだ応答ナシ。今日は雰囲気も悪いし、ロストも増えるだけなのでいったん終了~。

朝マズメハズシちまった・・(泣)


すれ違ったアングラーと情報交換してみるとやはりイマイチの様子。小さい(10cm以下の)ものはサイトでも見る事が出来ますが、狙う気になれず、、。

今年見た中では一番魚影が濃かったポイントに移動して狙う事に。到着してみると雰囲気いい感じ~。

いきなりチェイス!小さいけれどやっぱりここなら良さそう! と、思ってたらYOMEにヒットー!!


やっぱり “引き” が強いっていうか、勝負強いって言うんですかね、渋い時はヒネリだしますね~。

やっと釣れたのと、ここならイケそうと俄然、盛り上がってきました!まったりしていた先行者の方たちもビックリしたと同時に気合が入った様子(笑)

私にもようやく(コロッケ)と(トンカツ)が釣れました~!


3時間ほどここで粘って最後にきました!一番良さげな立ち位置でハイジャークからのロングフォールでバイト!ようやくまともなサイズ(胴18cmくらい)が釣れ、気分良く終了~。


休日ということもあり、なんやらかんやら・・・ 帰ろうと思ってたんですが、ダラダラしてたら早くも夕マズメの時間が迫ってきています。

秋の夕暮?昼間の時間?とにかく日没が速いですね。1時間だけやってから帰る事に。

大型の実績があるポイントへ。準備して向かうと帰ってくるアングラーがコンビニ袋ぶら下げています。が、中には大きなイカ!!20後半はありますよ!すれ違い様にドヤ顔! キイイィーーッ!

期待と先越された感と、、とにかく必死に一時間しゃくり続けますが・・・ 全くなにも起こらず終了ー。

マズメ朝晩とはずしましたヨー。(涙)めったにない事です、、、。


使用エギ ダイワエメラルダスDR スケルトンオレンジ エメラルダスダート パープルパープル
2013年11月05日
エリアシーズン
久しぶりに魚が釣りたくなって八海FSさんに行ってきました。
紅葉真っ盛りでとてもいい時期になりましたね~。

短時間でしたがとても楽しめました。スプーンで連発!メビウス表層引きで。

ミノーのマジックジャークで!スティルが反応良かったですね!

イカツイ面構えの良型ロック!いい引き!!

チビですが、腹オレでヒレが白いイワナよりなロック!

あとは、オーナーさんとコーヒーマッチしたり、新作クランク試したり・・ 秋晴れのいい天気ですネ。


ネタに乏しいので、便利グッズをちょっと紹介。いただいたものですが、、「 GM ロッドポスト 」

Golden Mean(ゴールデンミーン) ロッドポスト SP
テトラワークの多いエギングで釣れた時やリーダー交換、ルアーチェンジの時などタックルを傷つけずに固定できます。安定感が抜群です。もうワンセット現場に持ち込む時もロッドキーパーとして使えます。
値段もお手頃で、想像以上に便利です。バッグやベストにも装着でき、どんな釣りにも重宝しそうですね!

管釣りもベストシーズンを迎えました。こちらもボチボチやって行こうと思いま~す。

紅葉真っ盛りでとてもいい時期になりましたね~。


短時間でしたがとても楽しめました。スプーンで連発!メビウス表層引きで。


ミノーのマジックジャークで!スティルが反応良かったですね!


イカツイ面構えの良型ロック!いい引き!!


チビですが、腹オレでヒレが白いイワナよりなロック!


あとは、オーナーさんとコーヒーマッチしたり、新作クランク試したり・・ 秋晴れのいい天気ですネ。



ネタに乏しいので、便利グッズをちょっと紹介。いただいたものですが、、「 GM ロッドポスト 」

Golden Mean(ゴールデンミーン) ロッドポスト SP
テトラワークの多いエギングで釣れた時やリーダー交換、ルアーチェンジの時などタックルを傷つけずに固定できます。安定感が抜群です。もうワンセット現場に持ち込む時もロッドキーパーとして使えます。

値段もお手頃で、想像以上に便利です。バッグやベストにも装着でき、どんな釣りにも重宝しそうですね!


管釣りもベストシーズンを迎えました。こちらもボチボチやって行こうと思いま~す。
