2013年05月31日
初物だから良しとします。
この前の日曜の話・・・
ファミリーフィッシングで今シーズン初、キス釣りに行ってきました。

午後からでしたが、波も穏やかでいい感じ。 ルンルン((´I `*))♪
この時期恒例の「切れ海藻」も意外と少なく、やりやすい。
しかーし、いっこうにアタリは無く、皆さん飽きてきたみたい・・・ 50M隣のグループは良型を連発している様子。
(>ω<;)ふぅ・・・
群れが小さく、回遊もしていないのでこちらはさっぱり・・ それでもなんとか1匹ゲット。 早めにアジ釣りに備えることに。

けっこう混んでいますが何とかあいだに入れてもらいスタート。ほどなくして、あるファミリーがほとんど隙間もない私の右隣に断わりもなく入ってきました・・・ 正確には私はルアーなので邪魔にならないよう右側をすこーし空けていたのです。
ヾ(最`皿´悪)ノ彡
右投げですので右側はとても気になるばかりか、投げサビキを始める始末。あきれた向こう隣りの釣り人は場所を少し移動。 ・・・したのをいいことに、子供の分のタックルを2セット広げだしました。
(#^ω^)ビキビキ
ほったらかされた投げサビキのラインが邪魔でキャストできないばかりか、私の鼻先にラインが!
((○( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄メ)ぷるぷる
m 「ちょっと、勘弁してくれませんか?
」 (`□´) コラッ!
オヤジ 「あ、ごめ~ん
」 ・・ってな、ヤリトリ3,4回・・・ マナーの悪さにさすがにあきれました!
ゴールデンタイムが終わるとそのオヤジ率いる〇〇ナンバー (マナーの良い方の名誉の為、伏せますが) のファミリーは私以外の付近の釣り人に愛想よく挨拶して帰って行きました。 (*゚д゚) 、ペッ
皆さんどう思いますか? あとから出てきて居座り続ければ自分の場所になると思っている!〇国人や×国人みたいです!釣りをするなら最低限のマナーを守ってもらいたいものですね。
ってな訳で、終始イライラしっぱなしの私の釣果・・・ サワラ1匹、アジ1匹。 散々ですね(泣)


次回は気持ちよく楽しく釣りたいですね。ま、初物ですし良しとしますか! (ノ∀`)ヤレヤレ

ファミリーフィッシングで今シーズン初、キス釣りに行ってきました。


午後からでしたが、波も穏やかでいい感じ。 ルンルン((´I `*))♪
この時期恒例の「切れ海藻」も意外と少なく、やりやすい。

しかーし、いっこうにアタリは無く、皆さん飽きてきたみたい・・・ 50M隣のグループは良型を連発している様子。
(>ω<;)ふぅ・・・
群れが小さく、回遊もしていないのでこちらはさっぱり・・ それでもなんとか1匹ゲット。 早めにアジ釣りに備えることに。


けっこう混んでいますが何とかあいだに入れてもらいスタート。ほどなくして、あるファミリーがほとんど隙間もない私の右隣に断わりもなく入ってきました・・・ 正確には私はルアーなので邪魔にならないよう右側をすこーし空けていたのです。
ヾ(最`皿´悪)ノ彡
右投げですので右側はとても気になるばかりか、投げサビキを始める始末。あきれた向こう隣りの釣り人は場所を少し移動。 ・・・したのをいいことに、子供の分のタックルを2セット広げだしました。
(#^ω^)ビキビキ
ほったらかされた投げサビキのラインが邪魔でキャストできないばかりか、私の鼻先にラインが!
((○( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄メ)ぷるぷる
m 「ちょっと、勘弁してくれませんか?


オヤジ 「あ、ごめ~ん


ゴールデンタイムが終わるとそのオヤジ率いる〇〇ナンバー (マナーの良い方の名誉の為、伏せますが) のファミリーは私以外の付近の釣り人に愛想よく挨拶して帰って行きました。 (*゚д゚) 、ペッ
皆さんどう思いますか? あとから出てきて居座り続ければ自分の場所になると思っている!〇国人や×国人みたいです!釣りをするなら最低限のマナーを守ってもらいたいものですね。

ってな訳で、終始イライラしっぱなしの私の釣果・・・ サワラ1匹、アジ1匹。 散々ですね(泣)



次回は気持ちよく楽しく釣りたいですね。ま、初物ですし良しとしますか! (ノ∀`)ヤレヤレ
2013年05月27日
謎の足跡
すこーーし、時間が出来たので渓流に行ってきました。

そろそろいい感じになってるのかな~と思っていましたが、いまだ雪代が轟々と音を立て下って行きます。
まだ早いといっても、雪代が終わってしまえば、渇水の雨待ち状態になってしまいますから、行ける時に行っておきたいですね! うむ(´・ω・`)
そして、こんなものを発見! もしかして・・・! そういえば、ここは出没多発地帯ですし・・ ((´・ω・`;))ブルブル・・・。

なんだと思います? わかりづらいですが。 Σ゛(´・ω・ノ)ノウソォーン

後でよく調べたら 「カモシカ」 の足跡のようです。 ・・・ホッ。
熊鈴は必需品ですね! この日は子供の遠足に貸してあげていたので不携帯でした。他には、ラジオ・撃退スプレー・
ナタなどがあるといいですね。 みなさんお忘れず!!
肝心の釣りの方は、アベレージサイズの岩魚、激しいチェイスが2~3度!・・・ いますね!! (私に腕が無いだけです)
翌日、朝に行こうと思っていたのですが・・・ まさかの寝坊!!! 渓流は次回まで持越しで! (涙)(ノдヽ)エーン


そろそろいい感じになってるのかな~と思っていましたが、いまだ雪代が轟々と音を立て下って行きます。

まだ早いといっても、雪代が終わってしまえば、渇水の雨待ち状態になってしまいますから、行ける時に行っておきたいですね! うむ(´・ω・`)
そして、こんなものを発見! もしかして・・・! そういえば、ここは出没多発地帯ですし・・ ((´・ω・`;))ブルブル・・・。

なんだと思います? わかりづらいですが。 Σ゛(´・ω・ノ)ノウソォーン

後でよく調べたら 「カモシカ」 の足跡のようです。 ・・・ホッ。

熊鈴は必需品ですね! この日は子供の遠足に貸してあげていたので不携帯でした。他には、ラジオ・撃退スプレー・
ナタなどがあるといいですね。 みなさんお忘れず!!

肝心の釣りの方は、アベレージサイズの岩魚、激しいチェイスが2~3度!・・・ いますね!! (私に腕が無いだけです)

翌日、朝に行こうと思っていたのですが・・・ まさかの寝坊!!! 渓流は次回まで持越しで! (涙)(ノдヽ)エーン
2013年05月21日
2013八海フィッシングスペース大会4戦
久しぶりの大会です! ・・っていうか、エリアです。 (* ̄ー ̄)ゞ

練習プラもしてきました。プラの感じでは、、
「レンジは表層」・「ミノーイングorプラグ」・「カラーは明るめorクリア系」など。キーワードは掴んだつもりです。

私はPEメインに使用していますが、ここの魚ノリが悪いのではじかれてしまう!直前まで悩み、ナイロン導入!
当日、作戦など考えながら到着。この組み立てが上手くいかないとすべてが狂って来てしまいますから!ここもオモシロイところですね!テクニックはもちろん、クレバーさ(賢さ)もメンタルも必要です! (*`ェ´*)
受付をすませ、クジはA8番。放流取れないと終わってしまうなぁ・・ ヘンにプレッシャー Σ>―(´・ω・`)→ グサッ

バイトが下手な魚ってわかっているのでドーナなどの振りの大きいものはイマイチかと思いましたが、結局ドーナでスタート!
1ローテ川側、アウトに鱒玉が! 爆発していますね!! 予想どうりノリが悪いのでアキュラシーに変更してなんとかポツポツ。 後半、アウトのおこぼれを拾いながら7本。 う~ん、放流はムズカシイ!! (つ`ω´=)むむむ
2ローテ山側A8。B組の感じはポツポツでこれといったパターンは無さそう。そんな中バンキッシュさんだけ抜きんでます!
やはり表層系のプラグで好反応。
チェイサーでスタートしますがイマイチなので、ボトムノックを試すと好反応!しかし、ピックアップ寸前のヒットの為か4バラシ・・ 3本。
(ノД`)アイター
3ローテ川側A3。放流が入りましたがB組の前半だけで終わったみたい・・ 対岸のシェードに溜まっている感じで、エキスパートのNさんは上手く獲っていましたね!
A組の頃にはシェードも消え、やはりスプーンには反応薄。かろうじてインレットの流れが切れるあたりでスティルのマジックジャークで2本。 (*´(00)`)ハァハァ
4ローテ山側A3。対岸のブレイクは魚が薄いと感じたので手前の見え鱒に狙いを絞り、試行錯誤・・ 結局、ミノーの高速ジャークで3本。 (ノ∀`)ヤレヤレ
トータル15本で予選終了。ボーダーライン上だと思いましたが・・ やはり1本差で予選落ち。 orz・・・チーン
精一杯やりましたが、スタートでつまずいたのと普段はあまりしないバラシが悔やまれます!ある程度通用する部分も見えました。
しかし、私にとって勉強になった大会になりましたね~!上手い人との差がわかりました。私には貪欲さが足りないようです。 もっと積極的に行かなければ!! ヽ(#`Д´)ノ┌┛トリャ
決勝はワイさんの応援を兼ねて審判。他の方も含め、基本技術の高さとメンタルの強さが見れました!上位入賞の方、おめでとうございます。
そして本日のメインイベント~(笑) カレー&豚汁 ウマイっす!!! 調理の方いつもありがとうございます!
ありがとう..φ(´ー`*)

表彰式。ジャンケン大会は過去最高に盛り上がったんじゃないでしょうか?協賛品を提供してくださった方感謝です。
参加賞&景品こんなにいただきました。


アフターはこれまた収穫。バンキッシュさんからNKCタイマンのお誘い!もちろん献上しましたが!(泣)
HOPPEちゃんさんにはタックル感度について教えて戴き感謝です。のーまんさんには私の自作のクランクで釣っていただき、ありがとうございます!
一日を通して大変充実した日になりました。名前あげれなかった方々も私に貴重なアドバイスや楽しいお話しありがとうございました!オーナーさん、参加者の皆さん楽しい大会をありがとうございます。 感謝人(´∀`*)
次こそ決勝目指して頑張ります!! ・・・たぶん。

練習プラもしてきました。プラの感じでは、、
「レンジは表層」・「ミノーイングorプラグ」・「カラーは明るめorクリア系」など。キーワードは掴んだつもりです。


私はPEメインに使用していますが、ここの魚ノリが悪いのではじかれてしまう!直前まで悩み、ナイロン導入!

当日、作戦など考えながら到着。この組み立てが上手くいかないとすべてが狂って来てしまいますから!ここもオモシロイところですね!テクニックはもちろん、クレバーさ(賢さ)もメンタルも必要です! (*`ェ´*)
受付をすませ、クジはA8番。放流取れないと終わってしまうなぁ・・ ヘンにプレッシャー Σ>―(´・ω・`)→ グサッ

バイトが下手な魚ってわかっているのでドーナなどの振りの大きいものはイマイチかと思いましたが、結局ドーナでスタート!

1ローテ川側、アウトに鱒玉が! 爆発していますね!! 予想どうりノリが悪いのでアキュラシーに変更してなんとかポツポツ。 後半、アウトのおこぼれを拾いながら7本。 う~ん、放流はムズカシイ!! (つ`ω´=)むむむ
2ローテ山側A8。B組の感じはポツポツでこれといったパターンは無さそう。そんな中バンキッシュさんだけ抜きんでます!
やはり表層系のプラグで好反応。

チェイサーでスタートしますがイマイチなので、ボトムノックを試すと好反応!しかし、ピックアップ寸前のヒットの為か4バラシ・・ 3本。
(ノД`)アイター
3ローテ川側A3。放流が入りましたがB組の前半だけで終わったみたい・・ 対岸のシェードに溜まっている感じで、エキスパートのNさんは上手く獲っていましたね!

A組の頃にはシェードも消え、やはりスプーンには反応薄。かろうじてインレットの流れが切れるあたりでスティルのマジックジャークで2本。 (*´(00)`)ハァハァ
4ローテ山側A3。対岸のブレイクは魚が薄いと感じたので手前の見え鱒に狙いを絞り、試行錯誤・・ 結局、ミノーの高速ジャークで3本。 (ノ∀`)ヤレヤレ
トータル15本で予選終了。ボーダーライン上だと思いましたが・・ やはり1本差で予選落ち。 orz・・・チーン

精一杯やりましたが、スタートでつまずいたのと普段はあまりしないバラシが悔やまれます!ある程度通用する部分も見えました。

しかし、私にとって勉強になった大会になりましたね~!上手い人との差がわかりました。私には貪欲さが足りないようです。 もっと積極的に行かなければ!! ヽ(#`Д´)ノ┌┛トリャ
決勝はワイさんの応援を兼ねて審判。他の方も含め、基本技術の高さとメンタルの強さが見れました!上位入賞の方、おめでとうございます。

そして本日のメインイベント~(笑) カレー&豚汁 ウマイっす!!! 調理の方いつもありがとうございます!
ありがとう..φ(´ー`*)

表彰式。ジャンケン大会は過去最高に盛り上がったんじゃないでしょうか?協賛品を提供してくださった方感謝です。
参加賞&景品こんなにいただきました。



アフターはこれまた収穫。バンキッシュさんからNKCタイマンのお誘い!もちろん献上しましたが!(泣)

HOPPEちゃんさんにはタックル感度について教えて戴き感謝です。のーまんさんには私の自作のクランクで釣っていただき、ありがとうございます!

一日を通して大変充実した日になりました。名前あげれなかった方々も私に貴重なアドバイスや楽しいお話しありがとうございました!オーナーさん、参加者の皆さん楽しい大会をありがとうございます。 感謝人(´∀`*)
次こそ決勝目指して頑張ります!! ・・・たぶん。
2013年05月20日
先ずはアジング
マズメの短時間ですが、アジ狙いに行ってきました。

いつものポイントに到着すると先行者でいっぱい・・・
ほとんどは県外の方らしき遠投サビキスタイルの釣り師です。
数名の方はジグを投げて青物狙い。最近は釣れているのでしょうか?
とりあえずサビキとアジングで始めてみます。こんなリグです。

しばらくして、ジグの方がサワラのいいサイズを連続ヒット! こ、これは・・いけそう?
あわてて車にジギングタックルを取りに行きます。 よかった~数個ジグを持ってきておいて。
反応無し。チャンスはあるはずですが・・・ そうこうしてるうちにいい時間。
遠投の方がアジをヒットさせました。 周りがポツポツ釣れてきました! そしてようやくヒット!!
あれ、様子が・・・ イナダでした! ラッキー
40cm

私はようやくアジングに専念。 いきなりアタリがありますが・・ ヒットに持ち込めず。
アジングやってる人は見かけないなーと思っていたら、、話しかけられました。
「アジングですよね?」 「ここって釣れるんですか?」 「何使ってます?」
釣り人ってすぐに打ち解けることが出来てイイですよね。 私はなるべく愛想よく対応するようにしています。
みんな遊びに来ているのに冷めた態度であしらわれると、楽しい気分も落ち込みますからね!
そしてYOMEのサビキにアジがかかり始めました!
よぉ~し俺も!! ・・・とは、いかず・・・
リミットが迫る中、ラスト1投の10投目くらい(笑) ヒット!!!

ようやく苦戦して釣りあげました!18cm ふぅ~っ、良かった良かった! 結構、渋かったな~

アジングはまだ始めたばかりの釣りですので手さぐり状態、、まだよく釣り方がワカリマセン!
いろんなスタイルがあって、キャロ、フロート、ジグヘッドなど様々なリグもあり、とりあえずお手軽にジグヘッドでやっています。
アジは口切れするので、ドラグ緩めで素早いランディングは心がけています。近いうちにまた、このゆる~いドラグ音を響かせに行きたいと思います!


いつものポイントに到着すると先行者でいっぱい・・・

ほとんどは県外の方らしき遠投サビキスタイルの釣り師です。

数名の方はジグを投げて青物狙い。最近は釣れているのでしょうか?

とりあえずサビキとアジングで始めてみます。こんなリグです。


しばらくして、ジグの方がサワラのいいサイズを連続ヒット! こ、これは・・いけそう?

あわてて車にジギングタックルを取りに行きます。 よかった~数個ジグを持ってきておいて。

反応無し。チャンスはあるはずですが・・・ そうこうしてるうちにいい時間。

遠投の方がアジをヒットさせました。 周りがポツポツ釣れてきました! そしてようやくヒット!!

あれ、様子が・・・ イナダでした! ラッキー


私はようやくアジングに専念。 いきなりアタリがありますが・・ ヒットに持ち込めず。

アジングやってる人は見かけないなーと思っていたら、、話しかけられました。

「アジングですよね?」 「ここって釣れるんですか?」 「何使ってます?」
釣り人ってすぐに打ち解けることが出来てイイですよね。 私はなるべく愛想よく対応するようにしています。

みんな遊びに来ているのに冷めた態度であしらわれると、楽しい気分も落ち込みますからね!

そしてYOMEのサビキにアジがかかり始めました!

リミットが迫る中、ラスト1投の10投目くらい(笑) ヒット!!!

ようやく苦戦して釣りあげました!18cm ふぅ~っ、良かった良かった! 結構、渋かったな~


アジングはまだ始めたばかりの釣りですので手さぐり状態、、まだよく釣り方がワカリマセン!

いろんなスタイルがあって、キャロ、フロート、ジグヘッドなど様々なリグもあり、とりあえずお手軽にジグヘッドでやっています。

アジは口切れするので、ドラグ緩めで素早いランディングは心がけています。近いうちにまた、このゆる~いドラグ音を響かせに行きたいと思います!

2013年05月13日
八重桜満開
八重桜、きれいですね

八重桜といえば、NHK大河ドラマ 「八重の桜」 おもしろいですね~。 ハマってます! あれが事実あった話なんですから、ほんとすごいですね! ちなみに会津は大好きで何度も足を運んでますので思い入れもひとしおです。
土曜は雨で釣りにならなかったので、釣具屋さん巡りしてきました。今後、活躍しそうなものから消耗品までよい補充ができました。 ヾ(o´∀`o)ゞエヘヘ
お昼には柏崎に 「ラーメン 渚」 行ってきました! ラーメンランキングで上位に入る人気のお店ですが店内が広く、それほど待たずに食べれるのも魅力の一つですね!
私のモットーは、「うまい・やすい・はやい」ですから、、ココはピッタリ当たってますね! 大盛無料、680円、「ビックウエーブ」 さすがです! (゚д゚)メチャウマー

そして、釣りをしないと心と体に大変良くないので、(笑) 短時間ですがヤってきました!
40cm(手尺)

35cm(推定) ダイビングビートルで

その後、1バラシ、1ブレイクで終了。 さすがにアジングタックルに3lbラインじゃ無理か! フッキングがきまんね!!
20年以上前の話、中坊の頃を思い出しました。釣り〇〇はあの頃と変わってねえなぁ・・ シマノのパックロッド、ラパラのクランク愛用してチャリで学校サボって行ってましたね~ もう時効ですよね!?(笑) 失礼しましたw( ̄Ω ̄;)ゞ
そしてそして五頭ドットコムはアツかったようですね~。んで、今週は八海さんの大会がありますね!まだ空きがあるようなので迷っている方は是非いかがですか?カレー&豚汁が絶品ですよ!! (=´ー`)ノ ヨロシクお願いします。


八重桜といえば、NHK大河ドラマ 「八重の桜」 おもしろいですね~。 ハマってます! あれが事実あった話なんですから、ほんとすごいですね! ちなみに会津は大好きで何度も足を運んでますので思い入れもひとしおです。
土曜は雨で釣りにならなかったので、釣具屋さん巡りしてきました。今後、活躍しそうなものから消耗品までよい補充ができました。 ヾ(o´∀`o)ゞエヘヘ
お昼には柏崎に 「ラーメン 渚」 行ってきました! ラーメンランキングで上位に入る人気のお店ですが店内が広く、それほど待たずに食べれるのも魅力の一つですね!

私のモットーは、「うまい・やすい・はやい」ですから、、ココはピッタリ当たってますね! 大盛無料、680円、「ビックウエーブ」 さすがです! (゚д゚)メチャウマー

そして、釣りをしないと心と体に大変良くないので、(笑) 短時間ですがヤってきました!

40cm(手尺)

35cm(推定) ダイビングビートルで

その後、1バラシ、1ブレイクで終了。 さすがにアジングタックルに3lbラインじゃ無理か! フッキングがきまんね!!

20年以上前の話、中坊の頃を思い出しました。釣り〇〇はあの頃と変わってねえなぁ・・ シマノのパックロッド、ラパラのクランク愛用してチャリで学校サボって行ってましたね~ もう時効ですよね!?(笑) 失礼しましたw( ̄Ω ̄;)ゞ
そしてそして五頭ドットコムはアツかったようですね~。んで、今週は八海さんの大会がありますね!まだ空きがあるようなので迷っている方は是非いかがですか?カレー&豚汁が絶品ですよ!! (=´ー`)ノ ヨロシクお願いします。
2013年05月06日
きときと富山旅行
GWは富山に行ってきました。もちろん釣りを絡めて(笑) (*ゝω・*)


因みに「きときと」 とは、富山の方言で「新鮮」、「活きがいい」など、だそうです。
昨年はキャンプ場に泊まったのですが、遅かったのか今年は予約で一杯だそうで、、、 ( ̄□ ̄;)
車中泊に決定! 前日までに車の改造をして夜のうちに出発!!

とりあえずは朝マズメにメバル狙いのち青物の予定。上手く釣れてくれるといいのですが・・ (人ω≦)
その前に、我慢できず一時間だけ時間をもらい最寄りの漁港でメバルを!! あんたも好きねぇ~(笑)
メジャーポイントで投げ倒しますが、ノーバイト。ヤバい時間が・・ しかし!土壇場マイナーポイントで連発!!ホッ。

目的の場所に到着。就寝して、朝4:00起床。家族はぐっすりなので2~3時間は出来そう。( ´艸`)ウシシ(笑)
先日の寒波のせいかウネリが酷い。流れも速く、左45度に投げたルアーが真右に帰ってくる・・(汗)
明るくなる頃にはずらりショアジギアングラーでいっぱいになります。後から入った人に何度もラインをクロスされ、タイムロス。その後何も起こらず終了 orz
そしてここ、富山の管釣り?キャンプ場内の釣り堀ですね。なんと、ここは一人一日¥1.000で釣りが楽しめます!受付で「ほんとに一日いいんですか?」って聞いちゃいました。 おじさん「虹鱒一杯放したからね、釣れると思うよ」



その安さに半信半疑な私ですが、とりあえずアウトレットの空いたスペースで様子を見ます。 |ω・`)
するとさっそく、、、 コツン! ん? ぴちぴちっ! ・・・あれ? こんなの釣れちゃいました(汗)

子供にキャスティングのレクチャー。なかなか手ごわい・・・ (*`ω´*)
YOMEはバシバシ遠投して沖の表層で連発しています。 Σ(;゚д゚)すごっ!

私は二軍のワレット一つしか持ってこなかったので釣果の方はポツリポツリ・・・

アベレージは25くらいでしたが、インレット、桟橋、ボサ下、噴水、ワンド、ブレイク、とポイントが多彩で楽しめました。

これも目的の一つ、 「富山ブラックラーメン」 老舗 「大喜」さんでいただきました。噂どうりのしょっぱさで、ご飯がすすむ!
新潟のラーメンとは全く違い、ある意味衝撃でした。 (つ`ω´=)むむむ



そして、きれいな川。雪代収束期でいい~感じ! 良さそうな流れを刻むと、すぐに答えが帰ってきました。

綺麗なネイティブ岩魚。 尺には届きませんでしたが、コンディションが良くパワフルですね! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ



最後の〆は、、アジ! この時期はビッグサイズのアジが釣れる好機です。過去にはライトクラスのエギングロッドを準備し、38cmを頭にギガアジが連発した年もありました!
YOMEは食糧確保の為、釣果優先でサビキで。私はルアーマンのプライド!?で、アジング!
まけたくねぇー! щ(`ω´щ)来いッ
ポイントに到着すると、たくさんの人、人!入る場所が、、 あっ、帰る人がいたので入れ替わりでいいポイントに入れました! すると、隣の人が 「オイっ!」
なんと、おな中の同級生でした!! ビックリ! 釣果を聞くと、サワラがたまにまわってくるみたい、、
サワラ狙いでジグりますが、 んーー、釣れない(涙) そうこうしてるうちにいい時間。 たくさんいた人もまばらに・・
すると、 「キタ!!」 YOMEのサビキにヒット! 25くらいのアジ! よし!今日はいいゾ!! ∪*´艸`)イヒッ♪
続けてヒット! 周りは釣れてないのでプチ注目の的。 そして、私にも!
良型ヒット!! デタ━(゚∀゚ )━!

25cmクラスで30には届きませんでしたが、久しぶりに引きの強さにハマりそうです(喜) 隣のおな中はサビキで2匹、アジングの釣れっぷりに感心していましたね。YOMEは5匹、私はアジングで2匹でした。
こうして富山釣行は終わり、 アジは刺身とアジフライで美味しくいただきました。 σ゜д゜)ボ~ノ!
次はシーバス狙いでまた富山に行けたらいいな~。 ルン♪ヽ(○´・v・)ノ



因みに「きときと」 とは、富山の方言で「新鮮」、「活きがいい」など、だそうです。

昨年はキャンプ場に泊まったのですが、遅かったのか今年は予約で一杯だそうで、、、 ( ̄□ ̄;)
車中泊に決定! 前日までに車の改造をして夜のうちに出発!!


とりあえずは朝マズメにメバル狙いのち青物の予定。上手く釣れてくれるといいのですが・・ (人ω≦)
その前に、我慢できず一時間だけ時間をもらい最寄りの漁港でメバルを!! あんたも好きねぇ~(笑)

メジャーポイントで投げ倒しますが、ノーバイト。ヤバい時間が・・ しかし!土壇場マイナーポイントで連発!!ホッ。

目的の場所に到着。就寝して、朝4:00起床。家族はぐっすりなので2~3時間は出来そう。( ´艸`)ウシシ(笑)
先日の寒波のせいかウネリが酷い。流れも速く、左45度に投げたルアーが真右に帰ってくる・・(汗)

明るくなる頃にはずらりショアジギアングラーでいっぱいになります。後から入った人に何度もラインをクロスされ、タイムロス。その後何も起こらず終了 orz
そしてここ、富山の管釣り?キャンプ場内の釣り堀ですね。なんと、ここは一人一日¥1.000で釣りが楽しめます!受付で「ほんとに一日いいんですか?」って聞いちゃいました。 おじさん「虹鱒一杯放したからね、釣れると思うよ」




その安さに半信半疑な私ですが、とりあえずアウトレットの空いたスペースで様子を見ます。 |ω・`)
するとさっそく、、、 コツン! ん? ぴちぴちっ! ・・・あれ? こんなの釣れちゃいました(汗)


子供にキャスティングのレクチャー。なかなか手ごわい・・・ (*`ω´*)
YOMEはバシバシ遠投して沖の表層で連発しています。 Σ(;゚д゚)すごっ!

私は二軍のワレット一つしか持ってこなかったので釣果の方はポツリポツリ・・・


アベレージは25くらいでしたが、インレット、桟橋、ボサ下、噴水、ワンド、ブレイク、とポイントが多彩で楽しめました。


これも目的の一つ、 「富山ブラックラーメン」 老舗 「大喜」さんでいただきました。噂どうりのしょっぱさで、ご飯がすすむ!
新潟のラーメンとは全く違い、ある意味衝撃でした。 (つ`ω´=)むむむ



そして、きれいな川。雪代収束期でいい~感じ! 良さそうな流れを刻むと、すぐに答えが帰ってきました。


綺麗なネイティブ岩魚。 尺には届きませんでしたが、コンディションが良くパワフルですね! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ



最後の〆は、、アジ! この時期はビッグサイズのアジが釣れる好機です。過去にはライトクラスのエギングロッドを準備し、38cmを頭にギガアジが連発した年もありました!

YOMEは食糧確保の為、釣果優先でサビキで。私はルアーマンのプライド!?で、アジング!

まけたくねぇー! щ(`ω´щ)来いッ
ポイントに到着すると、たくさんの人、人!入る場所が、、 あっ、帰る人がいたので入れ替わりでいいポイントに入れました! すると、隣の人が 「オイっ!」
なんと、おな中の同級生でした!! ビックリ! 釣果を聞くと、サワラがたまにまわってくるみたい、、
サワラ狙いでジグりますが、 んーー、釣れない(涙) そうこうしてるうちにいい時間。 たくさんいた人もまばらに・・
すると、 「キタ!!」 YOMEのサビキにヒット! 25くらいのアジ! よし!今日はいいゾ!! ∪*´艸`)イヒッ♪
続けてヒット! 周りは釣れてないのでプチ注目の的。 そして、私にも!

良型ヒット!! デタ━(゚∀゚ )━!

25cmクラスで30には届きませんでしたが、久しぶりに引きの強さにハマりそうです(喜) 隣のおな中はサビキで2匹、アジングの釣れっぷりに感心していましたね。YOMEは5匹、私はアジングで2匹でした。

こうして富山釣行は終わり、 アジは刺身とアジフライで美味しくいただきました。 σ゜д゜)ボ~ノ!
次はシーバス狙いでまた富山に行けたらいいな~。 ルン♪ヽ(○´・v・)ノ
