ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月28日

ホタル探しに

2014.4下旬  上越市~糸魚川市  天気:晴れ  気温:~24℃  潮汐:中潮  風:無し  波:凪









先日、メバリング~ホタル探しの予定で出かけました。車








夕方に到着。先ずは、釣具屋さんで買い物&情報収集。マイク









ゴールデンウィーク突入でポイントには多くのアングラーが・・ 人気の無いマイナーポイントへ。ダウン








明るいうちは、港内の岸壁際やストラクチャー周りでリアクションで誘います。私はナイトに向けて準備。汗








YOMEはポコポコ釣ります!聞いたら、「ジグで誘って出て来た所をソフトルアーで食わす」作戦だそうで。(笑)パー









いよいよ夕マズメになり本格的に始動。狙いは漁港内外に隣接するポイントで状況によって移動できるポジションへ。ダッシュ









幸いにも穴場的なポイントなのかダメポイントなのかアングラーはまばら・・。外向きから開始!グー










・・・。 ベタ凪、ベイトっ気なし、、異常なし。   マズイ・・ このままだとマズメのベストタイムをハズシそう (汗)タラ~










暗くなり始めた頃、港内へ移動。こちらはベイトっ気があり雰囲気がイイ感じ。  さあ、メバル釣るぞー! 集中してリトリーブ・・












ガッツーン!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!   これは良型か?!  あれ、いやに走るなぁ・・ と思ったら、アジ!!びっくり











予想はしてたけどやっぱりアジか! 25cmクラスで中アジ位かな。久しぶりの感触にアジング魂がスイッチオン!(笑)テヘッ








アジは表層付近を回遊する群れとボトム付近を回遊する群れがいるのでYOMEには表層、自分はボトム付近を探ります。ダウン








表層の方はチェイスやバイトがあるようなのですが、なにせ掛ける(合わせる)のがヘタ・・。タラ~










ボトムはリフト&フォールやトゥイッチ&フォールなどで誘います。 コツコツ、、 ん、バイト! もう一度同じくトレース。アップ









ガツン!! グングン! あれ、今度はメバル!?  と思ったらなんと ヒラメ!!  いや、ソゲ!!(笑)ニコニコ











その後上も下も反応が無くなり、移動しながらキャストしますが、、時合い終わったみたい・・。ガーン










一時間ほどノーバイトが続いたのでプチ移動。小さくてもメバルが釣りたいということでシャローの藻場へ。 ダッシュ 









常夜灯があり、イイ感じで明暗が出来てますが、なにせ超ドシャロー(笑)  しかし、こんな場所は裏切らない(^O^)/










チビですがメバルらしい引きを堪能していると、YOMEにアジヒット!! また時合いかと思われましたが単発に終わる。汗










さすがに疲れたので休憩がてらホタルポイントへ。 さすがに車と人だらけ・・・。 お祭りの様で意味もないのにワクワクしますね!(笑)ニコッ










ホタルイカは、、 獲る<食べる<見る  という順に好きなんです。 神秘的な青い光、頼りなく泳ぐ姿、何とも言えませんね~。ドキッ 








おじさんに状況を尋ねると、少しは獲れているみたいです。長々話してしまいました。 カワイイですね~!ハート








さて、ホタルが来ているとなるとじっとしてはいられません!!一時間だけYOMEを待たせ、一級でヘヴィーなポイントへGO!パンチ










急いでキャストポイントに、、ハアハア(汗) あっっ! タックルチェンジするの忘れた・・ こういう時に限って、、まぁ腕でなんとかなるっしょ!パー









とりあえずここにはホタルらしき光は見えず。 レンジを刻みアクションやルアーをかえて探りますが・・。









もしかしてと思いシャローがらみにキャスト。数投後、リフト&フォールしていると、、、   








ガッ!!!   ・・・。   ジィイイイイイイイイーーーーーーーーーーーーー!    ブツ。    










明らかに良型・・。嫌な予感が当たりました(涙)タラ~  引きからするともしかしてって思うと、悔しい!! いつものオチですよ。ぴよこ2










時間切れで終了となりました。 タックルセッティングが大事なのは言うまでもありませんが、また悩みの日々が続きそうです。ZZZ…








この前購入したコレ、 


ダイワ(Daiwa) DS-2100QS
ダイワ(Daiwa) DS-2100QS

  










グリップも良くスパイクシューズにありがちな歩くとカチカチがありませんし、硬さも程よくガッチリフィットしてくれます!グー









多少の水分ならはじきますね。ファッション的にもジーンズに合わせやすくお気に入りです。予想以上によい物でした!チョキ









次回は未定ですが、タックルセッティングを甘く見ずにしっかり準備してリベンジにのぞみたいですね!!パンチ










  


2014年04月27日

花より渓流






いそがしく、なかなか釣りにも行けずちょっと更新できずにいました。汗










もたもたしてるうちに桜の季節も終わってしまいますね~ (汗 ちょうちょ










ようやく時間が出来たので小一時間でしたが様子見に行ってきました。車












2014.4月下旬  午前  中越の渓流  天気:晴れ  水温:7.5℃  雪代増水・ササ濁り 









連日の好天で雪代もピークですかね、増水と少し濁りが・・でも嫌な感じではない。晴れ









朝~午前勝負なら雪代もさほどではない様子。午後になるとおそらく厳しいでしょう・・。パー









トラウトのコンディションが知りたいので、目標はとりあえず一本!グー









そろそろ瀬につき始める頃なので狙いは「瀬脇の弛み」。 ルアーはスミス・ウェイビーヤマメカラーをセレクト。パンチ









一投目からチェイス! トレースコースを修正してヒット!! いきなり釣れちゃいました~!チョキ









意外にもヤマメで(岩魚の川だと思っていた)ビックリ!サイズは20㎝チョット。少しやせ気味ですが綺麗なヒレパーマークキラキラ








少し釣り上がり、似たようなポイントで同サイズ追加。 魚影は濃くありませんが各ポイントに一尾。すべてヤマメらしきチェイス。アップ









イワナを狙ってみますがなかなか・・。 時間もないので少しポイントを変え、深みのある瀬を流す。サカナ










ダイバー系のダイワ・SCシャッド オレ金にチェンジ。ボトムレンジまで潜行させ細かいトゥイッチ。 ガツン!びっくり








ヒットしたのは・・・  ニジマス!!  ビックリ!(岩魚の川だと思っていたので) (笑) 推定25㎝
アップ










ここで時間切れとなり納竿しました。 自分的には一時間でヤマメ3、ニジマス1は良かったんじゃないかなと思います。クラッカー








あ、それと今回はニーブーツで遡行してみましたが、いつもウェーダーなので快適です。時と場合で使い分けもいいですね~。電球










もちろん慣れない方は安全の為にもウェーダーを着用してくださいね!パー








新緑の季節になり、トラウトのコンディションも上がってきてベストシーズン間近ですね!キラキラ









  


Posted by mickey at 21:45Comments(2)ネイティブトラウト

2014年04月07日

第一回のーまんカップ

2014.04.06  天気:曇り時々雨か雪  時間:8:00~  場所:柏崎市フィッシングスポットパスタイム  










のーまんさん主催の 「のーまんカップ」 に参加させていただきました。電球










参加者15名ほどの仲間内だけの大会でしたが、同時に「新潟最強」を決めてしまおうと言う副題が・・。パンチ











とにかくゆるい大会だという事なので「楽しく真剣に」やってきました! Σd(ゝ∀・)











放流は前日に済んでおり、朝一から釣れる事が予想されます。緊張よりワクワク感♪  ヽ(〃v〃)ノ ワ~イ









スタートと同時によく釣れます!めずらしくスタートダッシュに成功! d(≧ω≦*) グッΣ









しかし、2ラウンド以降はヒットカラーのスプーンをアワセ切れ、、汗しかしなんとか踏ん張りクランクでポツポツ。 (´ー`*)ウンウン









ミノーにバイトがあるんですけど、「くそー、乗らない」と思ったらフックの先が折れている大失態・・ (ノω・、) ウゥ・・・










最後の方はボトムでボチボチ・・ なんとなく釣れる様になってきましたが、天候が急変・・ 終了。 (;´Д`)モォームリ








サドンデスではとても見ごたえある勝負!仮に見ていても楽しい大会でしたね~。キラキラ










休憩後の早掛けではパターンを見つけましたが終了直前にバラシ・・ジエンド。タラ~










結果は・・  第一回のーまんカップ優勝 「バンキッシュさん」 50本も釣られたそうです!まさしく新潟最強!!クラッカー









表彰式ではたくさんの方のご協力で景品もたくさん出ました。協賛された方に感謝いたします!アップ








表彰台の方はコチラ! 予想どうりの結果ですね~ 釣果数は飛びぬけていました!クラッカー










私の順位は・・ 釣果と同じく「ボチボチ」でした(笑)ニコニコ









大変スムーズに運営してくださったUoさん、のーまんさん、ホッペちゃんさん、ありがとうございました。パー











参加者みなさんが温かく楽しい方ばかりなのでおかげ様で楽しく釣ることが出来ました。またよろしくお願いします!チョキ








そしてアフターは渓流へ。 銀ちゃん、ホッペちゃんさんにガイドしていただきました!グー







まだまだベストシーズンには早いですが、魚たちの生命感はたくさん感じましたね。チェイスは何度もありましたよ。青い星







崩れた倒木の隙間を狙うと・ヒット!!  ・・しかし、格闘したのち木に巻かれフックアウト・・。良型だったのにィ~  (´_`。)グスン









それでも何とか渓魚の顔を見る事が出来ました~ (^_^)v










この辺まで来たらいつも寄ってしまいますね、 鶏肉専門店「鳥徳」 釣りに行かせてくれた家族に感謝してお土産 (^^)/











家に帰ってみたら・・・  この前ポチッたブツが届いていました!プレゼント 









「ダイワ DS-2100QS」  迷ったあげくコレに決めました。 履いた感じは(o’v`b)bGOOD☆









メバルやアジ、シーバス、エギング、ファミリーフィッシングまで安全性・機動力UP間違いなしです!ダッシュ








次回使ってみてインプレしたいと思いまーす。 たぶんメバルだと思いますが・・・。パー