2012年12月26日
パスタイムで釣納め
先週の話ですが、パスタイムさんに行きました。

もうこんなに雪が積もっていますね~。ココは久しぶりなのでワックワクゥ~ッ(笑)
さあ、今回はいろんなテストをしようと思ってここに来ました。午前だけですので楽しく、集中してやろうと思います!
そのテストとはまず、朝一の一時間で何尾釣れるのか?テストというか、、、特訓ですね!貸切の下池に入場!!
ドーナ15自塗赤金でスタート!いい感じで6連荘!!2~3投に1匹になったので、ドーナ15青銀にチェンジもポツポツ・・
ハイバースト16赤金で少し盛り返しもアベレージがよく、ランディングにてこずる(汗)

アキュラシー16俺様ゴールド、13ALL B、ハイバースト08LT4などで追加。後半苦戦で1時間終了~。

出だしは良かっただけにセカンドから迷い失速しちゃいました・・ 良いカラーが見つけられず苦戦。
うーん、、、上手い人ならもっと釣っているはず!反省&復習ですね!
迷いをなくすために数年前にルアー事業仕分けしたのですが、新製品にあちこち手を付け結局元どおり(笑)
気分転換と様子見に上池へ。次なるテストは、ハンドメイドクランクのスイムテスト!
まだまだ見せられるレベルではないですが、泳ぎはなかなかいい感じ♪ しかし、まだまだバランスが要調整・・
と、思ってたら、アルビノが猛然と襲いかかってきました!!未塗装のカラーが良かったのかな~?

その後も3g台のスプーンで遠投攻略したり、ミノーイングをしたりでポツポツ。

ふたたび、下池でラストはクランクの特訓!! パスタイムさんはクランクが良く効くので練習に持って来いですね。
Dクラピー、ダイブ、つぶあん、フルスペック、パニクラDR,などで。デッドまで行かないスローリトリーブで。
初めの一時間並みに釣れました!しかし、リリーサーで外す時に絡んでしまい痛恨のロスト・・・

コイツが今年最後の魚になりました!!良い締めくくり釣行になりました。

パスタイムさんは年末に恒例のイベントをやるようです。雪があまり降らなければ良いのですが・・・ぜひいらしてみてはいかがでしょうか?


もうこんなに雪が積もっていますね~。ココは久しぶりなのでワックワクゥ~ッ(笑)

さあ、今回はいろんなテストをしようと思ってここに来ました。午前だけですので楽しく、集中してやろうと思います!

そのテストとはまず、朝一の一時間で何尾釣れるのか?テストというか、、、特訓ですね!貸切の下池に入場!!

ドーナ15自塗赤金でスタート!いい感じで6連荘!!2~3投に1匹になったので、ドーナ15青銀にチェンジもポツポツ・・

ハイバースト16赤金で少し盛り返しもアベレージがよく、ランディングにてこずる(汗)


アキュラシー16俺様ゴールド、13ALL B、ハイバースト08LT4などで追加。後半苦戦で1時間終了~。


出だしは良かっただけにセカンドから迷い失速しちゃいました・・ 良いカラーが見つけられず苦戦。

うーん、、、上手い人ならもっと釣っているはず!反省&復習ですね!

迷いをなくすために数年前にルアー事業仕分けしたのですが、新製品にあちこち手を付け結局元どおり(笑)

気分転換と様子見に上池へ。次なるテストは、ハンドメイドクランクのスイムテスト!

まだまだ見せられるレベルではないですが、泳ぎはなかなかいい感じ♪ しかし、まだまだバランスが要調整・・

と、思ってたら、アルビノが猛然と襲いかかってきました!!未塗装のカラーが良かったのかな~?


その後も3g台のスプーンで遠投攻略したり、ミノーイングをしたりでポツポツ。


ふたたび、下池でラストはクランクの特訓!! パスタイムさんはクランクが良く効くので練習に持って来いですね。

Dクラピー、ダイブ、つぶあん、フルスペック、パニクラDR,などで。デッドまで行かないスローリトリーブで。

初めの一時間並みに釣れました!しかし、リリーサーで外す時に絡んでしまい痛恨のロスト・・・


コイツが今年最後の魚になりました!!良い締めくくり釣行になりました。


パスタイムさんは年末に恒例のイベントをやるようです。雪があまり降らなければ良いのですが・・・ぜひいらしてみてはいかがでしょうか?

2012年12月16日
メバラーとミソラー
上越方面に短時間ですがメバリングに行ってきました。

夕マズメだけですが、とにかく数が釣りたい!(出来ればサイズも(笑))
明るいうちはテトラや岩礁帯を探し、ハードロックなカサゴやアイナメなど狙ってみます。まずは、バグアンツ2inから。
水もクリアで底まで見えますが無反応・・ こんな時はベタ底で渋いんだよな~、、なんてネチネチ探ってたら根掛り連発で
やる気ダウン、、
もうめんどくさいんでシステム組み直さず、メバリングへシフト。
・・・こちらも渋~~い! 小メバちゃんのアタックが丸見えですが、とってもスロォ~リィ~・・・
一度良型らしきバイトがあったんですが、テール食いしたのか乗せられず。
マズメも終わり真っ暗になりますが、いまだ反応薄なので思い切って外海方向にキャスト。
すると、

やっと。小さいですが久しぶりなので嬉しい!
その後は続かずポイント移動。
ここでも渋いのは変わらず・・・ しかし、明暗部を通すと久しぶりのアタリが!重点的に探ると・・・ヒットおー!!
ヨッシャ!抜きあげてぇーー ボチャン・・・・・ 落ちた (T T)
オチと掛っていたのか・・・ ま、こんなもんですよ。
終了~。
夕飯は 「おおぎや 味噌ラーメン」 ここ、ご飯が無料なんですよね~ 嬉しいサービスです(笑)

さて、早いものでそろそろ釣り納めの時期になってきましたねー。 いい釣りして気持ちよく2012年を終えたいですね!


夕マズメだけですが、とにかく数が釣りたい!(出来ればサイズも(笑))

明るいうちはテトラや岩礁帯を探し、ハードロックなカサゴやアイナメなど狙ってみます。まずは、バグアンツ2inから。

水もクリアで底まで見えますが無反応・・ こんな時はベタ底で渋いんだよな~、、なんてネチネチ探ってたら根掛り連発で
やる気ダウン、、

もうめんどくさいんでシステム組み直さず、メバリングへシフト。

・・・こちらも渋~~い! 小メバちゃんのアタックが丸見えですが、とってもスロォ~リィ~・・・

一度良型らしきバイトがあったんですが、テール食いしたのか乗せられず。

マズメも終わり真っ暗になりますが、いまだ反応薄なので思い切って外海方向にキャスト。


やっと。小さいですが久しぶりなので嬉しい!


ここでも渋いのは変わらず・・・ しかし、明暗部を通すと久しぶりのアタリが!重点的に探ると・・・ヒットおー!!

ヨッシャ!抜きあげてぇーー ボチャン・・・・・ 落ちた (T T)
オチと掛っていたのか・・・ ま、こんなもんですよ。

夕飯は 「おおぎや 味噌ラーメン」 ここ、ご飯が無料なんですよね~ 嬉しいサービスです(笑)


さて、早いものでそろそろ釣り納めの時期になってきましたねー。 いい釣りして気持ちよく2012年を終えたいですね!

2012年12月12日
トンネルをぬけると・・・
越後の国はいきなりの大雪となりました。すでにメーターオーバーの地域も・・・
今回は釣友のUoさんのお誘いでMAXクンと三人でトンネルの向こうのエリア大国上州にむかいます。
朝、やっとの思いで集合場所につくとあまりの豪雪っぷりで、除雪が間に合わず、駐車できないハプニング!

なんとかスペースをみつけ、無事出発。関越トンネルをぬけるとそこは・・・ 雪国でした(笑)
こちらも結構積もったようで沼田近辺でも5~10センチくらいありました。いつもの外気温計は-7℃・・・
赤城方面は快晴の予感。ここまでくると積雪とは無縁の世界。うらやましいですね~ぇ!
当初の予定ではアングラーズエリアフックに行く予定でしたが・・・ 諸事情により、変更。
そして、「宮城アングラーズヴィレッジ」に到着!

さっそく名物スタッフの山ちゃんがお出迎え。車の上の雪に興味津々(笑)
半日券を購入して入場。釣り座をカンバン下に決めスタート。

ミュー2.2でレンジを刻む。 ・・・うーむ、、サワリなし。
こりゃボトムかな?メビウスでファーストヒット!やはりタナはボトム付近が正解ですね!

みんなとりあえず1本ずつ獲りますが、朝一の冷え込みのせいかなかなか続かない・・・
Uoさんは早くもパターンを掴みいいペースでHITしています!そう、上手い人はすぐにヒットパターンをみつけるんですよ!エキスパートクラスの腕を持っていますね~!!クランクも恐ろしくウマイ!

MAXクンもアキュラシーなどを駆使してHIT!!昨年の前橋の大会三位の実力者です。クランクやミノーなどのプラグの扱いが得意で、プラグ系がイマイチなこの日もミノーイングでHITさせていました!

私はニューアイテム「アキュラシー1.6」でHIT!こりゃー使いやすい!!思ってた以上でした!

少しシルエットが大きくなりますが、むしろ適正スピードの幅が広がり、誰でも使いやすく仕上がっているようでした。そして、0.9・0.6ゆずりのあの動きが遠投して出来る!! 「ほれてまうやろーー!!」

そして、三人でNKCで対決!三本早掛け、三位が一位にオゴリ、二位がオトガメナシのルール!
Uoさん、アッという間にパターンにはめ、一抜け。mickey、得意のボトムがはまりなんとか二抜け、そしてMAXクン連続ヒットでしたが三位の順番でした。そして二戦目も同じ順位でした。
山ちゃんがUoさんとなにやらボトム談義・・・ 入りそびれた (汗)
少なからずも放流が入ったり、スタッフさんが声掛けして回ったり、パターンをこっそり教えてくれたり、平日ですがたくさんのお客さんが入る理由がよくわかります。とても気持ちが良く、お気に入りのエリアの一つです。

ラスト1時間となったあたりでアウト側に移動してみると、魚の付き場やパターンが微妙に違ったりでワンパターンでなく飽きない感じで釣ることが出来ます。
スタッフナベちゃんが声をかけてきてくれて、午前券の私たちの為に、プチアンヴィレ道場をしてくれることに!(ちなみにアンヴィレ道場とは毎日午後2時開始、代表スタッフ一名より多く釣ったら昇段という簡単なルール)
まあ、非公式ですのでプライドを賭けましょうということで、Uoさん、ナベちゃん、mickeyでスタート!
私が来た時、AV道場はいつもこのナベちゃんがスタッフ代表で、ボコボコに釣られ毎回フルボッコでした・・・
今回はボトム付近が熱い様でしたが、少し魚が上ずり始めたのを掴んでいた私は徹底して中層狙い!
マー・トー1.5で細かくタナを刻み、巻きスピードを調整していくと、、、 なんと!一抜けすることが出来ました!!

ハンデが少しあったので次回AV道場でちゃんと勝負して勝ちたいと思います!!
山ちゃんとナベちゃんにお別れしてMAVを後にしました。気配りが嬉しかったです!また来マース!
昼食は赤城SAで。迷ったので普通に醤油ラーメン。釣りの時のラーメンは数倍ウマイ!!

パン屋さんも併設しており、メロンパンが有名なのかオススメのようでおみあげに・・・ うまそ~!

景色も最高~。 生前、沼田で暮らしてたじいちゃんが好きだった赤城山。わかる気がする。

国境、谷川岳。 裏側はきれいですねー。

その山をくりぬいたトンネルをぬけると・・・ 豪雪・雪国越後!!なんなんだこの差は!



UoさんMAXクン、おかげさまで良い釣行になりました!またお供してくださーい!


今回は釣友のUoさんのお誘いでMAXクンと三人でトンネルの向こうのエリア大国上州にむかいます。

朝、やっとの思いで集合場所につくとあまりの豪雪っぷりで、除雪が間に合わず、駐車できないハプニング!


なんとかスペースをみつけ、無事出発。関越トンネルをぬけるとそこは・・・ 雪国でした(笑)

こちらも結構積もったようで沼田近辺でも5~10センチくらいありました。いつもの外気温計は-7℃・・・

赤城方面は快晴の予感。ここまでくると積雪とは無縁の世界。うらやましいですね~ぇ!

当初の予定ではアングラーズエリアフックに行く予定でしたが・・・ 諸事情により、変更。

そして、「宮城アングラーズヴィレッジ」に到着!


さっそく名物スタッフの山ちゃんがお出迎え。車の上の雪に興味津々(笑)

半日券を購入して入場。釣り座をカンバン下に決めスタート。


ミュー2.2でレンジを刻む。 ・・・うーむ、、サワリなし。

こりゃボトムかな?メビウスでファーストヒット!やはりタナはボトム付近が正解ですね!


みんなとりあえず1本ずつ獲りますが、朝一の冷え込みのせいかなかなか続かない・・・

Uoさんは早くもパターンを掴みいいペースでHITしています!そう、上手い人はすぐにヒットパターンをみつけるんですよ!エキスパートクラスの腕を持っていますね~!!クランクも恐ろしくウマイ!


MAXクンもアキュラシーなどを駆使してHIT!!昨年の前橋の大会三位の実力者です。クランクやミノーなどのプラグの扱いが得意で、プラグ系がイマイチなこの日もミノーイングでHITさせていました!


私はニューアイテム「アキュラシー1.6」でHIT!こりゃー使いやすい!!思ってた以上でした!


少しシルエットが大きくなりますが、むしろ適正スピードの幅が広がり、誰でも使いやすく仕上がっているようでした。そして、0.9・0.6ゆずりのあの動きが遠投して出来る!! 「ほれてまうやろーー!!」


そして、三人でNKCで対決!三本早掛け、三位が一位にオゴリ、二位がオトガメナシのルール!

Uoさん、アッという間にパターンにはめ、一抜け。mickey、得意のボトムがはまりなんとか二抜け、そしてMAXクン連続ヒットでしたが三位の順番でした。そして二戦目も同じ順位でした。

山ちゃんがUoさんとなにやらボトム談義・・・ 入りそびれた (汗)

少なからずも放流が入ったり、スタッフさんが声掛けして回ったり、パターンをこっそり教えてくれたり、平日ですがたくさんのお客さんが入る理由がよくわかります。とても気持ちが良く、お気に入りのエリアの一つです。


ラスト1時間となったあたりでアウト側に移動してみると、魚の付き場やパターンが微妙に違ったりでワンパターンでなく飽きない感じで釣ることが出来ます。

スタッフナベちゃんが声をかけてきてくれて、午前券の私たちの為に、プチアンヴィレ道場をしてくれることに!(ちなみにアンヴィレ道場とは毎日午後2時開始、代表スタッフ一名より多く釣ったら昇段という簡単なルール)

まあ、非公式ですのでプライドを賭けましょうということで、Uoさん、ナベちゃん、mickeyでスタート!

私が来た時、AV道場はいつもこのナベちゃんがスタッフ代表で、ボコボコに釣られ毎回フルボッコでした・・・

今回はボトム付近が熱い様でしたが、少し魚が上ずり始めたのを掴んでいた私は徹底して中層狙い!

マー・トー1.5で細かくタナを刻み、巻きスピードを調整していくと、、、 なんと!一抜けすることが出来ました!!


ハンデが少しあったので次回AV道場でちゃんと勝負して勝ちたいと思います!!

山ちゃんとナベちゃんにお別れしてMAVを後にしました。気配りが嬉しかったです!また来マース!

昼食は赤城SAで。迷ったので普通に醤油ラーメン。釣りの時のラーメンは数倍ウマイ!!


パン屋さんも併設しており、メロンパンが有名なのかオススメのようでおみあげに・・・ うまそ~!


景色も最高~。 生前、沼田で暮らしてたじいちゃんが好きだった赤城山。わかる気がする。


国境、谷川岳。 裏側はきれいですねー。


その山をくりぬいたトンネルをぬけると・・・ 豪雪・雪国越後!!なんなんだこの差は!




UoさんMAXクン、おかげさまで良い釣行になりました!またお供してくださーい!


2012年12月11日
雪降り前の晴れ間
先週の話ですが、八海FSに行きました。
毎年の事ですが、まとまった降雪の直前には良く晴れて暖かくなります。景色もサイコー!


当日も良く晴れてトンボや蝶、カメムシや小さい虫などがたくさん飛んでいました。
今回の目的はボトムの練習、オリカラのテスト、オーナーと勝負、etc.・・・ 短時間ですがスタート。

勝負は一勝一敗で、初めはスプーンの巻き縛りで完封負けでした。ここで課題がひとつ。
二戦目はミノー縛りなんかもやったんですが、ザッガーやスティルの浮き上がりに反応して4バイト4バラシ・・・
少しでも浮き上がりを早めたいので某社8番の超細軸フックを装着していますが、バラすバラす・・・
どうなんでしょう?クランクでもそうですがプラグ用フックは大きめか中軸の方がバレない気がしますが、、、
フッ素コート系のフックはバレやすいといううわさも・・・今後の宿題ですね。いろいろ試してみます。
その後、極太ニジのスレ掛りがあり、長時間ファイトしましたので右手がパンパンになってしまいヘトヘト・・・
体高は片手くらい、全長68cmありましたよ。こんな大物もいるんですね。今度は口に掛けたいですね~

ドラグを結構しめて対応したんですが今のラインシステムにしてから、ラインブレイクはほとんどなくなりましたね!
ちなみに私はメインにPE2lb、リーダー2.5lbをサージェンスノットでシステムを組んでいます。
このノットはライトライン使用なら簡単で強度もあり、メバリングにも使用しています。おススメです。興味のある方は、ユニチカのホームページをご覧ください。
飽きない程度にポツポツ釣れて楽しめました。
八海FSさんは冬も営業(木曜定休)しています。釣りものの少なくなるこの時期に釣り人のオアシス的存在です。


毎年の事ですが、まとまった降雪の直前には良く晴れて暖かくなります。景色もサイコー!



当日も良く晴れてトンボや蝶、カメムシや小さい虫などがたくさん飛んでいました。

今回の目的はボトムの練習、オリカラのテスト、オーナーと勝負、etc.・・・ 短時間ですがスタート。


勝負は一勝一敗で、初めはスプーンの巻き縛りで完封負けでした。ここで課題がひとつ。

二戦目はミノー縛りなんかもやったんですが、ザッガーやスティルの浮き上がりに反応して4バイト4バラシ・・・

少しでも浮き上がりを早めたいので某社8番の超細軸フックを装着していますが、バラすバラす・・・

どうなんでしょう?クランクでもそうですがプラグ用フックは大きめか中軸の方がバレない気がしますが、、、

フッ素コート系のフックはバレやすいといううわさも・・・今後の宿題ですね。いろいろ試してみます。

その後、極太ニジのスレ掛りがあり、長時間ファイトしましたので右手がパンパンになってしまいヘトヘト・・・

体高は片手くらい、全長68cmありましたよ。こんな大物もいるんですね。今度は口に掛けたいですね~


ドラグを結構しめて対応したんですが今のラインシステムにしてから、ラインブレイクはほとんどなくなりましたね!

ちなみに私はメインにPE2lb、リーダー2.5lbをサージェンスノットでシステムを組んでいます。

このノットはライトライン使用なら簡単で強度もあり、メバリングにも使用しています。おススメです。興味のある方は、ユニチカのホームページをご覧ください。

飽きない程度にポツポツ釣れて楽しめました。

八海FSさんは冬も営業(木曜定休)しています。釣りものの少なくなるこの時期に釣り人のオアシス的存在です。


2012年12月03日
~ングシーズン開幕!
久しぶりの天気!
って事で海に様子見に行ってきました。
13:00某港内到着。
風無し、波無し、濁り少々ってとこですか。 ・・・おっ!イワシが岸壁にたくさん!!

サビキで食糧確保!コマセ無しで鈴なりに釣れてくるので、小一時間ほどでストップ!

こんだけイワシがいれば鈴木君や平目君、その他イーター達もいるんじゃね?ということでジグで探りますが応答なし。
軽く早目の夕食を食べながら夕マズメの「~ング」の為に、各ポイントチェックしながら下見。結構それらしきアングラーもチラホラ。
時間はもう16:00。YOME曰く、「大きいのが釣りたい」 とのことでしたが、狙ったポイントはさすがにヘヴィーなので小型ばかりですが数釣りの実績Pへ。
ここもイワシがたくさん。「明るいうちは月の鏑でバーチカルに、マズメはミノーでマッチザベイト、暗くなったらジグヘッドリグで」という作戦。
それではスタート♪
mickey、まずは月の鏑でお決まりのアイツ。( ̄- ̄)シーン…

ベストタイムにYOME、ジグヘッド(JH)でメバル連発。小型はリリース。(゚д゚)ウマー

mickey、テングスピナー、ウグイングスピナーで1バイトのみ。(´ω`)トホー
YOME、JHでカサゴ良型。どうやらストラクチャーをバーチカルに攻めている様子。∑(`Д´)マヂデスカ!?

mickey、ミノーを投げ倒すも、ノーバイト。(-_-)
YOME、今日一のカサゴ?らしきをラインブレイク!∑(゚∀゚ノ)ノキャー
すっかり暗くなりmickey、やっとのことでJHでアジ。ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪

18:00納竿。(´・ω・`)ショボーン
あやうく、「ボ」になるところだった・・・あぶねー。棚、スピード、シルエット、カラーなどをこまめに調節しながら探ったんですが、彼女のバーチカルメソットにはかないませんでした・・・
しかし、この釣りはオモローですね~。この時期プリスポーンの様で意外な良型が釣れる時でもあります。産卵の為に接岸するのです。スポーニング以降はいったん落ち着いてしまうので今がチャンスですね!
メバルが釣りたい症候群にかかってしまったので、次回もまた行きま~す!
・・・あ、釣れた魚はすべてから揚げで食べました。ウマイっっす!

使用ルアー ダイワ 月下美人 月の鏑 プリズナー
月下美人 SWJH鏃&ビームリーチ螢霧羅クリア
SWRFジグヘッド&ビームスティックグローピンク
エコギア シラスヘッド&メバル職人ストローテールグラブスリム
スミス パニッシュ55 ウエイビー50S
魚野川釣具 テングスピナー ウグイングスピナー


13:00某港内到着。

風無し、波無し、濁り少々ってとこですか。 ・・・おっ!イワシが岸壁にたくさん!!


サビキで食糧確保!コマセ無しで鈴なりに釣れてくるので、小一時間ほどでストップ!


こんだけイワシがいれば鈴木君や平目君、その他イーター達もいるんじゃね?ということでジグで探りますが応答なし。

軽く早目の夕食を食べながら夕マズメの「~ング」の為に、各ポイントチェックしながら下見。結構それらしきアングラーもチラホラ。

時間はもう16:00。YOME曰く、「大きいのが釣りたい」 とのことでしたが、狙ったポイントはさすがにヘヴィーなので小型ばかりですが数釣りの実績Pへ。

ここもイワシがたくさん。「明るいうちは月の鏑でバーチカルに、マズメはミノーでマッチザベイト、暗くなったらジグヘッドリグで」という作戦。

それではスタート♪
mickey、まずは月の鏑でお決まりのアイツ。( ̄- ̄)シーン…

ベストタイムにYOME、ジグヘッド(JH)でメバル連発。小型はリリース。(゚д゚)ウマー

mickey、テングスピナー、ウグイングスピナーで1バイトのみ。(´ω`)トホー
YOME、JHでカサゴ良型。どうやらストラクチャーをバーチカルに攻めている様子。∑(`Д´)マヂデスカ!?

mickey、ミノーを投げ倒すも、ノーバイト。(-_-)
YOME、今日一のカサゴ?らしきをラインブレイク!∑(゚∀゚ノ)ノキャー
すっかり暗くなりmickey、やっとのことでJHでアジ。ヽ(゚∀゚)ノ うぇ──────ぃ♪

18:00納竿。(´・ω・`)ショボーン
あやうく、「ボ」になるところだった・・・あぶねー。棚、スピード、シルエット、カラーなどをこまめに調節しながら探ったんですが、彼女のバーチカルメソットにはかないませんでした・・・

しかし、この釣りはオモローですね~。この時期プリスポーンの様で意外な良型が釣れる時でもあります。産卵の為に接岸するのです。スポーニング以降はいったん落ち着いてしまうので今がチャンスですね!

メバルが釣りたい症候群にかかってしまったので、次回もまた行きま~す!

・・・あ、釣れた魚はすべてから揚げで食べました。ウマイっっす!


使用ルアー ダイワ 月下美人 月の鏑 プリズナー
月下美人 SWJH鏃&ビームリーチ螢霧羅クリア
SWRFジグヘッド&ビームスティックグローピンク
エコギア シラスヘッド&メバル職人ストローテールグラブスリム
スミス パニッシュ55 ウエイビー50S
魚野川釣具 テングスピナー ウグイングスピナー