2014年06月13日
3魚種達成!
2014 6月初旬 天気:くもり時々小雨 気温:24℃ 水温:14℃ 時間:5:00~16:00
最近は海ばかりでしたが、渓流もベストシーズン!たっぷり一日使ってトラウトフィッシングに行ってきました!
本日の同行者は、渓流と言えばトラウトマンみっちゃん。
どこへ行っても良い時期なので迷いますが、まずはホームリバーの魚野川から。

魚野川のターゲットと言えば、雪代岩魚!本流ヤマメ!スーパーレインボー!
釣れてくれればサイズは問いませんが、この川には夢がありますね~。60UPもこの川の何処かへいますからね~!
期待に胸ふくらませ、最初のポイントへ。連日の夕立のせいか少し増水気味で、雨濁りが少々。悪くない条件です。
下流に入ったみっちゃんがいきなりヒットコール!! 40㎝の岩魚でした!さすが!!

私にもチェイスがありますが、活性がイマイチなのかバイトまでは至らない。
ようやくバイトが!しかし、2,3度の首振りでフックアウト・・。
複雑に絡んだ流れとストラクチャーをじっくり攻略していきますが、なかなか・・。その時足元でバイト!またもやフックアウト!
やはり活性は低いようです。それとウデのせいです(笑)
第二ポイントへ。ココはスーパーレインボーの実績が高い場所ですが、山女魚らしきバイトが一度きり。
第三ポイントは何の変哲もない場所ですが私の実績はピカイチの場所。
入って早々にヤマメゲット!20㎝位のチビですが、本流の流れに磨かれた魚体は美しいですね!

流れがぶつかるヨレにオーバーハングした雑木が絶好のストラクチャーを形成しています。
丁寧に何度も通していると、、ガツン!! っと同時にアワセ!! ヒット!!!
ジャンプやローリングで抵抗しますが、フッキングポイントはベリーが口へ、テイルがエラへ掛っているベストポジション!
あわてず向こうの体力がなくなるまでロッドワークでイナし、浅瀬へ誘導、ランディング!!
40overの岩魚。 ネイディブには遠い魚体でしたがナイスファイトでした!体力の回復を手助けしてから優しくリリース。

予定の時刻になったので第二部へと移行。第二部は渓流巡りへ!

目的の川までの間、ほんの少し気になる川があったので寄り道。30分ほどでしたが岩魚、山女魚の連続バラシ。
みっちゃんは山女魚2匹ゲット!魚影があるととてもヤル気が出ますね!この渓、要チェックや!
本日メインの渓は渓相が美しくとても癒されます。魚影が薄めなのが残念ではありますが・・。
二手に分かれ探りますが、増水の為か先行者か全く気配が無い。みっちゃんにTELするとイワナが一本との事。
ココは決断、見切りをつけ次の渓へ。やはり増水と濁りが入っていて攻略が難しい。
さらに支流へとのぼりますが、さすがに体力も残りわずかで二人とも転倒・・。(笑)
頑張った甲斐あって、25㎝の綺麗な岩魚が出てくれました!

最後に調子の良かったあの川へもう一度戻り、上がり鱒を釣って本日ラスト。
目標は、、やっぱり尺岩魚が釣りたいっていうことで、意見が一致。
丁寧に流れを刻んでいくと、 出た! もう一度トレースコースを修正して、、、 ヒット!!
散々暴れてやっと足元まできてランディング! あれっ?岩魚じゃない!? まさかの虹鱒でした!

向こうの方でみっちゃんも釣れてるみたい。尺ではないけど見事、岩魚をゲットで釣行終了としました。
虹鱒、岩魚、山女魚と3魚種達成!! ルアーロストも0。 バラシもファイト後だったので、とても楽しめました。
たまにしかやらなくなったせいかイマイチ鈍っているのかまだまだ課題がありますね!
渓流トラウトはピンポイントにキャストする技術がとても必要とします。その他、ポイントの見極め、ルアーコントロールetc.
メンタル的な癒しと良い技術向上になりました!まだまだやりたい事があるのでまた行きますよォ~。
最近は海ばかりでしたが、渓流もベストシーズン!たっぷり一日使ってトラウトフィッシングに行ってきました!

本日の同行者は、渓流と言えばトラウトマンみっちゃん。

どこへ行っても良い時期なので迷いますが、まずはホームリバーの魚野川から。


魚野川のターゲットと言えば、雪代岩魚!本流ヤマメ!スーパーレインボー!

釣れてくれればサイズは問いませんが、この川には夢がありますね~。60UPもこの川の何処かへいますからね~!

期待に胸ふくらませ、最初のポイントへ。連日の夕立のせいか少し増水気味で、雨濁りが少々。悪くない条件です。

下流に入ったみっちゃんがいきなりヒットコール!! 40㎝の岩魚でした!さすが!!


私にもチェイスがありますが、活性がイマイチなのかバイトまでは至らない。

ようやくバイトが!しかし、2,3度の首振りでフックアウト・・。

複雑に絡んだ流れとストラクチャーをじっくり攻略していきますが、なかなか・・。その時足元でバイト!またもやフックアウト!

やはり活性は低いようです。それとウデのせいです(笑)

第二ポイントへ。ココはスーパーレインボーの実績が高い場所ですが、山女魚らしきバイトが一度きり。

第三ポイントは何の変哲もない場所ですが私の実績はピカイチの場所。

入って早々にヤマメゲット!20㎝位のチビですが、本流の流れに磨かれた魚体は美しいですね!


流れがぶつかるヨレにオーバーハングした雑木が絶好のストラクチャーを形成しています。

丁寧に何度も通していると、、ガツン!! っと同時にアワセ!! ヒット!!!

ジャンプやローリングで抵抗しますが、フッキングポイントはベリーが口へ、テイルがエラへ掛っているベストポジション!

あわてず向こうの体力がなくなるまでロッドワークでイナし、浅瀬へ誘導、ランディング!!

40overの岩魚。 ネイディブには遠い魚体でしたがナイスファイトでした!体力の回復を手助けしてから優しくリリース。


予定の時刻になったので第二部へと移行。第二部は渓流巡りへ!


目的の川までの間、ほんの少し気になる川があったので寄り道。30分ほどでしたが岩魚、山女魚の連続バラシ。

みっちゃんは山女魚2匹ゲット!魚影があるととてもヤル気が出ますね!この渓、要チェックや!

本日メインの渓は渓相が美しくとても癒されます。魚影が薄めなのが残念ではありますが・・。

二手に分かれ探りますが、増水の為か先行者か全く気配が無い。みっちゃんにTELするとイワナが一本との事。

ココは決断、見切りをつけ次の渓へ。やはり増水と濁りが入っていて攻略が難しい。

さらに支流へとのぼりますが、さすがに体力も残りわずかで二人とも転倒・・。(笑)

頑張った甲斐あって、25㎝の綺麗な岩魚が出てくれました!


最後に調子の良かったあの川へもう一度戻り、上がり鱒を釣って本日ラスト。

目標は、、やっぱり尺岩魚が釣りたいっていうことで、意見が一致。

丁寧に流れを刻んでいくと、 出た! もう一度トレースコースを修正して、、、 ヒット!!
散々暴れてやっと足元まできてランディング! あれっ?岩魚じゃない!? まさかの虹鱒でした!


向こうの方でみっちゃんも釣れてるみたい。尺ではないけど見事、岩魚をゲットで釣行終了としました。

虹鱒、岩魚、山女魚と3魚種達成!! ルアーロストも0。 バラシもファイト後だったので、とても楽しめました。

たまにしかやらなくなったせいかイマイチ鈍っているのかまだまだ課題がありますね!

渓流トラウトはピンポイントにキャストする技術がとても必要とします。その他、ポイントの見極め、ルアーコントロールetc.

メンタル的な癒しと良い技術向上になりました!まだまだやりたい事があるのでまた行きますよォ~。
