2014年10月07日
大荒逃避行
2014.10.04~ 場所:富山県 天気:雨・曇り 気温:17℃ 潮汐:若潮 月齢:9.9 波:1m 風:爆
台風の接近に伴い、この時期にしては珍しく西高東低の冬型の気圧配置・・・

まあどのみち厳しいのなら富山方面へ、、近々行こうと思っていましたので。
ポイントに着くと大きなウネリとともに爆風が(汗)。雨も時折叩きつける厳しい状況。


おかげでポイントにはあまり人がおらず、良いポジションでできたのが幸いでした。
本来は3.0号を使うような場所だけど、全く入っていかず、3.5号に。
サイトで小さいのをゲット。とりあえずボウズは回避出来ましたが、サイズもパターンも不本意なカタチ。

夕マズメ良い時間になり、YOMEに連続ヒット!ウネリに苦戦する私はやっとこ1杯・・

賞味1時間で私:2杯、YOME:4杯でした。風雨も強まり夜の部はやらずに朝までぐっすり、、、。
朝は早めに始動してポイントを選びポジションを確保。やはり悪天候が予想される為か人出は少なめ。
しばらくカウントに集中してこのポイントのボトムや流れストラクチャーの有無等の収集。


シャクリ後、テンションをかけサスペンド気味にエギをコントロールしていると、、 ムッ! っとアタリ!
小さいアタリを取れた嬉しい1杯。 エメラルダスラトル ナイトシュリンプ

明るくなり、微妙に届かない距離にはくっきりと潮目が、そして鳥山も!シャクリ後のテンションでまたもや、ムズムズ!
しっかり合わせて、イタダキ!! エメラルダスラトル フロレセントスター

同じパターンで、 ツ! モゾモゾ! グン! などなど表現するには難しいようなアタリが連発!
ロッドや手元にダイレクトに来るアタリってわかりやすくってすごく楽しいですね!
基本、ラインであたりを取る派なんですがナイトや波風の影響がある日は断然こちらに分がありますね~!
ラッシュかと思われましたが、突然潮の流れが変わり状況が一変・・ その後は全く気配が消え終了となったようです。
ここでは私:5杯、YOME:2杯でした。 あまり良い噂が聞こえず心配していましたが、とりあえず釣れたのでよかった。
回遊待ちのような高活性なイカにはロッドでアタリを取る方法は抜群にわかりやすく楽しいですね!
しかし、セレクティブな状況の時、例えばストン!と落とさないと抱かない時や違和感を排除したい時にはフリーフォールも有効な手段ですから、自分はその時の状況で使い分けていますね。
10月に入りましたが成長も遅く、水温も低めで今年はやや不漁でしょうか?また、コイカが大荒れで生き残れるのかとても心配です。
今週のD

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
ダイワ純正メンテナンス用オイル&グリスセット。最近のリールはほとんどがメンテナンスフリーでマグシールド搭載になってきていますが、安いリールや古いリールを末永くそして快適に使用するには大変重宝します。少しのメンテでかなり効果が得られると思いますよ!
台風の接近に伴い、この時期にしては珍しく西高東低の冬型の気圧配置・・・


まあどのみち厳しいのなら富山方面へ、、近々行こうと思っていましたので。

ポイントに着くと大きなウネリとともに爆風が(汗)。雨も時折叩きつける厳しい状況。



おかげでポイントにはあまり人がおらず、良いポジションでできたのが幸いでした。

本来は3.0号を使うような場所だけど、全く入っていかず、3.5号に。

サイトで小さいのをゲット。とりあえずボウズは回避出来ましたが、サイズもパターンも不本意なカタチ。


夕マズメ良い時間になり、YOMEに連続ヒット!ウネリに苦戦する私はやっとこ1杯・・


賞味1時間で私:2杯、YOME:4杯でした。風雨も強まり夜の部はやらずに朝までぐっすり、、、。

朝は早めに始動してポイントを選びポジションを確保。やはり悪天候が予想される為か人出は少なめ。

しばらくカウントに集中してこのポイントのボトムや流れストラクチャーの有無等の収集。



シャクリ後、テンションをかけサスペンド気味にエギをコントロールしていると、、 ムッ! っとアタリ!

小さいアタリを取れた嬉しい1杯。 エメラルダスラトル ナイトシュリンプ

明るくなり、微妙に届かない距離にはくっきりと潮目が、そして鳥山も!シャクリ後のテンションでまたもや、ムズムズ!

しっかり合わせて、イタダキ!! エメラルダスラトル フロレセントスター

同じパターンで、 ツ! モゾモゾ! グン! などなど表現するには難しいようなアタリが連発!

ロッドや手元にダイレクトに来るアタリってわかりやすくってすごく楽しいですね!

基本、ラインであたりを取る派なんですがナイトや波風の影響がある日は断然こちらに分がありますね~!

ラッシュかと思われましたが、突然潮の流れが変わり状況が一変・・ その後は全く気配が消え終了となったようです。

ここでは私:5杯、YOME:2杯でした。 あまり良い噂が聞こえず心配していましたが、とりあえず釣れたのでよかった。

回遊待ちのような高活性なイカにはロッドでアタリを取る方法は抜群にわかりやすく楽しいですね!

しかし、セレクティブな状況の時、例えばストン!と落とさないと抱かない時や違和感を排除したい時にはフリーフォールも有効な手段ですから、自分はその時の状況で使い分けていますね。

10月に入りましたが成長も遅く、水温も低めで今年はやや不漁でしょうか?また、コイカが大荒れで生き残れるのかとても心配です。

今週のD

ダイワ(Daiwa) リールガードスプレーセット
ダイワ純正メンテナンス用オイル&グリスセット。最近のリールはほとんどがメンテナンスフリーでマグシールド搭載になってきていますが、安いリールや古いリールを末永くそして快適に使用するには大変重宝します。少しのメンテでかなり効果が得られると思いますよ!