2015年03月23日
気になる渓
先週の話…
上越中越の渓流は春めいて来ましたがまだまだ残雪が多くて上流部は閉ざされたままです。
しかし渓魚は活発に動き始める時期ですので、タイミングが合えば良い釣りも可能です。
そんな中、気になる渓流がありましたので調査して来ました。まずは下流域から。過去に良型岩魚が連発した実績のポイントへ。

やや増水気味ですが水は綺麗でベイトフィッシュも緩い流れに群れています。
おそらく鮭稚魚だとおもわれるので、ヤマメカラーのミノーをセレクト。何度もしつこく狙いますが、魚からの反応は無い。よさそうなんだけど…
移動してきて中流域。護岸された里川の雰囲気で趣は無いですが魚はついていそうです。
小堰堤の落ち込みの白泡が消える辺りでヒット!小型ですがヤマメらしい鋭いファイトで抵抗!
ボウズ覚悟でしたから、とても嬉しい一匹。放流物でしょうか?

二尾目を狙い周辺を探ります。比較的大きな堰堤に出くわしますが、足場も高く流れも早い。
ディープダイバー系のダイワSCシャッドへチェンジ。少し深みにあるストラクチャーが怪しい…
案の定、そこから黒い影がチェイス!そしてヒット! イワナだ~ バタバタ、、ぼちゃん・・・
護岸が高くて落ちてしまった(汗) アベレージサイズのイワナでした。残念!
上流部へ移動。水量も多く、流れも速い。まだ時期的に早かったのか反応無しでした。
帰りに寄り道して他の河川も見てきましたが雪が深くもう少しの様子。
季節の進行と魚と川の状態が見れただけでも収穫でした。これからが楽しみですね~!

上越中越の渓流は春めいて来ましたがまだまだ残雪が多くて上流部は閉ざされたままです。

しかし渓魚は活発に動き始める時期ですので、タイミングが合えば良い釣りも可能です。

そんな中、気になる渓流がありましたので調査して来ました。まずは下流域から。過去に良型岩魚が連発した実績のポイントへ。


やや増水気味ですが水は綺麗でベイトフィッシュも緩い流れに群れています。

おそらく鮭稚魚だとおもわれるので、ヤマメカラーのミノーをセレクト。何度もしつこく狙いますが、魚からの反応は無い。よさそうなんだけど…

移動してきて中流域。護岸された里川の雰囲気で趣は無いですが魚はついていそうです。

小堰堤の落ち込みの白泡が消える辺りでヒット!小型ですがヤマメらしい鋭いファイトで抵抗!

ボウズ覚悟でしたから、とても嬉しい一匹。放流物でしょうか?


二尾目を狙い周辺を探ります。比較的大きな堰堤に出くわしますが、足場も高く流れも早い。

ディープダイバー系のダイワSCシャッドへチェンジ。少し深みにあるストラクチャーが怪しい…

案の定、そこから黒い影がチェイス!そしてヒット! イワナだ~ バタバタ、、ぼちゃん・・・
護岸が高くて落ちてしまった(汗) アベレージサイズのイワナでした。残念!

上流部へ移動。水量も多く、流れも速い。まだ時期的に早かったのか反応無しでした。

帰りに寄り道して他の河川も見てきましたが雪が深くもう少しの様子。

季節の進行と魚と川の状態が見れただけでも収穫でした。これからが楽しみですね~!
